インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

異職種の保育士さんの話から、本当にたくさんの問題がからみ合っていることを知りました

現在、お口がポカ~ンと開いている子ども、口呼吸、歯列不正、姿勢が悪い子どもをよく目にします。見た目を気にして矯正相談に来院されることが多いですが、見た目だけではなく、異常嚥下や、カゼをひきやすい、集中力低下など、全身に関わる問題です。歯科では歯をきれいに並べるだけではなく、歯並びが崩れた原因として、口腔周囲筋の問題や舌の位置、日常での悪習慣(態癖)、食習慣も見ていきますが、今回、この講座を受講させていただき、異職種の保育士さんの話から、現場の声、家庭環境の実態など、本当にたくさんの問題がからみ合っていることを知りました。今後は、お口の健康づくりを通して、生きるために最も基本的で重要な「食」を、おいしく楽しくできるように、そして心豊かな生活ができる人が多くなるように仕事に携わっていきたいと思います。有難うございました。

その他 (歯科衛生士) 兵庫県 [アタッチメント・食育 28期]

食について自信をもってお伝えできると感じています

食を通しての子どもの発達、アタッチメントと子どもの発達で、食事の環境がとても大切であることを知りました。成長段階における子どものこともよくわかり、母子の関係についても大変勉強になりました。今後、食について自信をもってお伝えできると感じています。

その他 (歯科 事務長) 茨城県 [アタッチメント・食育 27期]

今が大切な時期だと実感したので、日々の生活で活用していきたいと思います

先生がゆっくり話してくれるので、頭に入ってきやすかったです。講座に参加して、すごく楽しかったです。
今がすっごい大切な時期だと実感したので、日々の生活で活用していきたいと思います。

主婦 埼玉県 [アタッチメント・食育 27期]

東京まできて講座を受けて、本当によかったです

自身での学びなおしができました。乳児の発達部分は、食育と歯と関連付けが自分の中で弱かったが、今回講座を受けて、食を通して今後も頑張って親を取り込んでいこうと思いました。未就園児教室(0~幼稚園入園前)で赤ちゃんと母親にとっての愛着形成の大切さと、年齢にそって赤ちゃんや子どもの生きる力のすごさ、素晴らしさを伝えていきたいと思いました。ありがとうございました。
東京まできて講座を受けて、本当によかったです。

その他 (幼稚園園長) 福岡県 [アタッチメント・食育 27期]

知りたいことが知れてよかったです

知りたいことが知れてよかったです。しばらくぶりの学びの場で緊張しましたが、これからの学びの意欲がでてきました。理解を深めていきたいと思います。ありがとうございました。

看護師 愛媛県 [アタッチメント・食育 26期]

いろんな視点からお伝えできるといいなぁと楽しみです

これから食に関して、悩んでいるお母さん方に講座ができるので、楽しみです。いろんな視点からお伝えできるといいなぁと楽しみです。

[アタッチメント・食育 26期]

知人や仲間に伝えたいことが増えました!

高齢者のことを専門的に就業していますので、全てのことが、興味深く新鮮に学べました。知人や仲間に伝えたいことが増えました!ありがとうございました。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・食育 25期]

食の大切さを改めて感じることができました

食を通して、心理学・栄養学・歯学が深くつながっていて、食の大切さを改めて感じることができました。とにかく、楽しい食事は、どの発達年齢にとっても大事なことで、楽しい食べ方が心身をすこやかに育てられることを実感しました。
とても楽しい食育講座で、これからの人生に仕事に役立てていきたいです。ありがとうございました。

[アタッチメント・食育 25期]

食に対する意識、歯についての事を”なるほど!”と思って考えられました

2日間でつめこんだ知識で、今、自分に何ができるのかまだ分かりませんが、食に対する意識、歯についてのことを”なるほど!”と思って考えられました。何が保護者に伝えられるか、伝えたい視点をまず自分でみつけることが大事なんだと分かりました。今回、学んだことを自分でもっとほりさげて、知識として伝えられる人になりたいと思います。

保育士 [アタッチメント・食育 25期]

食って奥深いと感じました

食事ってこんなに楽しい!ということが大事だと思うことができた。講座の先生が、実体験をまじえて教えてくださったので、非常に分かりやすく共感がもてた。家に帰ってすぐにでもやってみようと意欲にもつながった。今まで食事に対して肩の力を入れすぎて(間違った方向に)いたことに気づかせてもらった。
本当に大事なこと、いいとは知っていたけど、どうしてかは理解していなかったことを教えていただけました。我が子の育児に落ちついたら、同じように悩みのあるお母さん達の力添えになれたらなと思います。そのためには、勉強したことを実生活の中で生かしていきたいです。食って奥深いと感じました。子は親の鏡、しっかり子の見本になれるように頑張ります!

主婦 東京都 [アタッチメント・食育 25期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F