インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

参加されている方々をお話しして、とてもいい刺激をもらいました
また、他に参加されている方々をお話しして、とてもいい刺激をもらいました。
[育児セラピスト 前期課程(2級) 260期]

自分と向き合う時間としても過ごすことができました。
また、育児に関してだけでなく、ワークを通して人との関わりについても実際に体感でき、自分とも向き合う時間としても過ごすことができました。もっと学びたいと思いました。ありがとうございました。
看護師 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 259期]

ワークで感じた、暖かくて嬉しい気持ちを保護者の方にも感じてもらいたいです。
幼稚園教諭 岡山県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 259期]

知識があることで心にほんの少しでも余裕が生まれるのではと思いました。
もっている知識を自信にかえて、毎日を少し頑張っていけるのではと思います。
[育児セラピスト 前期課程(2級) 257期]

すべての基本はアタッチメントにあると痛感しました
主婦 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 257期]

アタッチメントの大切さ、発達について学び、反省する機会となりました
アタッチメントの大切さと、発達には段階を踏むことが大事だということを学ぶことができました。こどものコミュニケーションが不足していたかなと振り返り、反省する機会となりました。二度とは取り戻せない時間、楽しみながら親子の信頼関係、人との信頼関係を築けるように毎日を過ごしていきたいと思いました。
[育児セラピスト 前期課程(2級) 257期]

学ぶには遅かったのではと思っていたが、子どもがいくつになっても触れ合うことが大切だと知れて大変良かったです
今後ベビーマッサージやあそび発達の講座などにも興味を持った。
自分の子どもは既に4ヶ月なので、アタッチメントを学ぶには遅かったのではと思っていたが、子どもがいくつになっても触れ合うことが大切だと知れて大変良かった。今後機会があれば、他の講座も受講してみたい。
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 257期]

他では得がたい時間となり、本当に感謝しています。
北海道 [育児セラピスト 前期課程(2級) 256期]

今後の人生の課題にしていきます
実際に勉強し、自分の欠点部分について大きな気付きがありました。夫に対しての気持ちなど。
今後の人生の課題にしていきます。ありがとうございました。
その他 (会社役員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 254期]

今後の育児や家族とのふれあい、仕事にも活かせると感じています。
「アタッチメント」や「発達心理学」の基礎を学べたことで、愛着障害についてや、こどものための大切な接し方(アイコンタクト、対話、肌のふれあいなど…)の必要性も学ぶことができ勉強になりました。今後の育児や家族とのふれあいの中で活かしたいです。
また、赤ちゃんや子どものためにどんなアプローチが大切なのかを見つめて活動していきたいと思います。そして、これからの仕事にもなにかしら活かせると感じています。
主婦 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 253期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F