インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

子どもの立場を大事にされている先生のお話は具体的でとても理解しやすく学びが深まりました

特別基調講演では、「愛着障害」と「発達障害」の違いがよく分かりました。子どもの立場を大事にされている先生のお話は具体的でとても理解しやすく学びが深まりました。
また、優秀実践者の発表も素晴らしく学ぶことが多くありました。グループワークでは、その人それぞれの経験値で語り合い、「どのようにしたらいいか」「どのようにプログラムを作るか」グループとしての考えをまとめていく過程がためになり、他グループの発表も参考になることが多く本当に学びの多い1日でした。

子育て支援事業 広島県 [シンポジウム 10期]

自分自身も勉強を続け、資格を取り、自分の人生を豊かにしていこうと思います

今日1日を通して子育てについて多くのことを学びました。今日から子どもに向き合う時に得た知識を使って良好な関係を結べると確信しています。とりわけ、アタッチメントの重要性を痛感したので、大人になるまでアタッチメントを大切にし息子たちを育てようと思います。
また、教室を開いたり、活躍されている方々に沢山の刺激を受けました。自分自身も勉強を続け、資格を取り、自分の人生を豊かにしていこうと思います。貴重な経験となりました。

その他 (薬剤師) 大阪府 [シンポジウム 10期]

活動されている方々にも最初にはつまづきがあったり、悩みがあって今があるということを知り、勇気をもらいました

活動されている方々にも最初にはつまづきがあったり、悩みがあって今があるということを知り、勇気をもらいました。ありがとうございます。

その他 (公務員) 福岡県 [シンポジウム 10期]

お悩みスーパーバイズでは色々な方の意見や考えを聞くことができ、とても充実した時間でした

お悩みスーパーバイズでは、参加者の日ごろ悩んでいるリアルなお話が聞けたうえに、その内容に対して色々な方の意見や考えを聞くことができ、とても充実した時間でした。ありがとうございました。

その他 (スイミングインストラクター) 愛知県 [シンポジウム 10期]

仲間たちからのアドバイスや優しさが本当に今の自分の心の支えになりました

毎年参加しているので、段々と知り合いが増え、楽しいです。そして元気をもらえます。今年は自分が新しいことを始める一歩が出なかったのですが、顔を会わせた仲間たちからのアドバイスや優しさが本当に今の自分の心の支えになりました。また来年も楽しみにしています。

保育士 秋田県 [シンポジウム 10期]

同じ志を持って、現場で活動されている方々にお会いできて、今後自分が活動を行う上での自信を少し持つことができました

同じ志を持って、現場で活動されている方々にお会いできて、今後自分が活動を行う上での自信を少し持つことができました。「こんな感じでやろうかな」「これなら大丈夫かも」と思い描くことができて良かったです。また、色々な方たちとお話でき、とても楽しく充実した時間となりました。

[シンポジウム 10期]

また明日から頑張ろうと思える時間でした

日々の業務に追われて流されることが多くなり、自分のモチベーションを高めるために来ています。特別基調講演がとても素晴らしく、もっともっと聞きたかったです。参加された皆さんとお話できたり、考えを聞けたり、また明日から頑張ろうと思える時間でした。ありがとうございました。

保育士 岡山県 [シンポジウム 10期]

改めて自分の振り返りにもなりました

今回、初めて大阪会場に参加しましたが、また新たな出会いがあったり、楽しい時間を過ごすことができました。グループで話している中、自分がしてきた活動内容やママたちへの対応もこれで良かった!と確認でき良かったです。改めて自分の振り返りにもなりました。これから、さらにパワーアップして活動したいと強く思いました。参加できて本当に良かったです。ありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 秋田県 [シンポジウム 10期]

講演を聴くことで、自分の考え方を大きく変える良いきっかけになりました

愛着障害という言葉自体を詳しく聞く機会が今までなかったので、今回の特別基調講演で学ぶことができて良かったです。私も臨床で働いている時はADHDかASDにばかり目を向け愛着障害については考えたこともなかったです。そのため、今回講演を聴くことで、自分の考え方を大きく変える良いきっかけになりました。ありがとうございました。

その他 (学生) 大阪府 [シンポジウム 10期]

アタッチメントは大切で万能で、これさえあれば人生をうまく渡っていけるのではと感じました

悩み事を出し合うグループワークの際に、少人数の班になってしまったのですが、逆に色々と聞くことができて良かったです。アタッチメントベビーマッサージの資格は取ったものの、手順が…やり方が…と思ってなかなか活動ができなかったのですが、やはりアタッチメントは大切で万能で、これさえあれば人生をうまく渡っていけるのではと感じました。ありがとうございました。

保育士 愛知県 [シンポジウム 10期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F