インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

センターを利用するお母さんにも伝えていけたらと思います

2日間緊張しましたが、とても勉強になりました。子どもと直接ふれあうことはなくなってしまいましたが、今回学んだアタッチメント・ベビーマッサージを、センターを利用するお母さんにも伝えていけたらと思います。

保育士 栃木県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 286期]

普段なかなか話をできない方のお話をたくさん聞けたことがとてもよかった

普段なかなか話をできない方のお話をたくさん聞けたことがとてもよかった。アタッチメントの大切さを改めて実感したので、是非これからたくさん伝えていきたいと思った。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 286期]

心と体も癒された私自身の経験を伝えたい

2日間とても有意義で私自身ゆったりと講義を受けさせていただきました。そして新しい見知を得て、満足の高い、今後助産師としても新しい活動の幅が広がることと思います。マタニティ期から胎児ととものにいること、その存在(ありのまま)を受け止めることでその後の出産、育児へとより良い状態でつながっていく、そこからアタッチメントの形成が始まっているという事を改めて再確認できました。受講している私自身がアタッチメントヨガによって心も体も癒された。この経験を次はお母さん、お父さん方に伝えていきたいと思います。これからさらに知識、技術の向上に努め、教室開催のための企画・運営につなげていきたいと思います。2日間本当にありがとうございました。

助産師 奈良県 [アタッチメント・ヨガ 48期]

これから出産する妊婦さんたちに伝えたいです

赤ちゃんを意識して感じようとすることで妊娠中の不安の解消や出産へのプラスのイメージ、生まれた時の感動につながっていくのだとわかりました。産まれてからも「可愛い」と「愛おしい」気持ちで子育てができるようにヨガを通してお母さんの心を安定させ、心と体のメンテナンスできるのは素晴らしいことだと2日間を通してわかりました。私もこれから心と体の安定をめざしてこれから出産する妊婦さんやママ達にまずは自分の安定が大切であること、愛着を持って子育てをする大切さを伝えていきたいです。

主婦 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 48期]

チャンスがあれば他の講座も参加したいです

すっごく体が硬い私でしたが「無理をしない、今日できる範囲でいい」というヨガのスタイル、ポーズをうまく取れるのを目的としていないアタッチメントヨガというスタイルに共感が持て、このポリシーであれば妊婦さんもハードルが高くなく参加できると思いました。今の現状、抱っこしない育児をされる方も増えており、アタッチメント愛着形成が乳児期から大切であり、そこにいくまでのマタニティの時からのアタッチメントも重要であることも再認識させていただきました。自分自身のステップアップの為にも、学ぶチャンスがあれば積極的に他の講座も参加しようと思います。

助産師 京都府 [アタッチメント・ヨガ 48期]

明日からの仕事が楽しみです

愛着が大切だとは思っていましたが、どう大切なのか・・・という事がよく分かりました。
どんな形でも1歩踏み出してみようという気持ちになれたので感謝しています。明日からの仕事が楽しみです。

保育士 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 285期]

ベビーマッサージの技術だけでない部分でも本当に学ぶ事が多かったです

2日間という短い期間でしたが、すごく心に訴える授業で大変、感動しました。ベビーマッサージの技術だけでない部分でも本当に学ぶ事が多く、自分自身、とても前向きな気持ちになりました。ぜひ、この思いをこれから伝えていける立場になりたいと思っております。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 285期]

丁寧な先生の指導とたくさんの理論に基づいて学べたことがすごくこの協会を選んで良かったと思えました

ベビーマッサージの資格を取りたいと思って、色々な協会を調べていました。2日間の受講日やアタッチメントを重要視していること、発達心理学なども学べるという利点でこちらの協会に決めました。
丁寧な先生の指導とたくさんの理論に基づいて学べたことがすごくこの協会を選んで良かったと思えました。自分が資格をとれるかな、教室を開けるかなと不安でしたが、実技テストを行うことで自信がつきました。ありがとうございました。

その他 (保健師) 福井県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 285期]

早く妊婦さんに伝えたい!!と思いました

愛着形成に着目した、だれにでも参加できるようなポーズという内容はとても素晴らしいと感じたし、早く妊婦さんに伝えたい!!と思いました。

助産師 千葉県 [アタッチメント・ヨガ 47期]

自分の妊娠前に知っておきたかったです

赤ちゃんとのつながり方がよく分かりました。(これが大事とは、思っていたけど、具体的な方法が分からなかったので。)自分の妊娠前に知っておきたかったです。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ヨガ 47期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F