インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

すぐに受講したことを良かったと感じられました。

今回、参加するかどうかをすごく悩みましたが、授業を受け始めて、すぐに受講したことを良かったと感じられました。自分のおなかの中にいる赤ちゃんと色々なことを実践でき、とても幸せな時間でした。とても経験できることではないと思うので、自分が経験したことを生かして、教室に来てくださるママたちにいろんなことを伝えながら、不安定な時期の気持ちなどを理解しわかっていってあげられたらいいなと感じました。

主婦 東京都 [アタッチメント・ヨガ 19期]

得た知識を生かしていきたいなと思いました。

赤ちゃんとお母さんは妊娠期から強い絆で結ばれていること、お母さん自身がリラックスすることで赤ちゃんにも前向きな気持ちや愛情がたくさん伝わるのだということに気づきました。自分の周りで妊婦さんや赤ちゃんとたくさん触れ合える、恵まれた環境にいるので、今回の研修で得た知識を生かしていきたいなと思いました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ヨガ 16期]

アタッチメントの良さを改めて勉強できた2日間でした。

アタッチメントの良さを改めて勉強できた2日間でした。ヨガのポーズや効果を伝えることは大事だけど、それ以上に自分自身をみつめること、赤ちゃんとつながっているというイメージを持てるように伝えていくことの大切さを学べました。

[アタッチメント・ヨガ 16期]

たくさんの気づきを得ることができました。

アタッチメントやレッスンの運び方だけでなく、妊婦さんの状態や気持ちを知ることで、どういった語りかけをするといいかなど、自分の知りたかったこと全てを学ぶことができ、たくさんの気づきを得ることが出来ました。こちらの養成講座を受けられたことに改めて嬉しく思うと同時に、これからも学びの姿勢を常に持ち、たくさんインプットとアウトプットを繰り返して、たくさんの方が妊娠したことへの喜びを実感できるようなレッスンを開催していきたいです。

その他 (ヨガインストラクター) 埼玉県 [アタッチメント・ヨガ 15期]

より深めていきたいです。

初めは思っていたのと少し違うかな、、と感じましたが、アタッチメントを学ぶにつれて、自分の理想にすごく必要なものばかりだなと思いました。引き出しが増えたな!と実感できました。ここで終わりではなく、ここをスタート地点にして、より深めていきたいです。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ヨガ 12期]

日常生活の中で役立てていきたいと思いました。

アタッチメントは育まれるものなのだと知ることができ、今後アタッチメントヨガのインストラクターとしてだけではなく、日常生活の中でも役立てていきたいと思いました。

主婦 神奈川県 [アタッチメント・ヨガ 13期]

ヨガを通して赤ちゃんを愛することを広めていきたいと思います。

”充実したマタニティライフ”ということばをよく耳にしますが、それは具体的にはなんだろう?と思っていました。今回アタッチメント・マタニティヨガを受講し、充実したマタニティライフとは妊娠した自分自身を受け入れ、赤ちゃんをいつも一緒に感じ、気持ちを共有し、夫も赤ちゃんにふれて、家族でつながっている喜びにあふれた生活が充実したマタニティライフなんだなと思いました。妊婦さんは心も体もよく疲れ切った顔をされている姿を見かけます。このヨガを通じて、母性を育てること、自分自身を愛すること、生まれてくる赤ちゃんを愛することを専門職力を加えながら広めていきたいと思います。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ヨガ 9期]

驚きがたくさんありました。

母と子のつながりがとても重要で、子供の成長、性格などに多大な影響があることが理解でき、驚きがたくさんありました。今後たくさんの方に伝え、自分の将来にもつなげていきたいと思います。

その他 (美容業) 福岡県 [アタッチメント・ヨガ 11期]

心の安定やリラックスを感じるものでした。

アタッチメントヨガは、私が以前妊婦のときに体験したマタニティヨガよりも、充実感、幸福感を感じ、心の安定やリラックスを感じるものでした。このアタッチメントヨガを人に伝えていければいいなと感じ、それにはまず自分自身がさらにアタッチメントヨガを自分のものへとしていかなければならないと思いました。

主婦 埼玉県 [アタッチメント・ヨガ 10期]

赤ちゃんとの愛着関係、信頼関係を構築するツールとして生かしていきたいです。

ヨガそのものよりヨガを通して赤ちゃんとの一体感「むすび」を感じることが今後の育児に対して良い事だとわかりました。いかに赤ちゃんと愛着関係、信頼関係を構築するツールとして生かしていきたいです。

助産師 富山県 [アタッチメント・ヨガ 7期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F