インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

インストラクターとしてだけでなく、保育士として母として子どもと関わっていくうえで役に立つことが多かったです

マッサージの手技に目がいっていましたが、アタッチメント理論を学んだことで、本来のマッサージの意味や大切さを深く知ることができました。インストラクターとしてだけでなく、保育士として母として子どもと関わっていくうえで役に立つことが多かったです。オンラインでの受講でしたが、幅広い方が参加され、他の受講生の考え方を知れたことで気付きも多く新鮮でした。

その他 (元保育士) 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

ママの心の安定もとても大事であることを知りました

赤ちゃんのことばかり大切にしようとしていましたが、ママの心の安定もとても大事であることを知りました。そう知れたことがとても大きいです。

その他 (ベビーシッター) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

知識習得とともに指導力もつけていく必要があると思いました

とても楽しい講座でした。
ただ、教えるとなると短時間の準備では足りないと思いました。インストラクションの力が自分には不足していると感じたので、知識習得とともに指導力もつけていく必要があると思いました。

看護師 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

オンラインでしたが、十分な学びができました

オンラインでしたが、十分な学びができました。大変丁寧にご指導いただきました。2日間ありがとうございました。

その他 (教員) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

具体的な事例をあげながらの講義でとても分かりやすかったです

具体的な事例をあげながらの講義でとても分かりやすかったです。2日間盛りだくさんの内容で、時間がたつのも早く感じられるほど充実していました。
今回、一人での受講でしたがマンツーマンでのとても丁寧なご指導をありがとうございました。
今後、職場に持ち帰りベビーマッサージのよさを伝えていきたいと思います。そして、さらに育児セラピスト1級を目指す目標もできました。

保育士 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 425期]

技術としてのベビーマッサージではなく、心のつながりとしてベビーマッサージを学ぶことができたのが良かったです

今回の講座を通して、技術としてのベビーマッサージではなく、心のつながりとしてベビーマッサージを学ぶことができたのが良かったです。
ワークではいろいろな人と話すなかで、コミュニケーションの大切さを知ったり、他者からみた自分をもう一度見つめ直すこともできました。
今回学んだアタッチメントの大切さをベビーマッサージを通じて、お母さんたちへお伝えし、少しでもお母さんたちの力になれたらと思います。

その他 (託児スタッフ) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

発達段階とあわせて勉強することで愛着形成促進の援助に、より役立てると思いました

乳児期のことは全くわからなかったため、この講座の全てがとても勉強になりました。
また、運営していくうえでコミュニケーション力がすごく大切だというのを改めて感じました。
ベビーマッサージの手技だけでなく、発達段階とあわせて勉強することで愛着形成をサポートする際に、より役立てると思いました。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

理論の部分がしっかりしていたので手技にも説得力があり、インストラクターとしても自信を持つことができました

理論の部分がしっかりしていたので手技にも説得力があり、インストラクターとしても自信を持つことができました。
自分自身の振り返りや、これからどういうことをしていきたいかなど、講師や他の参加者とお話をするなかで考えるきっかけにもなりました。もっと学びを深めたいと思える内容でした。

その他 (保健師) 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

親子のコミュニケーションのひとつであること、子どもの成長にとてもいいことが理解できました

子育てをした経験がないが、スイミングインストラクターをしており、生後6カ月から3歳未満の乳幼児クラスを担当しています。母子の成長のサポートをちゃんとできているのかが心配で、今回受講を決めました。ベビーマッサージをすることが重要なのではなく、親子のコミュニケーションのひとつであること、子どもの成長にとてもいいことが理解できました。

その他 (スイミングインストラクター) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

愛着の大切さを再確認できたと同時に、一緒に受講されている方々の経験や意見等の生の声を聞くことができ大きな学びとなりました

ベビーマッサージの技術だけでなく、愛着の大切さを再確認できたと同時に、一緒に受講されている方々の経験や意見等の生の声を聞くことができたことが大きな学びとなりました。
毎日を送る中で、少しずつ丁寧さが失われていたことに気付いたり、今後子どもたちに接するうえで大切なことをたくさん学べたと感じています。
また、手技に関しても手の動かし方や参加する人への伝え方のポイントなども分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 419期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F