インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

コフートの心の調律ワークでほめてもらいすごくうれしかったです

今回参加することでなぜ、アタッチメントが重要なのか学ぶことができて良かったです。ベビーマッサージもですが、日々の子育ては大変だと思うけど子育ては楽しいと思ってもらえるように伝えていければいいなと思いました。
今、仕事でお母さんたちの子育ての頑張りをほめるようにしています。それはしてきて良かったことだと改めて思いました。でも自分自身の事は誰もほめてくれないので、コフートの心の調律ワークでほめてもらいすごくうれしかったです。

看護師 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 351期]

講師の方の体験談も盛り込まれており、大変分かりやすかったです

子どもの発達について、改めて1つ1つ理論的に学ぶことができ、今まで自分が考えてきたことと照らし合わせながら、整理することができました。講師の方の体験談も盛り込まれており、大変分かりやすかったです。本当にありがとうございました。今後の人生に活かしていけるよう、がんばっていきたいと思います。

その他 (特別支援学校教員) 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 34期]

子どもたちとあそぶ時、発達に合ったあそび、あそびの目的などを再度しっかりと考えていきたい

これまで、あまり深く考えすに子どもたちにあそびを提供し、一緒に楽しんできましたが、やはり、発達に合ったあそびを知ることで、「だからあの時、子どもたちは、遊ばなかったのか…」など思うところがあり、たくさんありました。
今回の講座で学んだことを現場でしっかりと取り入れてより、楽しいあそびを子どもたちと一緒にあそんでいきたいと思いました。また私自身、子どもたちとあそぶ時、発達に合ったあそび、あそびの目的などを再度しっかりと考えていきたいと思います。

保育士 広島県 [ベビーキッズ・あそび発達 34期]

私がやろうとしていた保育は、本当に発達に促しているか、再度考えなおそうと思いました

あそび発達を学び、私がやろうとしていた保育は、本当に発達に促しているか、再度考えなおそうと思いました。まだまだ自分の考えが、保育に活かせる自信はありません。でも、まだまだと思い、考えていく事が、学びになり、私を成長させてくれたらと思います。

看護師 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 34期]

明日からの新たな仕事へのエネルギーとなりました

理論を学び実践することの大切さを認識した一方で、どのようにそれをカリキュラム化し、母子共に喜んでもらえるものにすればいよいのか、しっかりと考えていかねばと思いました。一方で、先生が保育の場で、使えるエッセンスを細やかに教えて下さり、そのことが、明日からの新たな仕事へのエネルギーとなりました。ありがとうございました。

広島県 [ベビーキッズ・あそび発達 34期]

楽しいだけでなく、理論付けて、お母さん達に伝えていく事の大切さをあらためて感じました

2日間ありがとうございました。理論はなかなか頭に入りにくかったけれど、帰って、資料の見直し等していきたいと思います。楽しいだけでなく、理論付けて、お母さん達に伝えていく事の大切さをあらためて感じました。これからの仕事に活かしていきたいと思います。

保育士 高知県 [ベビーキッズ・あそび発達 34期]

理論や根拠が知りたかったので、目的に則した講座でした

理論や根拠が知りたかったので、目的に則した講座でした。ただ、自分の中で、それぞれの理論が関連づけたりできていないので、落とし込むのに時間がかかりそうだなと思っています。気づいた時は、プロと普通のママとのギャップです。自分は我が子以外、子どもに接する機会が今のところないので、普通のママよりの認識とかありませんでした。これまで脳科学における発達ばかりに気をとられて育児をしていたように思います。心が育って…みたいなところに、たくさんの「へえ」がありました。今後、自分の子の育児について再度考えようと思います。ありがとうございました。

主婦 岡山県 [ベビーキッズ・あそび発達 34期]

ベビマから次への展開ができてよかったです

ふれ合い遊びを教えるだけでなく、親にわが子の発達に関心をもってもらいアタッチメントを深めるノウハウを教えていただき、園の2月の施設開放に取り入れていきたいと思います。
ベビマから次への展開ができてよかったです。ベビマでもそうですが、まず自分がしっかり習得し、余裕をもってリラックスできる楽しい雰囲気をつくっていきたく思います。ありがとうございました。先生の講義は素晴らしかったです。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ジム 65期]

何度も振り返って実践したいです

すぐ実践できる内容とよくまとめられた教科書にDVD付きでとてもお得な印象です。何度も振り返って実践したいです。出会った方たちがいずれも素晴らしく、実技の様子をすべて録画して持ち帰りたいくらいでした。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ジム 65期]

親子でのふれ合いをもっと伝えていきたい

実際に体を動かすことで、私自身もとても楽しかったので、親子で体を動かすことはもっと楽しいと思った。親子でのふれ合いをもっと伝えていきたい。

保育士 山梨県 [アタッチメント・ジム 65期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F