インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

違う立場の皆さんと考えを出し合う楽しさ

ワークを通して、違う立場の皆さんと考えを出し合う楽しさと感心させられることがたくさんありました。
いつもと違う環境に身を置いてみることがリフレッシュになり、知識も得ることができ、貴重な時間となりました。

保育士 [育児セラピスト 後期課程(1級) 69期]

幼少期までの関わり方がどれほど大切かを感じた

幼少期までの関わり方がどれほど大切かを感じると共に、それに対する知識があまり知られていないことがもったいなく思いました。今後は育児セラピストとして育児に大切な知識を伝えること、そして悩んでいるお母さんに寄り添い、心のケアをしていきたいと思いました。

その他 (セラピスト) 山形県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 68期]

1級になると内容がぐっと濃くなり、深くなり、難しいなというのが第一でした

2級から1級になると内容がぐっと濃くなり、深くなり、難しいなというのが第一でした。
でも、教えていただいたことがしっかり自分の知識として身になり実践できたら、相手の理解や安心感も高まるのだろうなと思いました。
また、ワークもやる相手(タイプ)により違うな!というのが今回とても痛感したので育児セラピストとして動くときには、その相手も見極めていかなければいけないなと思いました。
2日間ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 68期]

練習を重ねていきたいと思った

カウンセリングワークをして、やはり意識的に話をするのが難しく、相談者が自ら答えを見つけてもらえるように導く事が時間内にはなかなか難しかったが、その後も話をするうちに少しではあるが、答えの方向性が見えたような感覚があったので、短い時間でも導いていけるようにするためには、意識的に練習を重ねていきたいと思った。
先生のお話のしかたがとても聞きやすく、心地よい印象でした。
ご自身のお仕事の話も交えながらでとても興味深く聞くことができた。

その他 (保育教諭) 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 68期]

現場で実践できることが多くあった

ワークを通し、現場で実践できることが多くあった。
資格を取ることで、次に何ができるかを考えるきっかけになった。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 68期]

先生の体験や知識の広さに素晴らしいと感動

育児セラピスト前期課程に比べると、ボリュームの差があったと感じました。
この後期課程を経て、学んだと言う実感がわき、先生の体験や知識の広さに素晴らしいと感動を覚えました。

[育児セラピスト 後期課程(1級) 68期]

明日からでも、すぐに実践できる力をもらった

すぐに教室を行えるようになりたかったので、2日間でインストラクター資格の取れるこの講座に参加させてもらいました。こんなに楽しくていいのかしらと思えるぐらいの2日間で、そうか、ベビーマッサージとはこういう雰囲気でやっていくんだな、やっていきたいなと思いました。
教室運営でも学びがあった気がしています。
大事なことは、する側より、される側。2人の対話、相互にシグナルを受け取り合うこと。それを実感できて、明日からでも、すぐに実践できる力をもらった気がしています。ありがとうございました。

助産師 群馬県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 336期]

自分では思いつかない方法や雰囲気作りを学ぶことができました

講義とワークがうまく組み合わさっていて、楽しく学ぶことができました。参加者の方々とも仲良くなれ、年齢や職業の違う方達のお話が聞けて良かったです。
実技テストでいろいろな人のやり方を見学でき、自分では思いつかない方法や雰囲気作りを学ぶことができました。この講座に参加でき、とてもよかったです。ありがとうございました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 336期]

”とりあえず取っておこう”と思って参加しましたが・・・

とても楽しく参加できました!
参加して本当に良かったです。同じ目標を持った人に出会えたのもすごく得られたものだと思っています。
”とりあえず取っておこう”と思って参加しましたが、この先、この講座で学んだことを生かせることをしたいと思いました。
ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 336期]

まったく知らない人達の中で2日間やっていけるか不安でした

まったく知らない人達の中で2日間やっていけるか不安であったが、ステキな先生と同じ目的を持った方達と仲良しになれたことが良かったです。
愛着関係、アタッチメントが発達に大変良いという事が理論でわかることができて、現場の後輩に伝えていけると自信になった。

保育士 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 336期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F