インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

0歳~3歳までの子供への接し方が大人になっても影響することを学びました

漠然と遊びが大事なことは知っていても、なぜ?という所までは分かっていなかった。今回の遊び発達を受講し分かったことは0歳~3歳までの子供への接し方が大人やおじいちゃんおばあちゃんになっても影響することを学びました。
また、自分のように子育てを不安に思っている方もいると思うので伝えていき、明るい将来を築いていきたいと思いました。

その他 (幼児体育) 愛知県 [ベビーキッズ・あそび発達 39期]

子どもは自分で成長する力を持っている、それをサポートするという視点に出会えた

親は見守ることが大事ということの気付き。子どもは自分で成長する力を持っているということが分かり、それをサポートするという視点に出会えたのは今後に生かせることだと思う。

看護師 三重県 [ベビーキッズ・あそび発達 39期]

保育士として、振り返りの勉強になり良かったです

保育士としては振り返りがほとんどでした。とても大切な部分でもあるので勉強できて良かったです。

保育士 沖縄県 [ベビーキッズ・あそび発達 39期]

キッズマッサージの講座を作っていきたい

ひとつひとつツボや効用などが、なかなか頭に入らないので少しずつ振り返り復習をしていきたい。自分の担当する子育て講座でキッズマッサージの講座を作っていきたいです。

保育士 高知県 [アタッチメント・キッズマッサージ 66期]

ベビーマッサージにも取り入れられる内容も多く、とてもレパートリーも増えました

ベビーマッサージにも取り入れられる内容も多く、とてもレパートリーも増えました。兄が1歳の父なので教えてあげようと思います。

保育士 和歌山県 [アタッチメント・キッズマッサージ 66期]

ベビーマッサージが終了した後のキッズにも続けていけるツールになる

すごく勉強になりました。ベビーマッサージが終了した後のキッズにも続けていけるツールになるので、役立てていきたいと思います。

看護師 大阪府 [アタッチメント・キッズマッサージ 66期]

ベビーマッサージのステップアップとして取り入れていきたいです

色々なツボを知ることができたり、マッサージの仕方を知ることができてとても勉強になりました。ベビーマッサージのステップアップとして取り入れていきたいです。

保育士 広島県 [アタッチメント・キッズマッサージ 66期]

ベビーマッサージの延長のように感じられ、理解が広がりました

ベビーマッサージとは違ったものかと思っていましたが、ベビーマッサージの延長の様なものに感じられ、この講座を申し込んで理解が広がりました。

その他 (学童保育所指導員) 京都府 [アタッチメント・キッズマッサージ 66期]

ベビーマッサージからの繋がりを感じた

ベビーマッサージからの繋がりを感じ、まずはベビーマッサージを習得しようと思った。ツボも知れたので嬉しかったです。

保育士 香川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 66期]

ベビーマッサージにプラスしていく内容なので、すぐに活用できる点が良かったです

ベビーマッサージにプラスしていく内容なので、すぐに活用できる点が良かったです。

[アタッチメント・キッズマッサージ 66期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F