インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

家族も巻き込んで我が子と触れ合う術を学びました。

発達段階に応じてそれぞれテーマがあり、母子関係だけでなく、家族(父)も巻き込んで少し大きくなった我が子と触れ合う楽しさを伝える術を学びました。様々なシーンに合わせて取り組んだことを伝えていきます。

その他 (子育て支援センター担当保育士) 埼玉県 [アタッチメント・キッズマッサージ 43期]

いろんな風に展開していけそうです。

動く時期の子のマッサージってどんなものだろう?と思っていました。受講して、「できるもののみでOK」「服を着たままでもOK」などの配慮もあっていろんな風に展開できてとても勉強になりました。

その他 (健康運動指導士) 山形県 [アタッチメント・キッズマッサージ 43期]

すぐに仕事で活用できそうです

すぐに自分の仕事に活用できると思いました。アタッチメント形成を主としながら、実践を通して保護者に知ってほしいこと、伝えたいことをお話できそうです。学術的根拠があるので、自信を持ってまたその保護者に応じて伝えていきたいです。

福岡県 [アタッチメント・キッズマッサージ 42期]

ベビーマッサージ後の親子さん向けに行っていきたいです

ベビーマッサージを卒業した後の親子さん向けにできればと思い、受講しました。いろいろな職業、経験のある方々からのお話から、今自分が足りないものを得ることができました。

その他 (会社員) 福岡県 [アタッチメント・キッズマッサージ 42期]

すぐに実践できそうです

新しい学びがあり、すぐに実践できそうです。キッズマッサージは、つぼ、リンパ等、生徒さんに子供の体をしっかり見て、触れてもらえる内容でよかったです。

[アタッチメント・キッズマッサージ 39期]

今後にぜひ活かしていきたいと思います

自分が知っていた知識を踏まえ、さらにワンステップ上のことを教わり、とても良かったです。今後にぜひ活かしていきたいと思います。また何事にも貪欲に学んでいこう!と刺激を受ける一日となりました。

保育士 [アタッチメント・キッズマッサージ 38期]

色々なマッサージの方法を知ることが出来てよかったです。

色々なマッサージの方法を知ることが出来てよかったです。親と子だけではなく、セルフマッサージやお友達とマッサージをするなど、バリエーションをいろいろ変えて、現場で生かしていきたいと思いました。

[アタッチメント・キッズマッサージ 37期]

楽しく学ばせて頂きました。

すぐに取り入れられる内容でわかりやすくとても良かった。毎日保育している子供をもっと愛情を持って保育したり、今日学んだふれあいマッサージを保育の中にたくさん取り入れていきたいと思います。楽しく学ばせて頂きました。

保育士 長野県 [アタッチメント・キッズマッサージ 30期]

子育てに役立つことが多々ありました。

ベビーマッサージを学んだ時よりも、納得できる部分がたくさんあり、今後の子育てにとても役立つことが多々ありました。自分の子供をはじめ、自分が運営しているサロンで今回学んだことはしっかり生きてくると思います。

子育て支援事業 宮崎県 [アタッチメント・キッズマッサージ 30期]

親として「見守る」立場を喜んで味わいたいなと思います。

赤ちゃんから幼児へと成長していくわが子は少しずつ自分で何でもやってみたいという自我が芽生え、母親としては少しさみしくもなります。成長がうれしいという気持ちとなんだか複雑な思い。。けれどこのキッズマッサージのサンキューマッサージやギフトマッサージ、セルフマッサージなど、子供が楽しんで「してもらう」から「やってあげる」、「自分で自分の体を大切にする」ことに出会う、とても素敵でなんと幸せな成長をみることができるのだろう!!と感動しました。親として「見守る」立場を喜んで味わいたいなと思います。

その他 (ベビーマッサージインストラクター) 三重県 [アタッチメント・キッズマッサージ 29期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F