インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

まずは友人の赤ちゃんからはじめたいと思います

教育現場で現在働いていないので、本当に役立つのかどうか悩んでいました。
緊張しましたが、楽しかったです。まずは友人の赤ちゃんからはじめたいと思います。

その他 (医師事務作業補助者) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

今の仕事をしていくうえで役に立つことばかりでした

アタッチメントの部分が今の仕事とぴったりと合ったので申し込みました。
とても勉強になりました。今の仕事をしていくうえで役に立つことばかりでした。これから、活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

子育て支援事業 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

歌にあわせて体をうごかすことの楽しさを実感できた

発達心理学を柱に運動や遊びを通して子どもの心の変化、そして親の役割や大切さをあらためて感じた。人として生まれたからにはまず心を大切にし、心でコミュニケーションをとれる大人でありたいと思う。歌にあわせて体をうごかすことの楽しさを実感できた。

保育士 大分県 [アタッチメント・ジム 56期]

少しずつ引き出しが増えてきたこと、同じ受講生や講師の先生にほめていただけることで自信につながりました

刺激ある1日で、少しずつ引き出しが増えてきたこと、また同じ受講生や講師の先生にほめていただけることで自信につながりました。
意識が高い仲間に出逢えることも自分の中ではとても良い機会で、わくわくが止まりません。先生も質問をすると適確に、また、話を広げて話して下さり、とても楽しかったですしすごく尊敬します。
講座の受講費は決して安くはありませんが、何倍も良い学びと仲間と出逢うことができとても良い1日でした。

その他 (PT) 熊本県 [アタッチメント・ジム 56期]

不安が期待に変わり、学びの楽しさをあらためて感じた

ハイハイ~歩行がはじまるとベビマの手技だけでは対応できず不安や困りがあった。子どもたちとどう遊んでいいのか分からなくなることがあった。試し行動やふざけに対しての関わり方やしつけの意味がいまいち理解できてなかった。ただ怒っていた。
体つきが大きくなったキッズにもしてあげられる遊びや手技と根拠を学び、成長への喜びや様々な行動に(大人にとっては困ることも)うれしさや見通しが持てると感じた。不安が期待に変わり、学びの楽しさをあらためて感じた。

保育士 大分県 [アタッチメント・キッズマッサージ 56期]

実りの多い講座をありがとうございました

ベビーマッサージを開催する際に、ベビーの兄・姉が一緒に来ても行う方法がわからず、乳幼児にもできるマッサージはないかなと思っていた時に、この講座を知りました。
先生の経験されたお話にただただうなずいて聞いていました。あっという間に時間が過ぎました。少人数のためほぼマンツーマンのように指導していただき、疑問はすぐに解決してすすめたのでとても満足しています。知りたい・身につけたいと思っていどみましたが、望んだ通りの内容でした。
実りの多い講座をありがとうございました。

助産師 宮崎県 [アタッチメント・キッズマッサージ 56期]

こちらの講座を学ぶことで、妊婦さんの気持ちに寄り添い、不安を軽減できると思いました

ヨガの体験がほとんどない私が、難しいポーズもなく無理なくできる、妊婦さんと赤ちゃんを精神的につなぐことが目的というこちらの協会の考えに共感し、受講させていただきました。子育て支援に勤務しており、子どもが産まれる前からの支援の大切さを感じていましたので、こちらの講座を学ぶことで、妊婦さんの気持ちに寄り添い、不安を軽減できると思いました。わが子が愛おしく、子育てを楽しいと感じてもらえるように、アタッチメントヨガを通して伝えていけたらと思います。

保育士 愛媛県 [アタッチメント・ヨガ 52期]

もっともっと素敵な“アタッチメント”が広がっていけばいいなと感じました

仕事上、妊娠中のお母さま方と関わる機会が多く、悩んでいる方や気分が落ち込んでしまっている方の力になれないかなぁ…そのためにはどうしたら良いだろうと考えていました。
勉強になりました。今後、仕事に活かしていこうと思います。ありがとうございました。
どんな職業の方でも学びたい気持ちは一緒で、嬉しく思いました。自分の視野も広がるので、参加の方々とふれ合う機会は大切であるなぁと思います。もっともっと素敵な“アタッチメント”が広がっていけばいいなと感じました。楽しい2日間をありがとうございました。

[アタッチメント・ヨガ 52期]

子宮の赤ちゃんとつながることの大切さを知りました

子宮の赤ちゃんとつながることの大切さを知りました。講座の内容以外にも参加者の方の仕事や今後この資格をどう活かしていくのかも聞けて楽しかったです。少人数で意見を言いやすい、おだやかな講座でした。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 52期]

色々な職業の方と出逢えて、立場もやっていることも違うのに同じことに対して勉強でき楽しかったです

自分自身が、出産・子育ての経験が無いことに対して、自信が無く、ベビー関係の仕事をしていていいのか?と悩んでいました。
色々な職業の方と出逢えて、立場もやっていることも違うのに同じことに対して勉強でき楽しかったです。お母さんと赤ちゃんの心と体について、意識を向けられたことも新鮮でした。
これからの生活、仕事で活かしていけたらと思います。

その他 (会社員(サービス業)) 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 52期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F