インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

ヨガは奥が深いというイメージがあった

ヨガは奥が深いというイメージがあったので、経験のない自分が2日でどうなれるだろう?と考えていたが、ヨガの要素はもちろんあるが、それを手段として赤ちゃんを心待ちにする穏やかな気持ちを持てるようにしていくところで親しみやすさを持った。
私は保育の経験しかないので、一緒に受講した助産師さんや看護師さんが使う言葉のかけ方は参考になった。
これから学んだことを、復習し、自分の言葉でスムーズにママたちに伝えていけるように準備していかなくてはいけないが、職場で誰にもできないことを学べたのは自信につながると思う。
一緒に受講したみなさんや、先生からの「教室をするときの役立つ情報」など、久しぶりにたくさん刺激を受けた。

その他 (大型児童館職員) 秋田県 [アタッチメント・ヨガ 60期]

今回の学びを広めていきたい

この2日間とても楽しかったです。
ヨガ=身体を動かすから身体が固いと大変だろうと感じていましたが、そうではなく、「呼吸やリラックス」「赤ちゃんとつながる」ことを感じて行うことが大切だと学びました。
これから、たくさん練習して身につけ、妊娠期のお母さんだけではなく、産後のお母さん、赤ちゃんにも今回の学びを広めていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ヨガ 60期]

今回の学びを深め、マタニティクラスで実践していきたいと思います

母だけでなく、母と子、また父も含めた形になっており、母性・父性を育てる点が他と違い、また、必要な部分であるなと改めて感じました。
筆記試験の時間が短く、十分に解答することができませんでした。
今回の学びを深め、マタニティクラスで実践していきたいと思います。

助産師 東京都 [アタッチメント・ヨガ 60期]

大きな力になりました

真面目が欠点だと気づかされ、目からうろこ!
今後の私を表すときにいわせていただきたいと思います。

長年看護師(看護教員)を続けてこられた方に出会えたことは大きな力になりました。

その他 (ベビーシッター) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 326期]

具体例が多かったのでわかりやすかったです

・とても楽しかったです。
・理論の説明の時に具体例が多かったのでわかりやすかったです。
・子どもの成長・発達における発達心理学の学問は大切であることを改めて学ぶことができました。
・コフートでは癒されました。
・先生の語り方や話し方、やさしさが伝わりました。忙しい中お疲れ様でした。これからもよろしくお願いします。

その他 (専門学校小児看護学教員) 沖縄県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 326期]

ベビーマッサージを教えるのがゴールでない

アタッチメントの重要性や歴史をしっかりと学べてよかったです。ベビーマッサージを教えるのがゴールではなく、ベビーマッサージを通して何をしていきたいのかということも深く考えられる2日間でした。
講師の先生がとても優しく一つ一つの言葉が相手の不安をなくすようなセレクトになっていて、それもまた学びとなりました。どんなシーンでどう立ち振る舞い、どう声がけをするか、とても勉強になりました。ありがとうございました。

その他 (経営者) 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 326期]

やる気・元気がもらえました

自分のやりがいが、またひとつ増えて、やる気・元気がもらえました。
地域支援の中でも乳幼児の子育て親育ちの応援を今後も続けていこうという思いを持てたことに感謝!!です。本当にありがとうございました。

子育て支援事業 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 326期]

マッサージの技術だけではなく歴史を学べた

マッサージの技術だけでなく歴史を学べたり、また初日の育児セラピスト2級の内容が、1年前の息子の育児を思い出しながらでき、興味深い内容でした。先生の色んなエピソードを聞きながら、泣きそうになったり笑ったりと楽しい時間の中、学べました。ありがとうございました!!

主婦 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 326期]

アタッチメントで大切とされていることが....

アタッチメントで大切とされていることが、自分が教えているハーブボールにとてもつながり、ビックリしました。
ハーブボールは婚活・妊娠・出産・産後とずっと一連の流れでママに活用できるのですが、プラスして、育児も含めていけると感じ、とても可能性を感じました。これから、楽しみです。

その他 (経営者) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 326期]

信頼すべき協会

この講座に申し込むまでは、本当に信頼できる協会なのかと正直、不安に思ったことも事実です。
二日間の講座を受け、上べだけのものでないことと実感し、現在の仕事と重なる講義もあり、信頼すべき協会と思い、来てよかったと思いました。ありがとうございました。先生がとてもすてきでした。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 326期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F