インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

当たり前の時代をなつかしく思い、あれが私を人間として成長させてくれていたんだなと思う気づきでした

7才と2才と2ヵ月の孫がいつも目の前に浮かび、この先、上手に社会に対応していける人間形成の源を知り、本当に感謝をしながら講座を受けていました。現在の私の生き方を振り返り、貧乏でも家族7人そろってあったかいストーブを囲み、正座して、祖母の手作りの食事を食べていたこと、学校であったこと、父たちの仕事の話など、当たり前の時代をなつかしく思い、あれが私を人間として成長させてくれていたんだなと思う気づきでした。娘がアトピーで産まれたこともあり、必死で体に良いものを作り、この年になり、少しでも若いママ達の助けになればいいと思っています。ほんの少しの知識や工夫を、食育を通して伝え、生きる上での基本である知育、徳育及び体育の基礎となるべきものの人間を育てられるといいです。おいしいね~うまれてきてくれてありがとう、あいしてるよ~など、たくさんのあったかい言葉をかけたら、私も患者さんも家族も笑顔になって、人を幸せにしていきますよね。住みづらい世の中になっている今、市の方に地域に密着した、患者さんのことを考えた、よりそった、歯科医院になるよう、実践していきたいと思いました。お優しい言葉でのセミナーをしていただき有難うございました。

その他 (歯科衛生士) 愛知県 [アタッチメント・食育 28期]

もっともっと学びたいと思う程の教室でした

心理学がからんでいるということで興味大でした!!パンフレットからも協会さまの愛情が伝わってきて、自分が好きな感じだったので申し込みました。とても勉強になりました。いただいた教材は宝物になると思います。もっともっと学びたいと思う程の教室でした。きっと今学んだことよりも、もっともっと深いところもあるだろうし、時代は変わっていくので、勉強をし続けたいと思います。先生の伝え方もとても魅力的でした。やさしく語りかける姿にひきこまれていきました。私も優しく、強く、すてきな人間になりたいです。

保育士 [アタッチメント・食育 28期]

心理学・栄養学・歯学はどれもつながっていて、生きる上でどれも必要だと実感しました

とてもわかりやすいスライドを使って、先生が体験談や知識をふまえてお話してくださって、とても楽しくしっかり学ぶことができました。一人一人にスライドがコピーされた資料が配布されていたり、「ココは重要!」ということを丁寧に教えてくださったので、とても安心して勉強できました。私自身、職場(歯科医院)で新たに食育も取り入れるとのことで、何から行っていけば良いのかわからず、とても不安でした。まだ子どもを産んだことも無いですし、お母様方や様々な年代の方に食育を教えていけるのか、正直自信がありませんでした。しかし、この講座を学んで、心理学・栄養学・歯学はどれもつながっていて、生きる上でどれも必要だと実感しました。今回学んだ内容と、自分の考えをもとに、これから歯科×食育をどんどん広めていきたいと思います。

その他 (管理栄養士) 愛知県 [アタッチメント・食育 28期]

多方面からの学びがすっきりとまとめられて学べ、すーっと入ってきました

受講前にイメージしたとおりの内容で、大収穫の二日間でした。食育というと、保育の中の一部のように捉えていたのですが、受講してみて、“食べる”ということは一生のことなので、とても範囲が広いこと、妊娠期(前)から始まっていることにハッとさせられました。学生時代に習っていた離乳の段階のことも、時代が流れて変わっている部分もあり、最新の情報を得ることができてよかったです。栄養学、心理学、歯学と多方面からの学びがすっきりとまとめられて学べ、すーっと入ってきました。資料もとても分かり易かったです。講師の先生のお話もよく分かりました。異業種の歯科衛生士さん、管理栄養士さんと交流できたことも、“子ども”という共通項を通して情報交換ができて有意義でした。二日間ありがとうございました!!

保育士 岡山県 [アタッチメント・食育 28期]

反省することもありながら講座を聞いていくうちに、まだまだ自分に出来ることもあるんだ!と共感しました

参加前は、保護者の方に質問されても自信をもって返事をしてあげることができませんでした。もっと自分に知識があれば…といつも思っていました。また、子ども達にもしっかり伝えてあげることができませんでした。この講座に参加して…とても充実した気持ちでいっぱいです!職場もそうですが、今2才の息子と9才になる息子の母親でもあるので、身近なところからこの食育の内容に入ることができました。反省することもありながら講座を聞いていくうちに、まだまだ自分に出来ることもあるんだ!と共感しました。また、先生のお話のされ方など、とても引きつけられるものがあり、おかげで二日間、集中して参加することができました!!本当にありがとうございました!!育児セラピストの後期もぜひ受けてみたいと思います!ありがとうございました!!

幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・食育 28期]

少しでも多くのママが笑顔で育児ができるように

体が硬いからヨガできるかなぁと心配でした。自分が出産前に受講できたらよかった。育児がさらに楽しくできたかも。でも、自分がやってきた育児はまんざらでもなかったなぁと自信が持てました。他の仲間にも教えてあげます。少しでも多くのママが笑顔で育児ができるように、ほんの少しの勇気を持って一歩をふみ出します。

助産師 千葉県 [アタッチメント・ヨガ 50期]

得た知識を娘、そしてお腹の子にも活用して育児を楽しんでいきたいです

自身の妊娠中による精神的な浮き沈みと娘のイヤイヤ期に疲れてしまい、そのことが娘に申し訳ないと悩んでいました。育児を見直すとても良い機会になりました。得た知識を娘、そしてお腹の子にも活用して育児を楽しんでいきたいです。アタッチメントヨガを妊娠中に受けられ、とても心地良かったです。自宅でも続けます。ありがとうございました。

その他 (英会話教室経営) 静岡県 [アタッチメント・ヨガ 50期]

アタッチメントがとても大切だということを身をもって感じました

ヨガは、体験でしか行ったことがなかったのでとても勉強になりました。自身が子どもを産んでいますが、実際に育児を行うのと、育児セラピストの内容は違うのか?という不安がありましたが、もっと早く受講させてもらいたかったです。仕事でもアタッチメントの大切さをお客様へ伝えているので、もっと深く勉強することによってお客様へ活かすことができるなと思いました。生徒さん同士の交流もとても良かったです。もっと勉強したくなりました。アタッチメントがとても大切だということを身をもって感じました。

東京都 [アタッチメント・ヨガ 50期]

ベビーのみならず、マタニティのお母さんのサポートもこれからできればと思いました

今しか出来ないことは、やりたいと思った時に実行しようと決めたこと。マタニティ・ベビーヨガに興味を持ち、自分で体験したいと思ったので、それを伝えられるインストラクターの資格が取得できればと思い、受講させていただきました。出産前のお母さんの不安は妊娠さんにしかわからないこともあると思いますが、共感したり、和らげることは私にでも出来ることだし、ベビーのみならず、マタニティのお母さんのサポートもこれからできればと思いました。ベビーヨガは、ベビーマッサージと共に行うことができたらより深い内容で満足のいくものになると思いました。

[アタッチメント・ヨガ 50期]

いろんな話が織りまぜられていて、先生の話自体がおもしろかった

すごく楽しかった。ただ勉強するという感じではなく、いろんな話が織りまぜられていて、先生の話自体がおもしろかった。難しい動きじゃなくても大事な意味があれば納得してもらえると思った。

その他 (レコードブック) 埼玉県 [アタッチメント・ヨガ 50期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F