インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

明日からの仕事が楽しみです

愛着が大切だとは思っていましたが、どう大切なのか・・・という事がよく分かりました。
どんな形でも1歩踏み出してみようという気持ちになれたので感謝しています。明日からの仕事が楽しみです。

保育士 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 285期]

ベビーマッサージの技術だけでない部分でも本当に学ぶ事が多かったです

2日間という短い期間でしたが、すごく心に訴える授業で大変、感動しました。ベビーマッサージの技術だけでない部分でも本当に学ぶ事が多く、自分自身、とても前向きな気持ちになりました。ぜひ、この思いをこれから伝えていける立場になりたいと思っております。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 285期]

丁寧な先生の指導とたくさんの理論に基づいて学べたことがすごくこの協会を選んで良かったと思えました

ベビーマッサージの資格を取りたいと思って、色々な協会を調べていました。2日間の受講日やアタッチメントを重要視していること、発達心理学なども学べるという利点でこちらの協会に決めました。
丁寧な先生の指導とたくさんの理論に基づいて学べたことがすごくこの協会を選んで良かったと思えました。自分が資格をとれるかな、教室を開けるかなと不安でしたが、実技テストを行うことで自信がつきました。ありがとうございました。

その他 (保健師) 福井県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 285期]

早く妊婦さんに伝えたい!!と思いました

愛着形成に着目した、だれにでも参加できるようなポーズという内容はとても素晴らしいと感じたし、早く妊婦さんに伝えたい!!と思いました。

助産師 千葉県 [アタッチメント・ヨガ 47期]

自分の妊娠前に知っておきたかったです

赤ちゃんとのつながり方がよく分かりました。(これが大事とは、思っていたけど、具体的な方法が分からなかったので。)自分の妊娠前に知っておきたかったです。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ヨガ 47期]

子どものより良い発達のために、今日学んだ知識を生かしたいと思います

普段、保育の現場でなんとなく見ている子どもの成長の中にも、段階がしっかりとあり知識に裏づけされることで、ひとつひとつの発達をしっかり見つめ、次につなげることができるのだと思いました。子どものより良い発達のために、今日学んだ知識を生かしたいと思います。

保育士 福岡県 [アタッチメント・ジム 53期]

東京まできて講座を受けて、本当によかったです

自身での学びなおしができました。乳児の発達部分は、食育と歯と関連付けが自分の中で弱かったが、今回講座を受けて、食を通して今後も頑張って親を取り込んでいこうと思いました。未就園児教室(0~幼稚園入園前)で赤ちゃんと母親にとっての愛着形成の大切さと、年齢にそって赤ちゃんや子どもの生きる力のすごさ、素晴らしさを伝えていきたいと思いました。ありがとうございました。
東京まできて講座を受けて、本当によかったです。

その他 (幼稚園園長) 福岡県 [アタッチメント・食育 27期]

今が大切な時期だと実感したので、日々の生活で活用していきたいと思います

先生がゆっくり話してくれるので、頭に入ってきやすかったです。講座に参加して、すごく楽しかったです。
今がすっごい大切な時期だと実感したので、日々の生活で活用していきたいと思います。

主婦 埼玉県 [アタッチメント・食育 27期]

食について自信をもってお伝えできると感じています

食を通しての子どもの発達、アタッチメントと子どもの発達で、食事の環境がとても大切であることを知りました。成長段階における子どものこともよくわかり、母子の関係についても大変勉強になりました。今後、食について自信をもってお伝えできると感じています。

その他 (歯科 事務長) 茨城県 [アタッチメント・食育 27期]

マッサージを通して相手と心を通わせることができるところがとても魅力的だと感じました

ベビーマッサージで学んだことをベースにより深い理論や知識、手技を学ぶことができ、大変勉強になりました。マッサージを通して、相手と心を通わせることができるところがとても魅力的だと感じました。
「キッズ」とついていますが、もっと大きい子どもや大人にもよいと思います。得た知識を生かしていけるように頑張りたいと思います。

保育士 福岡県 [アタッチメント・キッズマッサージ 53期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F