インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

自分が本来やりたいことは、アタッチメントベビーマッサージだ

元々ベビーマッサージには興味がありました。マッサージの手技を学ぶという視点が、理論や参加者と交流を図る中で、同じ志を持つもの同士から多くの刺激をもらい、自分が本来やりたいことは、アタッチメントベビーマッサージだと実感しました。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

新鮮な気持ちで勉強させていただきました

3年前の受講時より、自分の環境がかなり変化しているので、新鮮な気持ちで勉強させていただきました。
当時の自分の気持ちや今の環境についても思いを巡らせました。
他の参加者のお話も興味深いものが多く、楽しかったです。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

新たに深い知識を得ることができた

担当の先生の講義が大変丁寧でわかりやすかった。また、先生の多くのご経験を加味してくださり、それらも含め、大きな学びになった。
アタッチメントは妊娠期から必要と考えていたが、理論や根拠が曖昧であった。しかし、この二日間で新たに深い知識を得ることができた。
この学びをより良く結んでいきたいと考える。
二日間、ご教授ありがとうございました。

看護師 東京都 [アタッチメント・ヨガ 125期]

担当の先生の講義を受けられたことが一番良かったと思いました

二日間どうもありがとうございました。担当の先生の講義を受けられたことが一番良かったと思いました。分かりやすく楽しく、経験の多くを教えていただきました。
アタッチメント・ベビーマッサージの理論や根拠をベースとして学ぶことができました。
担当の先生の他の授業も受けたいと思いました。
改めまして、ありがとうございました。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 576期]

一歩踏み出せるようにがんばりたい

講座二日目の朝、ホテルで教えてもらった呼吸とウオーミングアップをすると、体がスッとする感覚があり、気持ちが良かったです。自分自身のリラクゼーション目的で日常に呼吸を取り入れていきたいと思います。
講座の振り返りをしているときに、私自身人と話をすること、自分の思いを伝えること、コミュニケーションをすごく大事にしているなぁとふと思いました。
なぜそう思うのかと考えたときに、両親共に仕事が忙しく、幼少期に聞いて欲しかったという思いがあったのかな、と自分自身を振り返る場にもなりました。
アタッチメントの素晴らしさをお伝えできるように、何の準備が必要か整理して、一歩踏み出せるようにがんばりたいです。

看護師 静岡県 [アタッチメント・ヨガ 126期]

体験を通して改めて気が付くことができた

グループワークでは相手の話を聴くこと、共感する大切さを、体験を通して改めて気が付くことができた。
他の人の実技から学ぶこともあり、今後の活動に活かしていきたい。

看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 575期]

心理学や運動科学の点にも説明ができて良い

発達のステップに沿った運動のプログラムは、心理学や運動科学の点にも説明ができて良いと思いいます。

看護師 山形県 [アタッチメント・ジム 106期]

母子支援のプログラムとしては大変良い

キッズマッサージは子どもの成長を促しますが、親の身体を整えることにも役立ち、母子支援のプログラムとしては大変良いと思います。

看護師 山形県 [アタッチメント・キッズマッサージ 106期]

他の受講生の方々ともすぐ打ち解けられる講義運営で、すごく楽しかったです

座学も多く試験もあるため、少し受講申し込みを後悔する気持ちで参加しましたが、講師の先生の話もとてもよく耳に入り、また他の受講生の方々ともすぐ打ち解けられる講義運営で、すごく楽しかったです。
発達心理学はとても勉強になりました。
ありがとうございました。

看護師 山口県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 579期]

自分に自信がついた

座学だけでなく、インタビューなど実践にも生かせる体験ができ、自分に自信がついた。

看護師 山口県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 579期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F