インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      具体的に学べて良かったです
学んだ事を子育てでも役立てていきたいと思います。
[ベビーキッズ・あそび発達 9期]
      お母さんたちによりそっていき、安心してもらえるようにできたらと思います
保育士 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 9期]
      たくさんの人に伝えていけたらいいなと思いました
今はいろんな方向からあそび、発達を考えられるようになり、とてもためになったと思います。ちゃんとした教室で、でなくともたくさんの人に少しでも伝えていけたらいいなと思いました。
その他 (介護事務) 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 9期]
      講座を元に教室も開校できるように努力していきたい
権先生の具体例をたくさん盛り込んで下さった説明は、とてもわかりやすかったです。
0~1才の1年間が、いかに人間としての根底を作り上げるのに貴重な時期なのか、改めて知りました。沢山のプレママ達に知って欲しいと思いました。
そして1才~3才のかかわりの深さを知り、今後の自分の育児に生かしていきたいと思います。
また、今回の講座を元に教室も将来的に開校できるように努力していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
主婦 京都府 [ベビーキッズ・あそび発達 9期]
      講座で学んだことを日常の子育てに生かしてもらえるように共に歩んでいきたいです。
また保護者に対しても、「折れないしなやかな心」をもつ子どもを育てることの重要性、ではどうやって育てればそうなれるのか?共感性のもてる子どもに育てられるようヒントを伝えながら、子育て支援に関わる者として、あそび発達インストラクター講座で学んだことを日常の子育てに生かしてもらえるように共に歩んでいきたいです。
保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 10期]
      遊び、触れ合いの大切さを、さらに深く知ることが出来ました。
もう少し、具体的な遊びを頭に入れて、実践的に出来るようになりたいと思いました。
その他 (児童厚生員) 埼玉県 [ベビーキッズ・あそび発達 10期]
      自分が子育てについて考えていたことの裏づけを得ることができ、大変興味深く受講することが出来ました。
ワークを多くしたことで、今まで自分になかった考えも得ることができました。これから、少しずつ自分の教室というものを形づくっていきたいと思います。
主婦 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 10期]
      成長にあわせたあそび方の具体例が学べた事がよかった。
その他 (保健師) 沖縄県 [ベビーキッズ・あそび発達 10期]
      保育の現場に戻った際には沢山学んだことを生かしていきます。
乳幼児の発達段階やそれに基づいた具体的な遊びを学べました。
又何よりも大切なことは母親との愛着関係についてです。
今後、保育の現場に戻った際には沢山学んだことを生かしていきます。
[ベビーキッズ・あそび発達 10期]
      現在やっていることの裏付け理論が学べて良かったです
現在やっていることの裏付け理論が学べて良かったです。間違った方向に行っていなくてホッとしました。子ども達とお母さんのために、これからももっと勉強していきたいと思います。
その他 (音楽教室) 群馬県 [ベビーキッズ・あそび発達 8期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F





