インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

理論をしっかり学んでおくことが、私自身の安心と自信につながることを再確認
理論や発達がわかることで、ベビーマッサージを行いながらそれらを意識することができ、回数を重ねていくことで、自信を持ってアタッチメントベビーマッサージを実施していくことができるのではないかと、企画開催していくことが楽しみになりました。
理論をしっかり学んでおくことが、私自身の安心と自信につながることを再確認いたしました。ありがとうございました。
子育て支援事業 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 596期]

実践できたらと思います
今日習得した内容を自分が自信を持ってできるように、早く落とし込んで、実践できたらと思います。
その他 (児童館指導員) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 596期]

0歳児、職員相手に練習してみようと思っています
自信のないまま人に教えることはできないので、0歳児、職員相手に練習してみようと思っています。
保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 596期]

心が発達するからこそ、体と認知の発達にもつながる
脳の発達が大前提にあるということは当たり前ですが、日々の保育に追われていると、ポロっと抜け落ちてしまっていたんだなと気づかされました。
また、心が発達するからこそ、体と認知の発達にもつながるということは、もっと保護者へ発信していきたいなと感じました。
そして心の発達に必要なアタッチメントの形成が一助となる。あそびについても発達段階を踏まえ具体的に説明ができるように、学び続けたいと思いました。
二日間ありがとうございました。
保育士 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 128期]

子どもの発達を理解しないといけないなと気づきました
漠然とした発達は理解していたものの、特にピアジェやアタッチメントの大切さなどを勉強していくうちに、自分が子ども達に提供していた遊びでダメだったもの(続かなかったり、遊べなかった)理由が分かりました。
また、言葉にして人に伝える、書き出すことが、自分は少し苦手と感じたので、言葉を発信したり、書き出していくこともやっていこうと思いました。このアンケートも思いはあるのですが、言葉が出てきません。
二日間じっくりと学んで、実際にできることからやっていこうと思います。
講座が終わったから終了ということのないように、学んだことをしっかりと形にしていこうと思います。
ありがとうございました。
保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 128期]

自分の思っていた「ヨガ」のイメージも変わり、今回学んだことは、これなら自分もできると思えた
自分の思っていた「ヨガ」のイメージも変わり、今回学んだことは、これなら自分でもできると思えたし、伝えたい、知ってほしいと思えたので、これから子育て支援センターを利用されるママさんたちに知ってもらい、マタニティライフをハッピーに過ごしてもらいたいと思います。
また、出産後、ベビーと一緒に支援センターにも来てもらえたらいいなと思いました。
無理せず行うリラックスできる癒しの部分がとてもいいなと感じました。
二日間、少しハードでしたが、参加してよかったなと思いました。ありがとうございました。
保育士 岡山県 [アタッチメント・ヨガ 129期]

難しい身体の使い方がなく実施できることは、安心する事柄でした
ヨガの理論(7つのチャクラ)について、もう少し時間をかけて教えていただけたら、より意識して説明できたり、説得力が増すと感じました。
アタッチメント理論も分かりやすかったです。
寝た状態で実施できるポーズがあるのも驚きでした。
実際の教室だけでなく、自分自身就寝前にも取り入れて、整えたいと感じました。
協会の方でフォローアップ体制を整えてくださっていることを聞いて、心強かったです。
担当の先生が丁寧に大切なところを伝えてくださったり、何度も確認してくださったので、安心した二日間でした。
助産師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 129期]

自分を見つめ直す良い機会でした
受講生が3名でゆったりとした雰囲気で受けやすかったです。
呼吸をゆっくりするだけで、こんなにも心が穏やかに、そして体もじんわりとほぐれてくるんだということを体感できました。
普段の生活がせわしないので、自分を見つめ直す良い機会でした。
二日間で得た知識と技術を眠らせることなく活かしたいと思います。
助産師 東京都 [アタッチメント・ヨガ 129期]

すぐにでもやってみたいと思いました
心と身体と知能のバランスがとても大切であることも知ったので、その大切さをあそびを通して伝えていけたらいいなと思いました。
歯科の託児でのイベントも開催してみようと思いました。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ジム 110期]

いつも私もやっていることと似ていて、間違っていなかったと実感
とにかく楽しい時間を過ごさせていただきました。
子ども達が楽しめるような雰囲気を作り、これからも楽しく体を動かして遊べるようにしていきたいと思っています。
テストがあり、ドキドキしていましたのですが、先生の優しく前向きな「大丈夫」という言葉に心が救われました。ありがとうございました。
保育士 山形県 [アタッチメント・ジム 110期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F