インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
この資格を活かして、母子(父子)の愛着形成を促していけるかかわりをしたい。
今回赤ちゃんとお母さんは疑似であったが、子どもに声を掛ける仕草など本当の母子をイメージして行うことができた。そのため場づくりの大切さを感じたため、リラックスして取り組める楽しい雰囲気づくりが必要であると考えた。
今後は、自身が働く病院が総合周産期病院であるため、母子分離など様々な経験をした母子に今後かかわることがあると考える。そのため、この資格を活かして、母子(父子)の愛着形成を促していけるようなかかわりができるように介入していきたい。
その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 9期]
楽しくできたので、お母さん方にも楽しんでやってもらえるように伝えていきたい
今後は、病棟で働くと、様々なお母さん方に出会うと思います。もし、赤ちゃんとゆっくり関われる方法の1つであることをお伝えし、一緒に実施していきたいと思いました。
これによって関わるすべての母子の愛着形成が促され、幸せにすごせる家族が1人でも増えるとよいと思いました。
その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 9期]
自分の子どもとの関わりに活かしていける、すぐ実践できる内容
今回の講義で、参加者の皆さんの意見や情報交換など行えたので、授業以外でも学びになることが多々ありました。
また、自分の子どもとの関わりに活かしていける、すぐ実践できる内容だったので、これからの楽しみにもなり、受講することができて、大変良かったと思いました。
主婦 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 499期]
様々なご家庭が笑顔あふれるものに出来たらと思いました
リラックスして受講することができ、また受講生の方々の素晴らしい所、真似したいところが沢山見つけられ、これからの自身にも良い刺激になりました。
アタッチメントベビーマッサージを通して、様々なご家庭が笑顔あふれるものに出来たらと思いました。
香川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 499期]
アタッチメントがどれだけ人の成長に影響するのか、初めて知ることができました
ベビーマッサージでも、今後お母さん達に伝える際には、一日目で勉強したアタッチメント理論や発達心理学も取り入れていきたいです。
助産師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 499期]
講義も分かりやすく、ワークで親近感が持て、とても良い2日間でした
ありがたいオンラインですが、画面越しでもかなり緊張しました。有資格者(保育士、幼稚園教諭、助産師、栄養士)でもなく、自信がありませんでしたが、思い切って参加して良かったです。
講義も分かりやすく、ワークで親近感が持て、とても良い2日間でした。
受け入れていただき嬉しかったです。今後も色んなことにチャレンジしたいと思いました。
また、他の講座にも興味があり、チャレンジしたいと思います。
子育て支援事業 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 499期]
発達にとても大切な時期に関わっているんだなと改めて実感
発達にとても大切な時期に関わっているんだなと、改めて実感するとともに、もっと色んなことを学んでいきたいなと思いました。
保育士 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 499期]
興味があることだったので、勉強になった
興味があることだったので、勉強になった。自分のものにするまで、たくさん練習しないといけないなと思った。
保育士 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 498期]
アタッチメントの大切さが改めてよく分かった
ベビーマッサージを通じて、親子の幸せな時間が少しでも増えていくといいなと思った。
保育士 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 498期]
パパママへのベビーマッサージの提供が具体的に学べました
パパママへのベビーマッサージの提供が具体的に学べました。
アタッチメントの大切さを深く知れて良かったです。2日間ありがとうございました。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 498期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F





