インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

どのように伝えていけば良いかについて、すごくわかりやすくてよかったです

子育て支援を地域の方々の力を借りて、子なれた社会・まちづくりをすすめていくために、改めて、アタッチメントを学ばせていただきました。どのように伝えていけば良いかについて、すごくわかりやすくてよかったです。

その他 (保健師) 富山県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 313期]

人見知りの私もいろいろな方とお話ができベビーマッサージを学ぶことができました

2日間という短い時間であったが人見知りの私もいろいろな方とお話ができベビーマッサージを学ぶことができました。今後必ずこの研修を現場に生かしたいと思います。ありがとうございました。

看護師 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

初対面でもここまでお話が出来たこと、うれしく思います

受講する前では、とても悩みました。これまで何度か何かをやってみたい、資格を取ってみたいと思ってはいたものの、なかなかその一歩が踏み出せなかったのですがこの2日間、みんな一生懸命取得する為に頑張っている姿やワークを通して様々なことを話し合える機会をもてて、初対面でもここまでお話が出来たこと、うれしく思います。今回参加して愛着についてさらに大事なものであり次にもつながっていくこと、改めて感じました。
合格したら園で是非、堂々とみんなの前で胸を張ってインストラクターですという言葉を発したいです。2日間ありがとうございました。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

参加してみると、とても楽しくてあっという間の2日間でした

参加前は、とても不安だったのですが、参加してみると、とても楽しくてあっという間の2日間でした。本当に久々のテストはすごく緊張しました。赤ちゃんとお母さんに、この楽しさをうまく伝えられるか心配なところもあるのですが、アタッチメント・母子の愛着というところに視点をおくと、お母さんたちにも伝わりやすいかなぁと思うので、日ごろの関わりの中で、お話が出来たらいいなぁと思います。そして、実際に体験することで、実感できると思うので、少しずつでも実感できるようにがんばりたいと思います。
2日間ありがとうございました。

宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

私にとっては大きな出費で、とても勇気がいりましたが、充分、満足できる内容でした

私にとっては大きな出費で、とても勇気がいりましたが、充分、満足できる内容でした。今まで保育をしながら自分が求めていたものがこの“愛着関係”というものだったとわかり、とても勉強になりました。
この場で学んだ事をぜひ、自分の生活の中に取り入れていきたい。ベビーマッサージ教室を開きたいと思います。どうも、ありがとうございました。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

参加者全員とコミュニケーションを図り一緒に楽しく学ぶことができ、とても貴重な経験ができました

ベビーマッサージを実際にやってみたり講座を開いて傍で見たことはありましたが、理論的なことやワークなどもありより深く学ぶことができました。
どんな雰囲気でどんな内容でまた試験など不安なことも多かったのですが、参加者全員とコミュニケーションを図り一緒に楽しく学ぶことができ、とても貴重な経験ができました。何よりも講師の先生の講義が分かりやすく、そして素敵な優しい笑顔と明るくかわいらしい声に癒され、真似していきたいと思いました。
2日間に渡り大変ありがとうございました。

保育士 山形県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

最初は不安でしたが、とても雰囲気がよくて、たのしく参加できました

最初は不安でしたが、とても雰囲気がよくて、たのしく参加できました。1つでも自分のためになった気がします。テストを通じて、家に帰ってもう1度復習をしたいと思います。2日間、お世話になりました。ありがとうございました。

助産師 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

もっとおちついて新鮮な発見を伝えられるようになりたいと思いました

シミュレーションをしてみて、楽しいだけではなくもっとしっかり伝えたい思いを自分の中に入れておくことが足りないと思いました。
他のみなさんの発表を見て、すごく勉強になりました。
あらためて気を引きしめて、新しい気持ちで取り組みたいと思います。
もっとおちついて新鮮な発見を伝えられるようになりたいと思いました。

その他 (保育教諭) 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

復習をして、実践をしてくり返して、自分のものにしながらみなさんに伝えていきたいです

不安と緊張の2日間でした。青森での研修会参加をして、すぐに申し込みをしたが、だんだんと不安と緊張が大きくなり、昨日を迎えてしまいました。終了した今も、筆記・実技での大失敗でドキドキしています。
講師の先生のご講座を楽しく学ぶことができました。お母さんと赤ちゃんをつなぐアタッチメントベビーマッサージ、復習をして、実践をしてくり返して、自分のものにしながらみなさんに伝えていきたいです。
2日間ありがとうございました。

保育士 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

赤ちゃんに触れることの大切さを知ってもらい、虐待予防にもつなげていきたいと思います

保健師として、お母さんたちの役に立ちたい、自分のスキルアップがしたいと思っていて、自分の特技がほしいと考えていた。
ベビーマッサージは、子どもとお母さん、お父さんとの愛着形成にとても効果があるということに驚きました。仕事上産後うつの母に出会うこともありますし、精神疾患を持っている母が増えてきているので、ベビーマッサージをとおして、赤ちゃんに触れることの大切さを知ってもらい、虐待予防にもつなげていきたいと思います。

その他 (保健技師) 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F