インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

ベビーマッサージという新たな活動を取り入れ、地域の方に行っていきたいと計画中です

幼稚園に勤務していて感じることは、私たちが普通にやっていた触れ合いの子育てが薄れていることです。(30年ほど前ですが…)その結果、親子ともに困り感が出ています。
赤ちゃんのうちに親子のよい関係ができ、子育てが楽しくなるお手伝いがしたいと思います。
言葉では、なかなか伝わらないので、ベビーマッサージという新たな活動を取り入れ、地域の方に行っていきたいと計画中です。
オンライン講座に不安がありましたが無事に2日間終えることができました。

幼稚園教諭 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 486期]

5分間のシュミレーションをすることにより、自分のいまの課題や他の方の方法などとても勉強になった

アタッチメントや発達心理学は、大学でも学んだことがあったが、もう1度ポイントをおさえた講義を聞くことができてよかった。
実際に同じ講義を受けた方たちに向けて、5分間のシュミレーションをすることにより、自分のいまの課題や他の方の方法などとても勉強になった。
オンラインで少人数だったので、質問したり、アットホームな雰囲気で楽しく学ぶことができた。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 486期]

いろんな職種の方の視点が知れたのもとても勉強になりました

とても濃い2日間を過ごすことができました。
講師の進行の仕方も素晴らしく、少人数ということもあって参加者のみなさんととても親密になれた気がします!!
自分の教室でも参加してくださる生徒さんに同じように感じてもらえるような教室づくりを目指したいと思います。
幼稚園、保育園の先生や子育て支援センターの方など、いろんな職種の方の視点が知れたのもとても勉強になりました。

主婦 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 486期]

実技試験の経験で自分のペースがわかったので、参考にしていきたいです

最初は受講者が2名と聞いて、少し不安に思いましたが、相手の方もとても良い方で、講師もとても気さくで楽しく参加することができました。
講師のお話された事例など、説明もわかりやすかったです。
最後の企画の発表では、時間が足りなくなると思い、予定していた言葉を削ったのですが、緊張すると早口になってしまうようで、時間が余ってしまいました。この経験で自分のペースが少しわかり、参考になりました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 467期]

ベビーマッサージの効果、これからとても大事になっていくのではないかと思いました

ベビーマッサージの効果、これからとても大事になっていくのではないかと思いました。
心理学、運動、健康、父母の情緒の安定、多方面によい影響があります。
実際、オイルを使ってマッサージをしたときに、する側も楽しいと思えたので、双方向に楽しいひとときになると思います。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 467期]

アタッチメントの必要性、重要性を改めて学びました

アタッチメントの必要性、重要性を改めて学びました。マッサージをすることで得られる効果ももちろん大事ですが、それ以前にコミュニケーションやアタッチメントが目的ということを得られました。
今後は地域の方と関わり、不安の軽減と愛着の形成を促していきたいと思います。すぐに活動として行うことは難しいと思いますが、今できることとして、アタッチメントベビーマッサージの目的や必要性を伝えていきたいと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 8期]

赤ちゃんとの時間を作れるように一つの提案として、ベビーマッサージを伝えていきたい

赤ちゃんの全身にゆっくり触れる機会は、一日を通しても少ないのではないかと思いました。
なので、ベビーマッサージのようにゆっくり赤ちゃんと向き合いながら触れ合う時間を作れることは、親子のコミュニケーションにとってもいいのではないかと感じました。
今後は、育児と家事に追われて赤ちゃんと向き合う時間を作れていないお母さんに、赤ちゃんとの時間を提供することと、ご自宅に帰ってからも赤ちゃんとの時間を作れるように一つの提案として、ベビーマッサージを伝えていきたいと思いました。
また、お母さん同士の集いの場としても行えればいいなと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 8期]

ベビーマッサージをする上で、アタッチメントの大切さを学ぶことができました。

ベビーマッサージをする上で、アタッチメントの大切さを学ぶことができました。
まだ子供がいないですが、実際に自分の子どもができたら、ベビーマッサージを取り入れたいと思います。
今後は、助産師として、赤ちゃんとの時間の作り方やその時間の中でどういう関わり方があるのかということをベビーマッサージという方法として母親やその家族に向けて発信できたらいいなと考えます。
赤ちゃん自身の発達に影響を与えるので、無理のない範囲で母親が自宅で実施できるように、一人一人に合わせた指導をする際の知識の一つとして今回の講座を活かしていきたいと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 8期]

助産師として多くの人々に伝えたいと思った

赤ちゃんの年齢に合わせた遊びや関わり方は私自身も知っていなかったことが多く、発達心理学を通していい学びを得ることができたと思う。
今後は、初めての育児など赤ちゃんとのかかわり方が分からない方にとってベビーマッサージはその方法を学ぶのに役立つと思った。助産師として、その方法を多くの人々に伝えたいと思った。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 8期]

愛着形成が悩んでいる母子に少しでもお母さんの育児不安が無くなるように支援していきたい

少しでも、不安のお母さんがなくなるために、正しい知識を得ることが出来た。
参加の中でもコフオートワークなどを行う中でコミュニケーションの取り方について学ぶことが出来た。
今後は、愛着形成で悩んでいる母子に少しでもお母さんの育児不安がなくなったり、少しでも自身が持てるように支援していきたい。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 8期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F