インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

充実した2日間で、学びの多い時間でした。

育児に対する漠然とした不安があり、その不安を軽減させるために、今自分が赤ちゃんにしてあげられることとして、ベビーマッサージに興味を持ちました。
充実した2日間で、学びの多い時間でした。アタッチメント理論を、根拠を基に学ぶことが出来ました。
ワークを通して自分自身を見つめ直す機会となりました。
マッサージ方法も練習し、周りの人達にも伝えられるようになっていきたいです。

看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 496期]

自分の子育てにも活かせるようなお話も多くすぐにでも活かしていきたい

サポート体制もあり安心な点が決め手となり、今回受講しました。
2日間たくさん学ばせてもらいました。自分の子育てにも活かせるようなお話も多く、すぐにでも活かしていきたいです。
他の受講生とのワークもあり、どのような人がいると分かった上で学ぶのは安心感がありました。
これから、また学習を深めていって自分のものにしていきたいです。

看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 496期]

もっとベビーマッサージを広めていけたらいいなと思いました。

同僚がこの講座を受けて資格を取っていて、分かりやすく教えてくれ、とても良いよと言っていたのが決め手となり、今回申し込みました。
実際に一緒に受講した方達は、子どもがいる方が多くて、そういうところから学びたいと思っている人達がたくさんいるということが分かったので、もっとベビーマッサージを広めていけたらいいなと思いました。

保育士 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 496期]

私の人生の財産となりました。

商売や習い事としてのベビーマッサージではなく、人間の本質のようなものを大事にされている協会だと感じ、また受講費用は安くはないが、その後のサポート体制もしっかりとしているため、今回受講することにしました。
今まで何となく知ってはいたが、自信を持って患者様に伝えられなかった内容をしっかり学べたことが良かった。
先生が乳児院での出来事と共に説明して下さったので、とても分かりやすかったし、興味深く聞くことができた。
参加者の皆様と様々なお話を温かい雰囲気の中で穏やかに関われたこと、私の人生の財産となりました。ありがとうございました。

その他 (産婦人科コンシェルジュ) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 494期]

学ぶ楽しさを思い出しました。

学ぶ楽しさを思い出しました。共に学ぶことが出来た方と知り合えたこと、講師の方の話し方、伝え方の良いところ安心感を、これから自分にどのように取り入れたら良いか考えることが出来ました。
学生の頃とは違う感想を得ることが出来ました。学びを言葉に出来るように、これから復習していこうと思います。そしていつまでも前向きに続けられるようにしたいと思います。ありがとうございました。

その他 (元保育士) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 494期]

年齢、性別、関係に限らず、アタッチメントの大切さを再認識

人との出会いと、時の大切さを改めて感じました。
年齢に負けず、新たな挑戦もできそうな勇気が湧いてきました。年齢、性別、関係に限らず、アタッチメントの大切さを再認識し、残りの人生を前向きに新たな出会いを心豊かにワンステップできる勇気を頂きました。
ありがとうございました。

主婦 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 494期]

先生のお話が上手で引き込まれました。

大学でも採用されていること、アフターフォローがあることが決め手となり、今回受講しました。
前回も本日も学びがありつつも、やはり先生のお話が上手で引き込まれました。
今後も何かありましたら、ご相談できればと思います。ありがとうございました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 494期]

今後も勉強していきたいと痛感した2日間でした。

アタッチメントがいかに大切なものか再確認させられました。しかし、一生を通じて強化されるということは、私も知りませんでした。こういうことは教員がもっと知り、あきらめずに子ども達に接していくことにつながるといいと感じました。
講師の方が参加する人に温かい声掛けや褒める声掛けをたくさんしてくださり、受講する人みんなと一体となれるような2日間でした。こういう雰囲気を作れるようなインストラクターを目指し、今後も勉強していきたいと痛感した2日間でした。

主婦 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 495期]

ベビーマッサージだけを教えるのではなく、お母さんの苦労をねぎらったりコミュニケーションをとりながら教えていかなければならないことが分かりました。

ベビーマッサージだけを教えるのではなく、お母さんの苦労をねぎらったりコミュニケーションをとりながら教えていかなければならないことが分かりました。
また、今回学んだアタッチメント理論を分かりやすく伝えていきたいなと思いました。2日間でたくさん学んだので少し整理して伝えらるようにしたいと思います。
講師の先生がとても優しく教えて下さったので、緊張もほぐれて楽しく参加することが出来ました。心から感謝申し上げます。

看護師 栃木県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 495期]

赤ちゃんが幸せになるためには、必要不可欠なアタッチメント形成であると気付かされました

アタッチメントが大切だと学生時代に学んでいましたが、深くは分からずにいて、今年度0歳児の担任になり、また学びたいと思い受講しました。
赤ちゃんが幸せになるためには、必要不可欠なアタッチメント形成であると気付かされましたし、赤ちゃんのためにはママ、パパが幸せであることが重要だと思いました。また、ベビーマッサージもずっと興味があったことなので、しっかりと学ぶことができて良かったです。
講師の先生の穏やかで丁寧な講義で心がほぐれて楽しく学べたと思います。色んな方から刺激を頂けました。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 495期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F