インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

1級講座で更に専門的に学んで、悩んでいる方へ自信をもってアドバイスができる育児セラピストになりたいです

今まで子育てをしていて不安なこともこれで良いのかな。って思う事もあって、毎日があっという間にすぎてきてしまったのですが、今日、講座に参加して、私これで良かったんだ。と思う事もありましたし、スマホネグレクトはふとした瞬間に「ママ!」と言われることあるな。。。と耳が痛かったです。今日のお話をきいて、もっと子どもに目をむけてあげる必要があるなと思えました。
1月に1級講座に参加するので、更に専門的に学んで、子ども達に100%の力で向き合って悩んでいる方たちへのアドバイスを自信をもってできるような育児セラピストになりたいなと思います。
1日があったという間でした。とても楽しかったです。ありがとうございました。

その他 (歯科衛生士) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 280期]

もっと気持ちに余裕を持って子どもに接することが出来ると思いました

子どもの発達について、今までは、小児科の先生のお話を聞いたり、日々過ごす中で流れにまかせて、やっとここまで出来るようになったんだな、もう少ししたらできるようになるのかなと何となく考えていただけだったのが、今は発達段階を自分で知ることで子どもの発達、発育を更に効果的に促してあげることが出来たら、もっと気持ちに余裕を持って、子どもと接することが出来ると思いました。

その他 (ピアノ講師) 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 280期]

充実した時間になりました

発達心理学など子どもや育児の知識を知りたいというのが最初の目的でしたが、午後のワークなど自分の癒しの時間にもなった気がします。充実した時間になりました。

看護師 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 280期]

アタッチメントの大切さがよく分かりました

アタッチメントの大切さがよく分かりました。母親とアタッチメント形成が上手くいかないとその後の愛着障害につながってしまうということが分かって良かったです。マイナスの連鎖もあるけど、これから娘と一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。そのために、話しかけ等、大切にしていきたいと思います。子どもによって違いはあることが良く分かったので、反応を見ながらイライラせず、子育てをしてみようと思いました。

その他 (公務員) 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 280期]

自信を持って、若い先生達にも伝えていこうと思いました

実際に保育士として、大切にしているアタッチメントをきちんと学べて自信をもって、若い先生達にも伝えていこうと思いました。
保育感も時代と共に、変化していくので、理論的に学べて良かったです。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 280期]

たくさんの学びを得ることができました

たくさんの学びを得ることができました。子どもの成長に応じて、”どのような関わりが必要か” ”どのように成長していく様子が見られるのか”というのを知ることができたため、自分の育児に生かし、少し不安を軽減させることができるのではないかと思います。

看護師 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 55期]

事例がいっぱい聞けて楽しく受講できました

色々な方々の話を聞いて、自分の知らない事等を知ること、学ぶことができました。教材だけでなく、事例がいっぱい聞けて楽しく受講できました。
理論(心理)を学んだ事で、少しですが、自信もつき、保護者への対応等、しっかりしていこうと思います。大変勉強になりました。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 55期]

育児セラピストの必要性と重要性を強く感じました

いろいろな人達と会えて視野が広がった気がします。育児セラピストの必要性と重要性を強く感じました。
育児・保育の奥深さも感じました。私に何かできることはあるのかなあとの疑問にもまだ答えは出せていませんが、せっかく勉強したので、何か生かしていけたらと思っています。

主婦 静岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 55期]

発達について改めて勉強しなおしたことから、お母さん方に伝えていく伝え方に自信がもてるように思えます

コフートの出合いによって、自分の求めていたものが見えてきた思いがあり、2級の時には得られにくかった満足感がありました。また、発達について改めて勉強しなおしたことから、お母さん方に伝えていく、伝え方に自信がもてるように思えます。すぐに変わることができないと思いますが、変われる自分が見えてきた気がします。ありがとうございました。

保育士 石川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 55期]

育児セラピストの役割りの大切さ、必要性を強く感じることができました

この研修会に参加して、本当に良かったと思いました。育児セラピストの役割の大切さ、必要性を強く感じることができました。
ワークをいくつかしましたが、経験がなかったので、今回のワークで色々な発見もでき、今、自分がかかわっている場でも出来なそうなこともあるので、早速、自己紹介などで使ってみたいと思います。
今後、次のステップアップの講座、実践の講座などを勉強して、周りの人の役に立てる自分になれるように努力したいと思います。講師の先生、笑いあり、涙ありでとても感動的な講習会でした。ありがとうございました。

その他 (サロン経営) 香川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 279期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F