インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

苦手意識を持たずに、相手と向き合い、コミュニケーションをとることを心掛けたいです

自分の感性、直感力が結構さえてきて、信じられるものになっていることを最近感じていますが、相手と話し合わなければ、本物、本当のことは分かりません。なので、苦手意識を持たずに、相手と向き合い、コミュニケーションをとることを心掛けたいです。自分を知っておくことは大事だと思うので、「自分力アップワーク」はとても参考になりました。自分が今やっているように、調整、連携をとっていこうと思いました。

助産師 神奈川県 [コミュニケーション術 0期]

この2日間でたくさんの刺激を受けました。

講座に参加して、子どもへの見方がかわり、また子どもだけでなく主人や友人、知人に対しても肯定的に見られる気がしました。この2日間でたくさんの刺激を受けました。現状に満足せず、向上心を持つ大切さにも気づかされました。ここで終了、自己満足で終わらせず、知り得たものを自分のものにするために、まず我が子にアタッチメント・ベビーマッサージをして、次に友人にもマッサージの楽しさ・大切さを伝えたいです。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 245期]

本当にすごくすごく良かったです。

本当にすごくすごく良かったです。自分が学生の時に学んだはずの発達心理学ですが、今やっと自分の保育士経験とつながりました。もっと勉強したいという気持ちになりました。アタッチメント・ベビーマッサージをもっとしっかりと自分のものにして広められるように頑張りたいです。

保育士 香川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 244期]

今まで以上にベビーマッサージの必要性を感じました。

私が子育てした頃とは、子育ての仕方がずいぶん変わってきたと思っていました。ベビーマッサージという言葉こそ知らなかった時代に、わらべ歌を口ずさみながら、子どもと触れ合っていたという根本的なことは変わっていないんだと思いました。でも今はそれを発達心理面で具体例をあげてわかりやすく説明してくださり、今まで以上にベビーマッサージの必要性を感じました。

保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 245期]

2日間受講させて頂いて、本当によかったです。

この講座に思い切って参加申し込みし、2日間受講させて頂いて、本当によかったです。2日間という短い期間に、基礎となる知識(学術的背景)を学び、並行して、様々なワーク体験をしていくことで、より学びを深めることができたと思います。とても充実した2日間でした。
仕事上に生かすための学びはもちろんありましたが、あわせて今まで子供達に(合間をぬってしていた)ベビーマッサージのようなマッサージは間違っていなかったこともわかり良かったです。

その他 (保健師) [アタッチメント・ベビーマッサージ 244期]

とても有意義な2日間で、学びも多くありました。

とても有意義な2日間で、学びも多くありました。アタッチメントの重要性を更に確信することが出来、まずできることから取り組んでいきたいと思います

その他 (保健師) [アタッチメント・ベビーマッサージ 244期]

この感動を忘れないうちに他の方にも伝えられたらと思います。

アタッチメント(愛着)が大切だとわかっていても、できていなかった事なので、しっかり理論として勉強できて、何が良い事があって効果をもたらすかをわかることができてよかったです。講習に来られている方もみなさん向上心があって、パワーをもらえました。たくさんのワークを通して、初対面の方とも打ち解けられ、リラックスして受けられました。
この感動を忘れないうちに他の方にも伝えられたらと思います。仕事や生まれてくる子どもにも活かしていきたいです。

その他 (カメラマン・販売・会社経営) [アタッチメント・ベビーマッサージ 244期]

とても楽しく学ぶことができました

とても楽しく学ぶことができました。アタッチメントや発達心理など、より深めていきたいと思いました。自分のスキルアップ、がんばろうと思います。また、子どもとの関わりを見つめなおしてみたいです。

看護師 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 121期]

内容の濃い講座を受けさせていただき、勉強になりました

一日だけの講座でしたが、「アタッチメント」の必要性、大切さを感じました。今後、子どもたちと関わる仕事に携わりたいと思っているので、「育児セラピスト講座」は大変役にたちました。内容の濃い講座を受けさせていただき、勉強になりました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 121期]

産婦人科で育児に前向きに取り組めるよう声掛けを行っていきたいです。

育児セラピスト2級の講座でだいぶ育児に対して自信をもって行えていましたが、今回の講座を受けて、夫にも伝えて、2人で育児を楽しみたいと思いました。産婦人科勤務なので、妊婦さん、お父さんを含めて、育児に前向きに取り組めるように声掛けを行っていきたいです。

助産師 茨城県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 49期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F