インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

ジム=運動というイメージが強かったのですが、奥深さを知りました

ジム=運動というイメージが強かったのですが、奥深さを知りました。探究心→動き→学ぶの流れには納得。これは子どもだけでなく、大人にも当てはまるなぁと。実際、私もこの講座を受ける流れがまさにコレでした。参加できて良かったです。

保育士 福岡県 [アタッチメント・ジム 68期]

保護者の方にも親子の触れ合い遊びを知ってほしいです

歌に合わせて行うことで、子どもたちも喜ぶと思いました。実際に参観日などでやってみたいと思える内容で保護者の方にも親子の触れ合い遊びを知ってほしいです。

保育士 広島県 [アタッチメント・ジム 68期]

しっかり練習して引き出しを増やすと、もっと楽しめると思いました

楽しかったです。しっかり練習して引き出しを増やすと、もっと楽しめると思いました。

看護師 福岡県 [アタッチメント・ジム 68期]

身体運動・行動を乳幼児期に取り入れることで、大人になっていく基礎がしっかりとするというのを周りに伝えたいです

身体の動きに、心が関係していること、ふれあいや愛情の量の変化によって、身体も変化していたり、すべてが繋がっていることの重要性を深く感じました。健康でいること、0才からの関わりのつながりや、楽しく生活していきながらアタッチメントジムを取り入れる方法を家に持ち帰って見直したいです。
身体運動・行動を乳幼児期に取り入れることで、大人になっていく基礎がしっかりとするというのを周りに伝えたいです。

その他 (事務) 埼玉県 [アタッチメント・ジム 69期]

今まで何となく行っていた。体操なども、発達心理学や運動生理学などの裏付けを学習でき、納得することができた。

子育て支援事業 東京都 [アタッチメント・ジム 69期]

今の仕事に生かせるものがたくさんでした!!

今の仕事に生かせるものがたくさんでした!!小さなSTEPに分けて丁寧にすすめて頂いたので良かったです。まずは明日から生かせることは実行して、自分なりのアレンジなんかも楽しみたいです。

その他 (未就園親子体操教室スタッフ) 静岡県 [アタッチメント・ジム 69期]

今のサロンでも導入して、より深くアタッチメントを育むことに力を入れていきたいです

親子で身体を使うことで、アタッチメントを深めることができることを再確認することができました。歌を歌う事で、動きが入ってきやすく、とても楽しく学ぶことができました。今のサロンでも導入して、より深くアタッチメントを育むことに力を入れていきたいです。

保育士 東京都 [アタッチメント・ジム 69期]

運動系の発達だけでなく、心、知能、体の発達や、発達段階に応じた運動にしっかり意味のあることを学びました。

幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・ジム 69期]

実践的な事が多く、帰ってすぐ子ども達と行ってみたいです。

保育士 青森県 [アタッチメント・ジム 69期]

即、実践に使える内容でした

即、実践に使える内容でした。大切なポイントを外さないように組み立てていきたいと思いました。

保育士 高知県 [アタッチメント・ジム 64期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F