インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

職場でも地域、家族それぞれが協力しあって子育てしていきたいと思います。

子どもとの絆の築き方について改めて感じることがあった。また、自分の子どもへの関わり方も見直し、小学生になった今、現在からもできるアタッチメントで、子どもとのふれあいを大切にまた家族に支えられていることのありがたさを表現していこうと思いました。
職場でも地域、家族それぞれが協力しあって子育てしていきたいと思います。

保育士 青森県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 275期]

発達心理学等、もっと詳しく知りたいと思いました

発達心理学等、もっと詳しく知りたいと思いました。ワークショップでは、初めて会った方と質問しあったり、どんどん相手を知ったりする中で、認めて受けとめてもらい、とても気持ちが癒されましたし、うれしい気持ちでした。続けてもっと学びたいと思います。

保育士 秋田県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 275期]

自分自身を見つめ直すことができました

子どもの発達やアタッチメントや心理学的なものを深く学ぶのは、難しいだろうなと予想してきたが、逆に大まかにお話をしていただくことで、学び直したいことも見えてきた。家へ帰って、また教科書(昔の・・)を開きたいと思えた。聞く力ワークやコフートをする中で、自分はこう考えていたんだ!と自分自身を見つめ直すことができた。と同時に、お母さん方も一人の人として、自分自身を見つめ直してもらう機会も必要だなあと思えた。ありがとうございました。
また、次回、後期にお世話になります。よろしくお願い致します。

保育士 石川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 274期]

現場、今後の自分の活動にアウトプットしていけたらと思う

アタッチメントについて、漠然とは分かっていたが、今回の講座で改めて学ぶことができて良かった。インプットだけでなく、現場、今後の自分の活動にアウトプットしていけたらと思う。

保育士 京都府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 274期]

次回の1級の講座もとても楽しみです

短時間でしたが、充実した内容で(寝不足でしたが)少しも眠たくならずに学ぶことができました。とてもおもしろかったです。今まで、実践の中で感じていたことなどが、理論を聞くことで「これで良かったんだ」と確認することができました。本日学んだことは、入口に立ったという感じなので、次回の1級の講座もとても楽しみです。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

大変学び深いものでした

聞きたい内容が大まかではあるが聞くことができ、私の思いとやっていることに、そんなには、ずれていなかったことが、自分の今やっていることに自信と根拠になり、大変学び深いものでした。今後に生かしていきたいと思います。

子育て支援事業 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

後期の内容にも興味がわきました

発達心理学を学んで、生後6か月の赤ちゃんの育児、これからの育児に活かしたいと思いました。ワークを通して、自己を見つめ直したり、発見できることもあり、大変良かったです。対話力も身につけたいとより感じたので、後期の内容にも興味がわきました。

その他 (会社員) 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

異なる環境の方々と話す機会が少なかったので、学ぶことも多かったです

まったく、異なる環境の方々と話す機会が少なかったので、学ぶことも多かったです。資料も読みやすく、文献も載せていただきましたので、今後調べてみようと思います。

看護師 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

これからの育児にとても役立ちます!!

子どもの成長が段階式になっているという所がすごく分かりやすくて良かったです。これからの育児にとても役立ちます!!ワークショップでは、育児セラピストとしての人との関わり方を学べました。どのように接していくことが相手にとって良いのか感じられて良かったです。仕事、家族との対人関係にも活かせます!

その他 (WEBデザイナー) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

とても勉強になりました

仕事や立場は、さまざまでしたが学びたいものが一緒というためか、とてもみなさんお話しやすい雰囲気でした。アタッチメントの復習にもなり、先生の実例をたくさん聴くことが出来て、とても勉強になりました。人に何でも話せると、こんなに気持ちが軽くなるということを体感しました。

子育て支援事業 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F