インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

『やる!!』というように、実行していきたいと思います
間違ってもいい、楽しむ!!ということが実感できました。
今回の講座を活かし、「やってみたい」ではなく『やる!!』というように、実行していきたいと思います。
保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 605期]

アタッチメントの重要性を再確認しました
また、子どもだけでなく、自分や家族をいたわることも見逃してはいけない大切なことだと学びました。
今回、学んだことを園や友達などに伝えていきたいと思います。
保育士 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 605期]

アタッチメントをお母さん達に伝えたいという思いが強くなりました
保育士 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 605期]

「愛着形成が全ての土台」という一番大事なことが、しっかり自分の中に入っていた
その後、自分の子育てが仕事につながり、コミュニティの構築を行ったのですが、「愛着形成」「非認知能力」を軸にしています。
過去に受講した細かい内容は忘れてしまいましたが、「愛着形成が全ての土台」という一番大事なことが、しっかり自分の中に入っていたのだということを、今回再受講して気づきました。
今は運営者として、保護者さんへ話をする機会もあるので、愛着についてさらに伝えていきたいと思います。
ありがとうございました。
子育て支援事業 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 606期]

全く問題なくすすむことができた
またオンラインということもあり、コミュニケーションがうまく取れるのか不安があったが全く問題なくすすむことができた。
講師の先生の話し方が上手く、また興味深く、いつまででも聞いていたい話ばかりだった。
オンラインで一緒だった方、また先生にも直接お会い出来たらいいなと思った。
看護師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

赤ちゃん・子どもの成長の度合いを作るのに大切なことが学べて良かった
講座終了後、すぐに実践される方も多く、また、クリニックで勤務されている方、大学で教えられえている方、保育や発達支援に関わる方のお話の仕方など、とても参考になりました。
その他 (幼児教室の講師) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

ぜひ多くの人に知ってもらいたい
思っていよりもとても深いものでした。ぜひ多くの人に知ってもらいたいです。
その他 (介護職員) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

ベビーマッサージをするお母さん、お父さんにもリラックスさせる効果や、良好な関係、良い信頼関係が得られる
これを保育や子育て支援などにかつようしていけたらなと思いました。
[アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

今後の実践の中で関わるであろうお母さん方にも同じ思いをしてもらいたい
実際にワークをすることで、話を聴いてもらえること、褒めてもらえることの嬉しを感じることができ、今後の実践の中で関わるであろうお母さん方にも同じ思いをしてもらいたいと思いました。
ベビーマッサージの実技も緊張から焦ったり止まったりしてしまいましたが、最後の講評で良い点をたくさん教えていただき、ありがたかったです。
その他 (大学教員) 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

目指すものが一緒の方々と受講でき、嬉しく思いました
ワークで3人で話をし、話をすることで初めての方と関係も深まり、理解する、今までになかった経験だったので、とても得るものがありました。
良い経験をさせていただきました。
保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F