インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

自信になりました

育児セラピストは「何かをしてあげる」という自分が主役でないという考え方を聞いて、まずは安心しました。育児相談されるであろう立場に立つ上での自信のために受講を決めたので自信になりました。具体的に活用できるようになりたいです。

看護師 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

育児に悩むお母さん達が一人でも多く笑顔でキラキラ輝いている社会になればいいなという思いを強く持ちました

知識をより深められることができました。先生の講義も分かりやすく、また楽しくリラックスして受講することができました。先生のような素敵な場作り、様々な意見にもポジティブに返して下さる対応が私もできればいいなと思いました。
近い将来、育児セラピストとして活動していきたいと思っています。その思いがさらに強くなったのと、育児に悩むお母さん達が一人でも多く笑顔でキラキラ輝いている社会になればいいなという思いを強く持ちました。2日間ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

先生の授業楽しかった。生徒同志のワークが楽しかったです

出生から12才ごろの子どもの特徴が理解できました。子どもや母親への関わり方が大切なことが理解できました。先生の授業楽しかった。生徒同志のワークが楽しかったです。

群馬県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

大丈夫だよと伝えられるようになりたい

まさに自分の子育てを振り返り、たくさんの気づきがありました。あの時ああすればよかったと後悔はしたくないですが、あの時の私は、あの対応が精一杯だったし、一生懸命頑張っていたのではないかと思いたいです。女性が子育てしづらい世の中だと思うので、同じように悩んでいる人達に、私もそうだったよ、大丈夫だよと伝えられるようになりたいと思います。

[育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

私が関わっている子たちの時期が、人間形成の上でとても重要ということに改めて気付くことができてよかった

北海道でも行ってほしいと思いました。自分が考えていたことが間違っていなかったと思うこともできた。小さい時期の関わりが大切ということは、私が関わっている子たちの時期が、人間形成の上でとても重要ということに改めて気付くことができてよかった。

保育士 北海道 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

もっと理解を深めて自分のものにしていきたいです

先生の話しは、分かりやすく聞いていてとても面白かったです。この2日間でテキストの内容など、ぼんやりですが理解できました。まだまだ自分のものになっていないので、これから実際に保護者と関わる中で、もっと理解を深めて自分のものにしていきたいです。ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

理論的考え方に結びつけ易くなりました

日頃、相談を受けたりする中で、理論的考え方に結びつけ易くなりました。講師の先生の話も解りやすく、聞き易かったです。ありがとうございました。

福島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 64期]

最も大切な時期に自分が直面している!事を知りました。でもそれは不安や恐怖ではなく、学ぶ事により対処の仕方がわかった

先生の講座の進め方がとても参考になりました。
0歳と9歳の子どもをもつ母で、最も大切な時期に自分が直面している!事を知りました。でもそれは不安や恐怖ではなく、学ぶ事により対処の仕方がわかったので、とても落ち着いて対応できる?!したいなと思います。失敗した経験も含めて、育児セラピストとしてアドバイスできるようになろうと思います。

主婦 広島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

専門的に学び知識を深めていくことは、自分自信の成長や、子どもたちや保護者の為にもとても大切なこと

何年か保育の現場で経験をしていたが、まだまだ知らないことがたくさんあることに気付いた。実際の経験をふまえて、自分から専門的に学び知識を深めていくことは、自分自信の成長や、子どもたちや保護者の為にもとても大切なことだと感じることができた。

幼稚園教諭 奈良県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

保育の現場で保護者と関わる中で、やはり学びたいと思い参加させてもらい、大満足です

ベビーマッサージと育児セラピストの2級を学ばせてもらい、1級も学びたいという欲が出てきたけれど、金額的な事で迷っていましたが、保育の現場で保護者と関わる中で、やはり学びたいと思い参加させてもらい、大満足です。我が子の子育て前に知りたかったという思いや、我が子を育ててきたから内容がすっと頭に入ってくる事もあったり、自分の体験や学んだ事を今後の仕事面でも生かせていけたらと思います。

保育士 山口県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F