インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

学んでいて楽しく皆さんの言葉に癒されました。自分の娘との関係性ももっと良くしていけそうです

先生に出会えて本当に良かったです。学んでいて楽しく皆さんの言葉に癒されました。自分の娘との関係性ももっと良くしていけそうです。本当にありがとうございました。

その他 (ヨガインストラクター) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 389期]

講座の参加者も意欲的な方ばかりで自分のやる気にもなりました

講師の先生に大変恵まれました。講座の参加者も意欲的な方ばかりで自分のやる気にもなりました。この講座を受けて良かったです。

主婦 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 389期]

様々な職業の方と話し、学び、とても有意義な時間を過ごしました

様々な職業の方と話し、学び、とても有意義な時間を過ごしました。若い方が多く刺激がありました!

保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 389期]

様々な方との交流が刺激となり、自分自身もさらに努力せねばと活力になりました

とても充実した時間を過ごすことができました。様々な方との交流が刺激となり、自分自身もさらに努力せねばと活力になりました。

その他 (会社員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 389期]

助産師として、今後多くのお母さんと関わる中で、ベビーマッサージを通して母子の愛着形成を促すことができればと考えています

愛着形成や発達心理について改めて学ぶことができ、良かったです。実技では他の学生の発表から言葉遣いや雰囲気作り、分かりやすい説明の仕方とは?を考え学ぶことができました。
助産師として、今後多くのお母さんと関わる中で、ベビーマッサージを通して母子の愛着形成を促すことができればと考えています。また、現状として情報が独り歩きする社会で、お母さんが様々なことに惑わされ、育児に正しさを求めようとする傾向があるように思います。正しさを求めるのではなく、赤ちゃんの反応をみて育児を楽しくできるようなきっかけ作りができればと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

手技や手順だけでなく、その時間、2人の関わり方が重要なのだと気付きました

ベビーマッサージはアタッチメントの形成、育児促進、母子の健康管理、親子の会話の場など、良い面がたくさんあり、もっと広まって欲しいと思いました。手技や手順だけでなく、その時間、2人の関わり方が重要なのだと気付きました。助産師として働くなかで、ベビーマッサージ教室が開催できたらいいなと思います。また、退院指導に取り入れたり、1カ月検診の際に教室を開催するなど、もっとベビーマッサージに触れる機会を作りたいと思いました。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

触れることでの一方的な効果ではなく、相互に影響していることがわかり良かったです

とても興味がある分野だったので、楽しく学ぶことができました。マッサージは普段から子どもにやってあげたり、実生活で取り入れてきましたが、何に効果があるのか、マッサージをすることの利点などを理解することができました。触れることでの一方的な効果ではなく、相互に影響していることがわかり良かったです。助産師として仕事をしていく中で、触れることでお互いにとってどのような影響があるのかを伝え、母子やその家族が「触れ合う時間を持とう」と思ってもらえるように伝えていきたいです。これから多くの母子や家族と出会っていくと思うので、何気ない会話にもアタッチメントベビーマッサージで学んだことを取り入れ、関わる母子が健やかな時間を過ごせるよう願いながら、援助していきたいと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

論理的な説明が多くあり、実際に指導する際には、今回の学びも少しずつ伝えていきたいと思いました

母子の触れ合いの大切さを改めて感じる内容でした。また、論理的な説明が多くあり、実際に指導する際には、今回の学びも少しずつ伝えていきたいと思いました。いまは、ベビーマッサージがイベントのように感じている人も多くいると思います。普段の病棟で産褥のケアを行うときから母子の触れ合いを大切にできるような支援ができる助産師になりたいと思います。また、母子だけでなく、父親にも子と触れ合う時間を設けてもらって積極的に育児参加し、父親としての自信をつけて父性を高めてもらえるような関わりをしたいです。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

発達理論を知ることで、児の発達促進への考え方も学ぶことができました

ベビーマッサージ講座を受けて、アタッチメント形成に向けたひとつの方法を知ることができました。また、発達理論を知ることで、児の発達促進への考え方も学ぶことができました。妊娠期から出産早期にかけて、様々な視点での母子の愛着形成を促進する援助を行っていきたいです。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

もっとベビーマッサージを広められる活動を目指して自身も取り組みたいです

手順よりも児に多く触れて、愛着形成していくためのものだと知り、とても素敵だと感じました。そのため、もっとベビーマッサージを広められる活動を目指して自身も取り組みたいです。就職する病院では、ベビーマッサージ教室を開催できたらいいなと思っています。そして、母親がもっと気軽に育児の中で取り入れられるような働きかけができたらと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 6期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F