インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

アーユルヴェーダについて、もっと知ることができて良かった

アーユルヴェーダについて、もっと知ることができて良かったです。
参加者の緊張をほぐすために自己紹介なども方法を変更してみたいと思いました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]

看護学校、助産学校で学んだことを復習できて良かった

発達心理学についての話も少し聞くことができ、とても勉強になりました。
看護学校、助産学校で学んだことを復習できて良かったです。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]

コミュニケーションスキルや理論に基づいた話ができるようになるかと思います

心理学の講義は興味深かったのですが、二日間で自分のものにするには難しいと感じました。
これから復習し、自分の言葉で語れるようにしたいです。
今までお母さんと接してきた経験を我流にして、育児指導やお母さん方と話してきましたが、コミュニケーションスキルや理論に基づいた話ができるようになるかと思います。ありがとうございました。
受講生の方お二人が、穏やかで話しやすく、苦手なグループワークも苦痛に感じずに参加することができました。
また、職種や住まい、年齢の違う人と育児や家族についての考えを話せたことは、とても楽しかったです。学びになりました。
担当講師の先生の保育園に子どもを通わせたかったと思いました。丁寧な講義をありがとうございました。

助産師 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 138期]

思っていた以上に奥が深かった

ベビーマッサージの手技だけでなく、目的や一つ一つの根拠などを学ぶことができたと思います。
自分が思っていた以上に奥が深かったというのが正直な感想です。
講座で学んだことを、明日からすぐにママ達に伝えられることもたくさんあったので、今後の仕事をする時に活用していきたいです。

助産師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 597期]

内容が濃く、ワークも多く、たくさんの学びがあった

内容が濃く、ワークも多く、たくさんの学びがあったと思います。
二日間集中して参加するには体力も必要で、実技テストの頃には疲れが出てしまいました。
帰宅してから復習し自分の中に落とし込んでから、皆様にベビーマッサージを伝えていきたいと思います。

助産師 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 602期]

大事な時期に関わらせてもらっているのだと実感した

ベビーマッサージだけの勉強じゃないところが決め手となり、受講しました。
生後すぐからアタッチメントが開始でき、愛着形成が一生続くと聞き、大事な時期に関わらせてもらっているのだと実感した。

助産師 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]

対象者に合わせて伝えていきたい

職場で産後ケア事業に力を入れ始めたため受講しました。
手技だけでなく理論まで学ぶことで、より具体的に対象者について理論を深め、対象者に合わせて伝えていきたいと思いました。

助産師 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]

たくさんの人に伝えていくことの大事さにもつながる

ベビーマッサージの大元であるアタッチメントとは何か、再度勉強できました。
また、自分の子育てを振り返り、反省しました。他の受講生の方々もとても意欲的で、とても良い刺激をもらいました。
アタッチメントは性教育にもつながるし、人と人のつながりの大切さを、このデジタル化の進む時代に、たくさんの人に伝えていくことの大事さにもつながると感じました。

助産師 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

すぐ実践に役立てるものばかり

盛りだくさんの内容でしたが、先生のお話はとても具体的で、すぐ実践に役立てるものばかりでした。
発達の理論は勉強はしていましたが、実体験と重ねながら、今回あらためて「そういうことか」と納得できることがたくさんありました。
疑問に思ったことを先生は分かりやすく説明してくださり、しかもお母さん達に説明できる方法まで教えてくださり、本当にありがたいとおもいました。
マンツーマンの講義でびっくりしましたが、贅沢な時間でした。ありがとうございました。

助産師 岩手県 [ベビーキッズ・あそび発達 130期]

自分の言葉で語れるように深めていきたい

元々ベビーマッサージとはどのようなものであるのか知らなかったので、具体的かつ方法を知ることができて良かったです。
発達や愛着と関係が深いことを改めて知れ、自分自身まだまだ勉強が足りないと感じています。
お母さまやご家族様に理解してもらうため、自分の言葉で語れるように深めていきたいです。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F