インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

アタッチメントヨガの手順のみでなく、お母さんへの伝え方や言葉の選び方なども学ぶことができた

アタッチメントヨガの手順のみでなく、お母さんへの伝え方や言葉の選び方なども学ぶことができて良かったです。これから多くのお母さんと関わっていく中で自分が今回身につけた知識を提供したいと思う。また、お母さんや家族だけでなく、他のスタッフたちにも伝えて広めていきたい。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 5期]

出産準備として取り入れていきたい

ヨガは妊娠期からすることで愛着形成につながると分かりました。出産準備として取り入れていきたいと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 5期]

簡単な動きでもしっかり効果があるということを実感することができた

簡単な動きでもしっかり効果があるということを実感することができた。また、妊娠期から産後まで長く続けられるヨガであるため多くの妊婦さんに紹介できたらいいと思った。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 5期]

母と子、家族の結びつきを改めて学ぶことができた

母と子、家族の結びつきを改めて学ぶことができた。すべての項目でなくても、長期入院中にアタッチメントヨガを取り入れられるように妊婦さんを支援していきたい。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 5期]

気持ちを安定させ触れ合う機会として、ヨガのほかにもう一つの手段としてベビーマッサージも楽しみながら実施してもらいたい

赤ちゃんに集中して、母子共に向き合って楽しむ時間は一緒に生活していても、なかなか少ない家庭が増えてきていると思う。だからこそ、気持ちを安定させ触れ合う機会として、ヨガのほかにもう一つの手段としてベビーマッサージも楽しみながら実施してもらいたい。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 5期]

アタッチメントヨガを通して親子関係が築かれることなど、触れ合う重要性を学べました

お母さんと赤ちゃんの関係・愛情を伝えることの大切さ、アタッチメントヨガを通して親子関係が築かれることなど、触れ合う重要性を学べました。これからインストラクターで指導していく立場になるのでもっともっと実技を勉強し、アタッチメントの大切さを伝えていけるように練習したいと思いました。また、赤ちゃんや育児について知識がなかったので、この講座を通して学ぶことができ、自身も将来子育てするときにこの学びを生かし、子育てをしていきたいと思いました。

奈良県 [アタッチメント・ヨガ 68期]

少しゆったりと体験させていただきました

普段からも自分の為にヨガには通っています。もう、ずいぶん長くお寺やジムなどでしてきたのですが、確かにジムなどは身体の為が目的で内面に意識を向けてということはなかなかなく、今回少しゆったりと体験させていただき、お腹に赤ちゃんはいませんが、まるでいるかのような心地よさを体感させていただきました。

和歌山県 [アタッチメント・ヨガ 68期]

今まで何となくモヤモヤしていた部分が全部つながった

マタニティヨガは実際にやっていましたが、アタッチメントヨガはまた違う部分も多く、参加して良かったです。”ソフロロジー”の考え方にもつながるので、今まで何となくモヤモヤしていた部分が全部つながっていっている感じです。

助産師 奈良県 [アタッチメント・ヨガ 68期]

丁寧に指導していただき、質問にも答えていただいたので安心して学ぶことができた

二日間で習得できるか不安だったが、丁寧に指導していただき、質問にも答えていただいたので安心して学ぶことができた。また他の方の実技等を見て、やる気にもなったので今後、練習して自分のものにしていきたいと思う。

保育士 香川県 [アタッチメント・ヨガ 68期]

実際に明日からでもクラスを開けそうな知識と技術を教えていただけて大満足

実際に明日からでもクラスを開けそうな知識と技術を教えていただけて大満足です。ありがとうございました。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 68期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F