インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

子ども達が笑顔と自信に満ち溢れた人生を歩むことへと繋がっていくのは素敵だ
これらの実践をとおして、子ども達が笑顔と自信に満ち溢れた人生を歩むことへと繋がっていくのは素敵だと思いました。
助産師 東京都 [アタッチメント・ジム 105期]

いろいろなアプローチができるキッズマッサージは奥深く、保育や子育てに活かしやすい
年齢によって、あるいはこどもの姿によって、いろいろなアプローチができるキッズマッサージは奥深く、保育や子育てに活かしやすいと感じました。
対面型とは異なり、Zoomは人数が少なかったですが、私としては相手の方と緊張したり遠慮することなく話ができて、やりやすかったです。
(コミュニケーションをとる時にいつも最初の一歩がしんどかったりするので、助かりました。)
早速復習もして、職員にも伝え、いずれは地域の保護者に参加していただける会を企画し、実施したいと思っています。
ありがとうございました。
保育士 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 105期]

自分自身が子育てを楽しみ、また周りの方々にも楽しく伝えていけたらいいなと改めて感じました
先生をはじめ、オンラインではありましたが、素敵な方々とご一緒できてモチベーションが上がり、学びも深まり、受講して良かった!!と思いました。
夜泣きやイヤイヤ期、かんしゃくなど子育てにはたくさんの悩みがありますが、今回学んだことをしっかりと実践し、自分自身が子育てを楽しみ、また周りの方々にも楽しく伝えていけたらいいなと改めて感じました。
マッサージを通し目を合わせること、スキンシップをとりアタッチメントが育まれること、本当に大切だと思いました。
また、今回ご一緒させていただいた方々の素晴らしい対応の仕方や、声の掛け方など、資料からだけでは学べないこともありましたので、どんどん真似をさせていただき、自分自身を高めていきたいと思います。
ありがとうございました。
主婦 愛知県 [アタッチメント・キッズマッサージ 105期]

各年齢や発達段階に応じて取り組む対象も変化していて、関わり合いに広がりがもつことができるのが興味深かった
まずは我が子に実践し、どのような変化が見られるのかとても楽しみです。
助産師 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 105期]

楽しく受講させていただきました
楽しく受講させていただきました。
ありがとうございました。また、何かの気づきを得るために、利用させていただきます。
その他 (会社員) 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 105期]

自信を持って子育てにおいて大切なことを伝え続けていくことができます
子育て中のお父さん、お母さん方に対して、また我が子達がいつか親になっていく時にも、自信を持って子育てにおいて大切なことを伝え続けていくことができます。
とても分かりやすい講義でした。また、一緒に受講してくださったお二人の方の考え等を聞く機会もとても貴重でした。
ありがとうございました。
保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 128期]

特に発達心理学をベースに学び直すことができて良かった
この二日間で学んだアタッチメントの大切さ、母性、父性、社会学、発達心理学を、今後仕事で活かすためにレポートにまとめたいと思います。
講師の先生やご一緒した受講生の皆さんと色々な話ができて、とても充実した二日間となりました。
育児セラピスト1級で学んだことを大切に、また明日から療育現場で頑張ろうと思いいます。
保育士 埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 128期]

しっかりとした理論、根拠に立ち戻ることも大切だと思いました
しっかりとした理論、根拠に立ち戻ることも大切だと思いました。
理論と実践をバランス良く維持しながら、現場で実践できるよう、頑張っていきたいです。
二日間、貴重な学びをどうもありがとうございました。
[育児セラピスト 後期課程(1級) 128期]

今からでも遅くない、すぐにやろうと思える内容で、少し自信がつきました
インストラクションで学んだ手技をすぐに子どもにも試してみたいです。
今からでも遅くない、すぐにやろうと思える内容で、少し自信がつきました。
認定合格が叶えば、行動して母子ともに豊かな人生を送れるようにしたいです。ありがとうございました。
愛媛県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 561期]

アタッチメントと食育のつながりの大切さを知ることができました
実際講習を受けて…
以前学んだベビーマッサージについて、復習できました。まだ、マズローさんの欲求の5段階(心の成長)と子どもの発達5段階が、頭の中で整理できずごちゃごちゃですが、私が思っていた以上にたくさんの事や背景を知ること、また、アタッチメントと食育のつながりの大切さを知ることができました。
今回学んだことを地域の赤ちゃんサロンや、関りを持つママさんに少しずつ伝えていきたいと思います。
以前は初回ということで、受講する日までとても緊張しましたが、今回は2回目ということと、先生も同じ先生でしたの、安心して受講できました。
担当の先生にはお世話になりました。先生から教わったことを現場で活かしたいと思います。ありがとうございました。
子育て支援事業 愛知県 [アタッチメント・食育 103期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F