インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

食育を取り入れたいと思います。

情報が多様化している中で、どの情報が正しいのかを知ることはとても難しいと思います。食育に関しても、何が体によくて、何が体によくないのか、具体的にはどのなのかをよく耳にしますが、今回学習することで自分の間違った認識が改められたことが良かったと思います。食事をとることが、子どもにとって、どれだけの意味があるのかを学ぶことが出来、この講座を受講して良かったと思います。今後ベビーマッサージインストラクターとして活動するうえでお母さま方の興味をひく内容になると思いますので、ぜひ食育をとりいれたいと思います。

助産師 大阪府 [アタッチメント・食育 3期]

沢山の知識を得ることが出来ました。

今回もたくさんの知識を得ることが出来ました。自分が子育てをしていた時に、母から「良く噛ませなさい」(母は家庭科の教員だったので、本当にいろいろと指導されました!)などといろいろアドバイスがありましたが、この講座の内容で、なぜ母がそう言っていたのか良くわかりました。色々な経験を食心理学、歯学、食育を学んだことで、理論面から、より深く納得することが出来ました。

その他 (ピアノレスナー) 大分県 [アタッチメント・食育 2期]

健康な身体を作り、心を満たす食事を大切にすべきだと知りました。

食育では今まで気にしてこなかった我が家の食卓を考えるきっかけにもなり、ただ食べる、おなかを満たすが目的ではなく、健康な身体を作り、心を満たす食事を大切にすべきだと知りました。

主婦 愛知県 [アタッチメント・食育 0期]

食事や歯磨きについての正しい知識が得られた。

一歳半の息子を実家に預けての参加でした。これからの食事や歯磨きについての正しい知識が得られたので、実際に生かしていければいいなと思います。

主婦 広島県 [アタッチメント・食育 0期]

もっともっと聞いてみたいと思うもので充実の時間でした。

軽い気持ちで受講致しましたが、受講されている方々の多彩な職種と熱心さに刺激をもらうことができました。内容も興味深く、もっともっと聞いてみたいと思うもので充実の時間でした。日ごろから食育についてお母さん方にもっと知って欲しいと思うことがたくさんあるため、将来は何かの形で子育て支援などで話ができるといいなと思って受講させてもらいました。小さな時期に必要な事柄を特に心理の点を含めて保護者の方に話す機会を積極的に作っていこうと感じました。がんばります。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・食育 0期]

新しい発見や情報があり、参加して本当に良かった。

全く初めての参加で、現在妊娠中のため今後の自分の育児のために役立てたいと思い参加しましたが、たくさんの役に立つことを吸収した今の時点ではこういった内容を一人でも多くの人に伝えたい気持ちが高まり、さらにたくさんのことを吸収したいと思いました。間違った知識もあり、新しい発見や情報もたくさんあったので、参加して本当に良かったと思いました。

その他 (ダイビングインストラクター) 宮城県 [アタッチメント・食育 0期]

食育を受講して大変良かった。

食育を受講して大変良かったと思っています。「誰と食べるか」、「どのように食べるか」、「どこで食べるか」が重要だということ、楽しくみんなで会話しながら食べる大切さを子育て中のお母さんたちに知ってもらいたいと思いました。

主婦 奈良県 [アタッチメント・食育 0期]

これからの子育てに生かしていきたい。

私自身、2歳の子供がいます。仕事をしながらの子育てなので毎日忙しくて、食事もスーパーでのお惣菜に頼ってしまうこともあります。私はそれに対してとても罪悪感を持っていました。「出来合いのものでごめんね。」と思いながら与えていました。でも講義を聞いて、上手に取り入れていけばいいと言っていただけて気持ちが少し楽になりました。これから先、3歳からの食育についても学ぶことができたので、これからの子育てに生かしていきたいと思いました。ありがとうございました。

その他 (診療放射線技師&2歳児のママ) 愛知県 [アタッチメント・食育 0期]

間違った食の知識を持っていたことに気づけました。

かなり間違った食の知識を私自身が持っていたことに気づけました。昔ながらの日の丸弁当がとても心と身体に良いということを実感しました。自分自身が実践していきたいと思います。今回の講座に参加して良かったです。ありがとうございました。

福井県 [アタッチメント・食育 0期]

考えも知りもしない知識が盛りだくさんで大変有意義な内容でした。

”親子の食育”、子供の健やかな育ちを食と心理学、栄養学、歯学と融合させた考え方は本当に斬新で、これこそ真の求められている食育、あるべき食育であると感じました。子供だけでなく親の食について見直す点も、自身の生活を振り返ると大変ショッキングで勉強になりました。子供の健康と幸せを願うものの、教育に目がいってしまい、もっと根本の大切な”からだ”づくりをないがしろにしていることにハッとしました。世の中のお母さんたちがきっと全然考えも知りもしない知識が盛りだくさんで大変有意義な内容でした。

幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・食育 0期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F