インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

ベビーマッサージの重要性を知りました。

この講座に参加して、ベビーマッサージの重要性を知りました。
今回の講座を色々な方に広めていきたいなと思っています。
楽しい2日間でした。そしてたくさんのことを学ばせて頂きました。

主婦 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 240期]

参加してとても良かったと思います。

参加してとても良かったと思います。
ベビーマッサージの手技、手法だけでなく、なぜ必要なのかといったところまで丁寧に教えていただきとても勉強になりました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 240期]

今後の参考になりました。

職場でベビーマッサージの取り組みをしていますが、今後の参考になりました。
親と子のコミュニケーションが希薄となっている今、アタッチメント・ベビーマッサージを取り入れ、親も子もリラックスして、気持ちにゆとりが持てるようになればいいなと思います。
保育園に持ち帰り、明日から生かしていけるよう努めたいと思います。

その他 (保育園運営・経営) 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 240期]

アタッチメントの大切さを実感しました。

触れ合いの大切さ、アタッチメント形成の大切さを感じました。
ベビーマッサージをできるようになることだけが目的ではなく、赤ちゃんとの心の通じ合い、赤ちゃんと過ごす時間の大切さがとても重要だと感じました。マッサージの手法を学びに行く意識でしたが、それはくつがえされ、アタッチメントの大切さを実感しました。いろんなベビーマッサージがありますが、当協会の講座を申し込んで本当に良かったです。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 241期]

今後にぜひ活かしていきたいと思います

自分が知っていた知識を踏まえ、さらにワンステップ上のことを教わり、とても良かったです。今後にぜひ活かしていきたいと思います。また何事にも貪欲に学んでいこう!と刺激を受ける一日となりました。

保育士 [アタッチメント・キッズマッサージ 38期]

受け入れやすく、大変有益でした

乳児園でのお話を含め、具体的なエピソードを交えた講習は、受け入れやすく、大変有益でした。自身の乳幼児2人の成長の中での不足点に気づき、段階を踏むことの重要性と具体例を学ぶことができ、今後の指針となりました。復職してもアタッチメントの重要性を忘れず、少ないか関わりの中でも、学んだことを活用し愛着を形成していきたいと思います。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 240期]

幼少期の愛着形成がとても大事だと思いました

講座をうけて、とても勉強になりました。自分にも6歳と2歳の子供がいますが、幼少期の愛着形成がとても大事だと思いました。早期教育に惑わされがちですが、成長に合わせたあそびが大切だと学んで、早速自分も実践したいと思います。

その他 (事務) 熊本県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 120期]

納得できる点が多々あり、受講して良かった

講座ということで、とても難しいのかもしれないと、とても緊張していましたが、受講してみると、納得できる点が多々あり、受講して良かったと思いました。今後の生活に生かしていきたいと思います。

その他 (小学校教諭) 長崎県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 120期]

さらに学んでみたいという気持ちになりました

自分自身の子育てに活かせたらと思い参加しましたが、教育の現場で働いている方たちが大変多くて、刺激をうけました。さらにもう少し学んでみたいという気持ちになりました。

その他 (MC・アナウンサー) [育児セラピスト 前期課程(2級) 120期]

これからの仕事に活かしたいと思います

認める大切さ、ほめられた時の心の動きがこれほどのものかと体感できました。とても心が安定しました。これからの仕事に活かしたいと思います。

その他 (特別支援補助指導員(小学校)) 長崎県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 120期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F