インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
0、1、2歳は非認知能力の土台作りに大切な時期
0、1、2歳は非認知能力の土台作りに大切な時期で、自己肯定感を高める事が必要。まずは安心基地を赤ちゃんの早い時期から作るために丁寧なマッサージと、保護者の中にも自己肯定感が低い人もいるのでさりげない支援も必要だと思いました。
【AGM】
ベビーマッサージの時にわらべうたを使いながらふれあい遊びの時間をパッチテストの間に利用していますが、赤ちゃんを抱っこしながらやバスタオルを活用しながら転がる、回る、バランスは応用できそうだと思いました。「〇〇は△△に良い」は保護者が取り掛かるには必要な言葉かもしれないけれど、最終的にはには純粋に「子どもが楽しそうだからもう一度やりたい」ということを感じてもらえるように動きが紹介できたら、と思いました。
その他 (栄養士) 滋賀県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
再確認を色々と出来ました
AKMはそのまま大人のマッサージに使えますので年齢幅広くマッサージとして対象者(家族)に接することが出来ますのでとても役に立っています。
音楽スクールでは小学生高学年に対しても「お指がんばれ~」と楽譜の指番号通りにできにくい場合1本の指に対しておまじないをしてその指の意識付けとしても使わせていただいております。
再確認を色々と出来ました。ありがとうございました。
【AGM】
AGMのDVDを定期的に見返しています。コロナ禍を経て本当に子ども達の発達に影響があることがジワジワと実感しているこの頃です。特に気になる回るstep1~2の体幹、腕の力のなさ、リズムを意識するとびこえジャンプ(リープ)の足指の使い方等の強化にとても役立っています。
非認知スキル=アタッチメント形成の再受講を受けて、より説明しやすく参加者の皆様(パパ、ママ達)の良い動機づけになると思えました。ありがとうございました。
その他 (音楽スクール経営) 大阪府 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
親が子育てを楽しめるお手伝いができるメソッドだと思いました
昨今聞かれる非認知能力について、アタッチメントで育てられること、親が子育てを楽しめるお手伝いができるメソッドだと思いました。改めて学べて良かったです。
【AGM】
忘れていた歌を思い出すことができ、こちらも親子時間を楽しめる活動ができると思いました。今後、活用していきたいと思います。
保育士 愛媛県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
今後何かと使えると感じています
ABMもセラビスと1級でも非認知能力に結び付ける伝え方やエビデンスを学びましたが、AKMでももちろん非認知能力へのエビデンスを知らして下さり、よく理解できましたので、今後何かと使えると感じています。
【AGM】
現在10か月の孫の世話をしながら活動していますので、受講生ながら孫の発達や動きを思い浮かべながら学ばせて頂きました。又、6歳の孫もいますので、お母さん方への説明や言葉掛けは具体的に解り易く出来ると自信が湧きました。
幼稚園教諭 宮崎県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
キッズマッサージに繋げていきたい
ベビマはだいぶ広まっているものの 大きくなるにつれて迷ったりやめたりすることもあるので、キッズマッサージに繋げていきたい、と改めて思えた。
【AGM】
最近では保湿のため全身に触れることもあり敢えてベビマをやらなくても…という方も出てきているので、むしろジムから入っていく流れも工夫していきたい。
保育士 東京都 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
スキンシップや遊びに取り入れていこうと思いました
睡眠導入で使うことが多かったのですが、それ以外でもスキンシップや遊びに取り入れていこうと思いました。
【AGM】
室内遊びにとてもよいと思います。病児保育の中でもステップを抑えることで消耗がおさえられれば取り入れられると思います。
保育士 東京都 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
すごく納得できました!
非認知能力について、ベビーマッサージの再受講のときより格段にわかりやすくなって、すごく納得できました!
キッズマッサージについても1度目よりも実際活動で使ってみてからの今回の方が、しっくりきたりストンと理解できる部分が多かったです。
最後にサラッと流された、ベビーマッサージ上級編も、前のテキストに載ってたものを見ながら受講できたのですごくよくわかりました。初めて受けた時より今から伝えられることが多くて、忘れてた部分も思い出せて、サラッとでも流してもらえて良かったです。
【AGM】
今は歩き出したくらいの子を対象にアタッチメントジムをしているので、自分自身もだいぶ慣れたし、今回再受講で赤ちゃん期の子たち対象にもやってみたくなりました。
ベビーマッサージ教室の中のふれあい遊びでアタッチメントジム使ってみようと思いました。
子育て支援事業 兵庫県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
動くお子さんにもできるということを伝えていきたい
ベビーマッサージとの違いがなかなか説明しにくいと思っていましたが、動くお子さんにもできるということを伝えていきたいと思います
【AGM】
運動能力を高めるっていうことで、遊びながら才能を伸ばすを強調したいと思います。
兵庫県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
キッズマッサージとの連携として実践の場でどのように展開していくか
ベビーマッサージは、導入から終結までなんとなくわかったが、キッズの方はまだいまいち点と点が線になっていないので復習が大切だと感じた。
【AGM】
ステップ1は、ベビーマッサージに応用編として、つかっていきたいが、2、3は保育の中で個別指導としてとりいれられそうだが、キッズマッサージとの連携として実践の場でどのように展開していくかが自分の課題だと感じた
保育士 北海道 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
非認知がとてもよくわかりました
非認知がとてもよくわかりました。
【AGM】
お母さんと子どもで受講が育休明けの壁に阻まれ、出来無くなっている時代です。キッズマッサージのように、園で教えることも視点に入れていただけるとありがたいです。園からお母さんに落としてもらうことも含めて。
親が育つ時間が減りつつあります。
特に夫婦の関係もそれに伴い、いろいろなリスクを抱えています。
よろしくお願いします。
愛知県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F





