インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

皆さんと考えて創造する教室のイメージを、考えるのが楽しかったです

本格的に講座やお教室を始めてみる覚悟をして、動いてみることにしたので、ベビーマッサージのふり返り的なものや、深める実践的なことを学ぼうと思って申し込みました。
皆さんと考えて創造する教室のイメージを、考えるのが楽しかったです。お母さん方だけでなく、子どもの目線で、子どもにも語りかける姿勢も大切だなぁーと、他の参加者の発表を見ていて、感じました。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 57期]

ベビーマッサージに加えてスキルアップできそうで、新しい講座をするのが楽しみです

ベビーマッサージに来る上のお子さんに向けたものがあればいいのに…上のお子さんにもママとのマッサージの時間を堪能してほしいと思っていました。
先生も参加者の方もとてもステキな方たちでとても楽しく受けることが出来ました。ベビーマッサージに加えてスキルアップできそうで、新しい講座をするのが楽しみです。

幼稚園教諭 千葉県 [アタッチメント・キッズマッサージ 57期]

年齢別や、セルフマッサージ、おまじないマッサージなど簡単にできることを知り、ぜひ活用したいと思いました

1才ぐらいの子はベビーマッサージではじっとしていられないので年齢別のマッサージの仕方を知りたいと思っていた。
年齢別や、セルフマッサージ、おまじないマッサージなど簡単にできることを知り、ぜひ活用したいと思いました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・キッズマッサージ 57期]

自分に足りない所もよくわかり、これからの仕事の励みになりました

グループで実施した事により、一人では感じられない楽しさ、刺激があり、このような形でも良いな、と勉強になりました。自分に足りない所もよくわかり、これからの仕事の励みになりました。心と心の交流、大切にしたいと思います。

その他 (子育て広場スタッフ・幼稚園非常勤教諭) 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 57期]

マッサージを行うまでの由縁がすごく分かり誰にでも説明が出来ると思う

マッサージだけでなく、ワークなどで思いを語ること、受け入れることの重要性が多く、そういうことを大切にしている協会なんだと思った。
マッサージ、されどマッサージ。マッサージを行うまでの由縁がすごく分かり誰にでも説明が出来ると思う。
又、講師の先生がとても分かり易く声のトーン、生徒の認め方、導入など全てにおいてよかった。

看護師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

とても身につきやすい構成だったと思います

座学中心ではありましたがワークも多くあり、とても身につきやすい構成だったと思います。
仕事で活かしていくための第一歩がとても難しく思えますがまずは我が子にたっぷり触れ合って、それからになると思いますが必ず広めていきたいと思える内容でした。
会場も使いやすく、人数もちょうど良かったです。ありがとうございました。

主婦 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

子ども、赤ちゃんのプロの方々と一緒に過ごせて、とても刺激になりました

私は今、専業主婦ですので、異業種の方とそれも子ども、赤ちゃんのプロの方々と一緒に過ごせて、とても刺激になりました。皆さんすごく素敵で素晴らしい企画発表でした。参考にさせて頂きたいです。
マッサージをする楽しさも思い出せました。又、始めたいと強く思いました。

主婦 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

実践は緊張しましたが、実際にやってみてとてもいい経験になりました

色々な職種の方や主婦の方が参加されており、そういう説明の仕方もあるんだなぁとたくさん学ぶ事ができました。皆さん一人ひとりの良い所などをとり入れていきたいと思います。また、とても実践は緊張しましたが、実際にやってみてとてもいい経験になりました。
こんなに緊張して赤ちゃんに触れたのは久々です。初心に戻れたような気がします。これから少しずつ「はじめの一歩」からはじめていきたいと思います。

助産師 愛媛県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

今の子育てにも、もう赤ちゃんではない4才の息子にもたくさん触れ合っていきたいと思います

今までダメなことしてたなあと改めて思うことがたくさんあったのと、これからは少し気持ちを楽にしてピリピリせずやろうかなと思いました。
実際、仕事につながると一番幸せな仕事ができると思いますが、どうなるか分かりません。だけど、ちょっとした自信を持って仕事に復帰できたらいいなと思います。
今の子育てにも、もう赤ちゃんではない4才の息子にもたくさん触れ合っていきたいと思います。

保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

皆さんの場の作り方、話し方など見習いたいと思う部分がたくさんありました

異職種の仕事をされている方と、一緒に講座を受けるチャンスも今までは少なかったんですが、今回は、保育士、主婦、子育てまっ最中と様々な方々の意見も聞けて楽しかったです。
実技の講座のテストは、皆さんの場の作り方、話し方など見習いたいと思う部分もたくさんあり、とてもいい経験ができました。

助産師 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F