インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

学生のうちにたくさの生の声を聞くことができた、貴重な経験を積むことができた
また、ベビーマッサージについてもどのようなものなのか、短期間で深く知ることでき、早く自分の子どもや、これから出会うであろう赤ちゃんたちに実践してみたいと思いました。
これからもっと知識を確固たるものにして、ベビーマッサージの楽しさを伝えていけたらなと考えています。
その他 (学生) 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

自分自身のためにも周囲のためにも、今回の学びを役立てていきたいです
「1気付ける保育士になりたい」という言葉はとても胸に響きました。先生に息子を預けたかったです。
日々の業務と育児、家事に追われていて、自分でを振り返る機会がなかったので、聞くワークやコフート心の調律ワークはとてもためになり、勉強にもなりました。
アタッチメントの大切さ、重要さを改めて確認でき、帰宅して子どもに沢山触れました。
今後も自分自身のためにも周囲のためにも、今回の学びを役立てていきたいです。
その他 (大学教員) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

楽しみながら育児をしましょうという考えに共感
私自身も、母親が笑顔で過ごせれば家族みんながhappyになれると思いながら、日々保育業務をしています。
保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

ママのストレスが強く感じてしまう今を変えなければと感じました
それにより、育児参加がハードルがあがってしまい、ママのストレスが強く感じてしまう今を変えなければと感じました。
主婦 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

アタッチメントの大切さを伝えていきながら、ベビーマッサージを広めていきたい
また、母子関係の愛着は大切であり、子どもの育ちに良い影響を与えることについて再確認することができました。
アタッチメントの大切さを伝えていきながら、ベビーマッサージを広めていきたいと思います。
その他 (学童パート) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

想像以上に学びが多かった
自分のことを褒めてもらえることがなかなかないので、気分も上がりながら、相手をみることの気づきが沢山あった。
色んな方の考え方を参考に出来たり、アタッチメントの大切さをたくさん学べ、うれしい2日間でした。
ありがとうございました。
その他 (医療事務作業員(クラーク)) 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

新しい体験ができました
とっても勉強になりました。初対面の方とプライベートなお話やベビーマッサージ等新しい体験ができました。
まだまだ教える・アウトプットに慣れてない未熟者ですが、もう少しマッサージの仕方、お母さま方への話し方を学んでいきたいなと思いました。ありがとうございました。
その他 (歯科助手) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

産後うつの問題が課題としてあがり始め、少しでも解消ができたら
皆様の発表の仕方を見て、とても勉強になりました。
先生の分かりやすい説明と和やかな雰囲気の中、学ぶことができました。
感謝しております。ありがとうございました。
その他 (リラクゼーションサロン経営) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 517期]

我が子達との関係にも目を向けたいと
アタッチメントが人格形成に大きく影響を与えることも一生かけて更新できることも学びとなり、今後の仕事ではお母さんと赤ちゃんの楽しい交流のお手伝いができるように、また、今さらながら、我が子達との関係にも目を向けたいと思います。ありがとうございました。
子育て支援事業 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 512期]

愛着や発達について学び直しができて良かった
自分が学び、習得したかったアタッチメント・ベビーマッサージの知識や技術についても分かりやすく教えていただけて、理解を深めることができた。
仕事で赤ちゃんとお母さんと関わることが主なため、心身ともに困っていることを聞き、一つでもアタッチメント・ベビーマッサージを通して伝えていくことができたらいいなと思っています。
助産師 岡山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 512期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F