インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

今日のお話を拝聴し、確信したことと今度の保育の道しるべになったことがありました

今回が初めて参加でした。遠藤先生のお話をまだまだ聴いてみたかったです。私の職場にも幼児部に施設から来ている子どもが約1/3。やはり逸脱した子どももおります。今日のお話を拝聴し、確信したことと今度の保育の道しるべになったことがありました。生かしていきたい。

保育士 神奈川県 [シンポジウム 8期]

我が子を育てた自信をもってこれから様々な活動をしていきたいです

昔から考えると私の意識もずいぶん変化し、前に出る事が怖くなりました。子育て11年目、まだもう少し経験値を増やしたいですが、我が子を育てた自信をもってこれから様々な活動をしていきたいです。

その他 (自営業) 愛知県 [シンポジウム 8期]

様々な場所で、様々な活動をしている方々とお話ができ実のある時間となりました

様々な場所で、様々な活動をしている方々とお話ができ実のある時間となりました。ありがとうございました。

その他 (親子教室主謀) 東京都 [シンポジウム 8期]

ワークでもこれをやってみよう!というヒントがたくさんありました

実践していらっしゃる方々のすばらしい色々な方法、パワーをいただきました。ワークでもこれをやってみよう!というヒントがたくさんありました。ありがとうございました。

その他 (公文式指導者) 埼玉県 [シンポジウム 8期]

今回の発達支援は本当に今一番必要な学びでした

全てが学びとなり内容も濃く何を聴いても感謝の時間でした。アタッチメントは年齢が関係ないということで、老人へのアプローチの学びもしたいです。今回の発達支援は本当に今一番必要な学びでした。ありがとうございました。

その他 (ベビマインストラクター) 秋田県 [シンポジウム 8期]

参加者の皆さんと少し話もできてよかったです

ちょっと心配でしたが、参加者の皆さんと少し話もできてよかったです。

その他 (ピアノ・リトミック講師) 東京都 [シンポジウム 8期]

ワークもみんなで知恵をしぼりおもしろかったです

今回は講演も良かったし、実践者の発表もためになったし、ワークもみんなで知恵をしぼりおもしろかったです。

看護師 埼玉県 [シンポジウム 8期]

発達障害の子どもだけではなく、普通に成長している健常児にとっても大変有意義な内容でした

発達障害の子どもだけではなく、普通に成長している健常児にとっても大変有意義な内容でした。(職場で活かせる内容だった)

看護師 埼玉県 [シンポジウム 8期]

成功事例、グループワークとても勉強になりました。引き続き学ばせて頂きます

成功事例、グループワークとても勉強になりました。引き続き学ばせて頂きます。ありがとうございました。基調講演はとてもよかったです。前日の講座も参加してよかったです。

その他 (会社員) 東京都 [シンポジウム 8期]

今からでも出来る事があるかもしれないと思いました

子育てをとっくに終えていますが、反省する事も多く、遠藤先生のお話しを聞いて、今からでも出来る事があるかもしれないと思いました。

主婦 埼玉県 [シンポジウム 8期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F