インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

これから出産を向かえるママたちに伝えたいと思いました

出産する前に知りたかった!!!という内容ばかりで今まで分からなかったことが分かるようになりました。
これから出産を向かえるママたちに伝えたいと思いました。マタニティでも参加できる内容はとても良かったです。

その他 (セラピスト) 神奈川県 [アタッチメント・ヨガ 69期]

少人数でじっくりと関わってもらえたのが良かったです

インストラクターになりたいというよりは、自分が色々な体験をさせてもらったことで、自分に向き合う時間をつくることの大切さを学びました。
実際の教室をイメージしながら取り組むことができたこと、少人数でじっくりと関わってもらえたのが良かったです。
自分でも教室を開催していけるのか、現実的に考えられる日が来るように動いてみます。

助産師 [アタッチメント・ヨガ 69期]

アタッチメントの効果がどのくらい発揮されるか自分も含め周りにもどんどん勧めていきたい

とても参考になりました。アタッチメントの効果がどのくらい発揮されるか自分も含め周りにもどんどん勧めていきたいと思いました。
教室の集客や運営など不安はありますが、開催するのが楽しみになりました。今までの自分の経験を色々組み合わせてできるといいなと思います。ありがとうございました。

[アタッチメント・ヨガ 69期]

子育て支援のなかでアタッチメントヨガをしていきたい

2日間でしたが、ヨガをすることで自分の可動域を広げることができ、体が伸びる感じがして心地良かったです。時間をかけて一つひとつのヨガをすれば自分自身に向き合うことができるのではと思います。家でゆっくり行いたいと思いました。今後、子育て支援のなかでアタッチメントヨガをしていきたいと思いました。ありがとうございました。

助産師 群馬県 [アタッチメント・ヨガ 69期]

理解と知識をより深め今後の実践にいかしていきたい

体に負担のかからないポーズで構成されており、体の硬い私でも受け入れやすかったです。また、自分自身の理解と知識をより深め今後の実践にいかしていきたいと思います。先生の講義はとてもわかりやすく理解しやすかったです。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ヨガ 69期]

子供との愛着、対話コミュニケーションの大切さを改めて感じました

子育てに少しでも活かすことができたらと思い参加しました。
子供との愛着、対話コミュニケーションの大切さを改めて感じました。今まで自己流で2年半やってきましたが、自分なりに頑張ってきたつもりですが、やはりこれでよいのだろうかと不安になる事も多くありました。本日、学ばせて頂いた中でいたずらも成長している証拠という話があり、叱るのではなく優しく声がけしていこうと思いました。ワークもすごくいい刺激になりました。ありがとうございました。

主婦 [育児セラピスト 前期課程(2級) 355期]

根本的に大事なことが見えた気がします

とても話がわかりやすかったです。自分の子供が3歳になるまでの間に受講しておきたかったと思いました。忙しさに追われ自分では良かれと思っていたことも、間違いに気付くことがあったり”アタッチメント”をもって十分関われてきたかな…と振り返ることもできました。
今日のこの講座を受けたことで、根本的に大事なことが見えた気がします。とは言え、まだ7歳と9歳の2人の子供達ですので、たくさん経験、体験をさせてあげながら学んでもらえる環境をつくっていきたいです。
また、保育の仕事でも悩めるお母さんの”力”に少しでもなれるように寄り添いながら、そして頼ってもらえる存在になれるよう努力します。ありがとうございました。1級取得に向けて頑張りたいです。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 355期]

学んできたことを整理し、これからやりたいことを具体的に思い描くことが出来ました

今まで色んな方向から学んできたことを整理し、これからやりたいことを具体的に思い描くことが出来ました。皆さん志を高く持っていらしたので、とても刺激になりました。ありがとうございました。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 355期]

ワークショップでは人との接し方について学びました

ワークショップでは人との接し方について学びました。初対面の方とこんなにお話することがなかったので、自分のことも知ることができ良かったです。

その他 (会社員) 岡山県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 355期]

次にやりたいことが見つかりました!

この講座を受講して、次にやりたいことが見つかりました!ワークもすごく勉強になり、楽しかったです。他の講座も受けたいです。

その他 (歯科衛生士) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 355期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F