インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

発達心理学の側面から学べて面白かった

発達心理学の側面から学べて面白かった。ベビーマッサージを実際にやってみて手技を教えながら周りをみながらという色々しないといけないので難しかった。また、地域でベビーマッサージを開催して地域の交流の場にしてほしい。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 4期]

ベビーマッサージの目的や背景をしっかり理解しておくことが大事

ベビーマッサージの目的や背景をしっかり理解しておくことが大事。お母さんたちに根拠をもって伝えられることは、続けてもらうことにもつながると思いました。また、助産師として得た知識をベビーマッサージ教室でいかしたり、ベビーマッサージで得た知識を病棟でも生かせると思いました。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 4期]

あそびが大事であるという事をどう伝えていいか悩んでいたので、その方法を知る事が出来た事が一番の成果だと思います

子ともにとって必要な事が言語化されていて、それを吸収し、さらに相手に伝えられるようになれたと感じました。又保護者にとってもメリットがある事も言語化し、わかりやすく教わる事が出来、それも相手に伝えやすくなったと思いました。
そしてなにより、あそびが大事であるという事をどう伝えていいか悩んでいたので、その方法を知る事が出来た事が一番の成果だと思います。

保育士 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 21期]

大切なことが何かに気づけました

自分がイメージしていた〝教育〟の概念が良い意味で崩れました。大切なことが何かに気づけました。

その他 (鍼灸師) 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 21期]

実践したいと思います

自分の保育観をもう一度考える機会となりました!学びを生かすことが大切であるので、実践したいと思います。

その他 (保育教諭) 岩手県 [ベビーキッズ・あそび発達 21期]

子どもとの接し方で大切なことをたくさん学べたので、すぐに仕事に生かしていきたい

根本的な子どもとの接し方で大切なことをたくさん学べたので、すぐに仕事に生かしていきたいと思います。
また、同じ職場で働く方々へアタッチメントの大切さを伝えながら、同じ保育観で進めていきたいです。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 318期]

いろんな方と出会い、お話が聞け良かった

とてもリラックスして勉強できたことは良かったです。
いろんな方と出会い、お話が聞け良かったです。

看護師 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 318期]

たくさんの情報がある中で、正しい情報が得られたことが大きかったです

たくさんの情報がある中で、正しい情報が得られたことが大きかったです。自分の子どもたちにも実践したいと思いました。指導の方法や上手な伝え方などもポイントを重点的にまとめて伝えていただき、わかりやすかったです。ベビーマッサージの一番の目的が愛着の形成であり、そこから家族関係を良好に築くことにつながるということを知り、自分を含め、周りの方たちにも深く理解をしていってもらいたいと感じました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 318期]

資格がとれたら、安心して、自信をもって、ママ達に提供できそうです

楽しく学ばせていただきました。講義はわかりやすく、乳児院のお話を聞くことができてよかったです。普段は同じ職種の人とばかり話しをしていますが、様々な職種な方のお話しが聞けて、ベビーマッサージを行なっている場がともて幅広いことがわかりました。資格がとれたら、安心して、自信をもって、ママ達に提供できそうです。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 318期]

経験豊富な先生から、貴重な話がたくさん聞けて、楽しかったです

経験豊富な先生から、貴重な話がたくさん聞けて、楽しかったです。先生の教え方がとてもわかりやすく素晴らしいと思いました。私も子ども達に教える仕事をしているので、とても参考になりました。講座を受講されていた皆さんが、ともて向上心のある方々ばかりで一緒に受講できて、本当に良かったです。

その他 (塾講師) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 318期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F