インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

相手にアドバイスをする時の仕方、話の聞き方などを知ることができた

子どもの発達についてだけではなく、相手にアドバイスをする時の仕方、話の聞き方などを知ることができて、とても勉強になりました。またお母さんだけではなく、お父さんへのアドバイスなども知ることができ良かったです。

保育士 広島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 72期]

子どもの主体的「あそび」を通しての学びが大事であることが分かりました

大変勉強になりました。先生の講座もすごくわかりやすく、理解を深めることができました。3歳児神話がありますが、もっと言えば、生まれて半年がすごく大事な時期であること、子どもの主体的「あそび」を通しての学びが大事であることが分かりました。勉強したことを踏まえ、不安に感じていらっしゃるお母様たちの手助けが少しでもできるようにしたいです。

徳島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 72期]

目の前の辛そうにしているママへ一言「大丈夫?私でよければ聞くよー」の心の手を差し出してあげたい

この2日間はとても内容の濃い、満たされた時間でした。受講する前は○○しなきゃなどといった使命感に動かされていましたが、終わってみて、○○でもいいし、○○でもいいんだなと少し柔和に考えられるようになりました。自分自身のこと、自分のこれまでの育児のこと、助産師として目の前の辛そうにしているママへ一言大丈夫?私でよければ聞くよー。の心の手を差し出してあげたいと思います。明日から仕事がまた楽しみになりました。2日間ありがとうございました。楽しかったです。

助産師 静岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 72期]

早く現場で活躍したいと感じた

改めて発達心理学を学んで、短大の時にならった時よりもすっーっと心に入ってくる感覚があった。また、心の中に残るものになって、早く現場で活躍したいと感じた。ワークでは、いろいろな年齢、土地、職業の方とおはなしや課題を考えることができて、楽しかったしためになった。本当にありがとうございました。

保育士 佐賀県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 72期]

1日目はもちろん2日目も期待以上でした

時がすぐに埋まりました。1日目はもちろん2日目も期待以上でした。テストに関しては思いと反比例でしたが、レポートを通して学びや思考の整理をしていきたいと思います。いつもスマートで笑顔がステキな先生、女性らしいのにカッコイイ。今回も前回同様癒されました。ありがとうございました。

その他 (看護学教員) 沖縄県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 72期]

来られていた方みんな素敵な方ばかりで、色んな話を聞けて学びが深まった

本当に楽しく、大切なことが学べて幸せな時間でした。来られていた方みんな素敵な方ばかりで、色んな話を聞けて学びが深まった。

看護師 香川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 72期]

深い話ができたのは学びたい目的が共通していることが大きい

ワークが良かった。
初めて会った方と深い話ができたのは学びたい目的が共通していることが大きいからでしょうか。
他人の事を聞くことは自分自身の今を振り返る、また、今後の生き方につながる貴重な体験でした。

福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 353期]

他の方の話を聞くことで刺激を受けることも沢山あった

アタッチメント理論等、多くの事を学ぶことができて良かったです。人それぞれやり方は違うので、今回の学びをもとに楽しく子育てをしていければと思います。子どもとのふれ合いを増やしたいと思います。また、他の方の話を聞くことで刺激を受けることも沢山あったので、ワークを行って良かったと思いました。

福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 353期]

親子のふれ合いはとても大切であると感じました

親子のふれ合いはとても大切であると感じました。
私はややアタッチメント欠如かもしれません。将来の我が子にはたくさん触れてあげたいです。夫婦のスキンシップも大切にしようと思います。

主婦 福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 353期]

後期課程も一緒に申し込みをすればよかった

後期課程も一緒に申し込みをすればよかったなと思いました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 353期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F