インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

早速に支援センターで活用したいと思います

1対1の講義でしたが、学ぶことが昨日同様たくさんあり、充実した2日間でした。実践はすぐ使えるもので、早速に支援センターで活用したいと思います。親子の楽しい時間を提供できるようにがんばりたいと思います。
2日間お世話になりました。ありがとうございました。

保育士 愛媛県 [アタッチメント・ジム 58期]

キッズマッサージの奥深さ、広がりを感じつつ、自分ができそうなことから伝えていけたらと思いました

子育て支援センターにて勤務していますが、いろいろな親子に出会う中で、子育てを楽しんでもらえる方法はないかと思っていました。又、支援センターに来ず家で過ごしている親子にも出かけてきてほしく、どうすれば出てきてくれるだろうと、親子で楽しい時間をすごす方法を知りたいと思っていました。
ベビーマッサージでは親が子どもにしてもらうことで互いに安心感や癒しを得られましたが、キッズマッサージでは親が子どもにだけでなく、子どもが親に、子ども同士でと触れ合いが広がり、発達に応じたマッサージを学ぶことができました。キッズマッサージの奥深さ、広がりを感じつつ、自分ができそうなことから伝えていけたらと思いました。

保育士 愛媛県 [アタッチメント・キッズマッサージ 58期]

やはりキッズにもマッサージは大切なのだと改めて感じ、今後に活かしていきたいと思います

1歳以上の子のマッサージもしてほしいとの声があったのでいいなと思いました。
ベビマだけでは教室の安定性がない事にも不安を感じていました。
やはりキッズにもマッサージは大切なのだと改めて感じ、今後に活かしていきたいと思います。

[アタッチメント・キッズマッサージ 58期]

応用範囲が広いので、楽しみです

ハイハイを始める時期になると、マッサージは卒業となってしまう人が多く、残念だなと思っていました。
応用範囲が広いので、楽しみです。ベビーからどうつなげていくか、考えどころです。

その他 (子育て支援センター職員) 島根県 [アタッチメント・キッズマッサージ 58期]

2日間で「へぇ~」という発声を何回もしたと思います

2日間と期間は短かったですが、ぎゅっと内容が詰められており、どの講義においても学びたい内容に溢れていました。講師の先生のご経験談からも学ぶべきことが多く、2日間で「へぇ~」という発声を何回もしたと思います。“人間は何が良い、何が正解か分からない。”本当にその通りだと思いました。日頃ママたちから、「育児ってすぐに正解が目に見えるものじゃないから不安。よく分からない。答えがほしい。」と、漠然とした気持ちをよく聞くのを思い出しました。これからはそんなとき、この2日間で学んだこと、感じたことを、自分の言葉として伝えることができるんじゃないかな、と、少し自信になりました。自分自身の気持ちや生活を見直せる場面もあったり、ホッとできる場面もあったり、想像していた以上に充実した2日間でした。先生をはじめ、参加者の方々との出会いも刺激になりました。本当にありがとうございました。

その他 (保健師) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

いろんな職種の人と出会えたことで視野も広まり、気づきの一つになりました

短い時間の中でたくさんのことを学ぶことは課題となりました。知識、実践の繰り返しの中で成長できたら…できるよう頑張りたいです。年齢的にも前へ進むのでなく、ふり返りながら、今の、これからのお母さんたちと関わっていけたらいいなと思っています。
講義中の内容はもちろんですが、それ以上にいろんな職種の人と出会えたことで視野も広まり、気づきの一つになりました。また、講師の先生のやさしい口調にいやされながら学べたことは、とても良かったです。
知らなかった人達を、前から知っている人たちの仲間のように、場の盛り上げ方など、コーチングも学ばせていただきました。
2日間ありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

意欲的に参加することができ、向上心が高まりました

全て自分自身の勉強と思い(今年の目標)参加することにしました。こちらに到着するまでも不安がありましたが講師の先生をはじめ、一緒に受講された方がとてもすばらしい方達で、また優しい方達で自分なりに意欲的に参加することができ、向上心が高まりました。
すぐに生かせる事は私なりに発信していき、(さらに実践し、)経験しながら勉強、学んでいきたいと思います。

その他 (保育教諭) 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

今までは漠然とそうなんだと思っていた事が、自分の中でつながり、自信が持てるようになりました

育児セラピストでは、アタッチメント理論や発達心理学といった面から子どもの育ちや発達の順序を学ぶことが出来たので、今までは漠然と、子どもを愛し、ありのままを認める事が良いと一般的に言われそうなんだと思っていた事が、なぜそうなのかという事がわかり、自分の中でつながり、自信が持てるようになりました。
ベビーマッサージでは、アタッチメントの重要性やアタッチメントがもたらす良い効果、母子にとっての相互作用などが具体的にわかり、アタッチメントベビーマッサージの魅力を私自身、さらに感じ、誰かに広めたいという思いも強くなりました。世の中のお母さんたちが、子育てを楽しむ事が出来、子どもは愛され大切にされているんだと実感し、自己肯定感が高まる事で、自分が与えられた愛情を次は周りに与えることが出来、結果、世界の平和につながったらなんてちょっと本気で思っています。その為に自分に出来ることを少しからでも始めようと思います。2日間ありがとうございました。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

早速、1歳の息子にもベビーマッサージをやってあげたいなと思います

ずっと気になっていたベビーマッサージの知識をとても楽しく本当になごやかな雰囲気で学ぶことが出来とても嬉しく思っております。
講師の先生の実体験のお話など、自分の知らない世界がたくさんあるのだなと感じました。
早速、1歳の息子にもベビーマッサージをやってあげたいなと思います。申し込みする前に悩んでいたことも、まだ資格がとれているか自信はないのですが、少し解消された気がします。
2日間、本当にありがとうございました。

その他 (バレエ教師) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 299期]

実技だけでなく心理の面も勉強できてとても良かったです

今回この講座に参加させて頂き、様々な事が学べて本当に良かったです。仕事を始め、新しく何かの資格をとる事や、学びに行くということから遠ざかっていたので、自分が興味のあったアタッチメントベビーマッサージを学び、実技だけでなく心理の面も勉強できてとても良かったです。
又、一緒に学んだ方々とも楽しく交流でき色々な立場や職種の貴重なお話が聞けたことも良い体験になりました。そのような雰囲気づくりや、ご自身の体験もくわしく教えてくれた講師の先生にとても感謝しています。ありがとうございました。今後、どのようにここで学んだ事を生かしていくか考えていきたいです。
とても内容の濃い2日間でした。
ありがとうございました。

神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 299期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F