インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

パパ、ママとお子さんの関わり方が、少しでも良い関係が築けられるといいなと思います

オンラインではなく、名古屋で受講できること、大学のカリキュラムにもあり信頼できた。また、保育の仕事をしているので、そこでも実践できると思ったため、受講を決めました。
ベビーだけでなく、パパママ同士マッサージの事も教えてもらい、とても勉強になりました。
今やっている支援室内でのパパ、ママとお子さんの関わり方が、少しでも良い関係が築けられるといいなと思います。

子育て支援事業 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 525期]

アタッチメント・ベビーマッサージの影響がたくさんあることに驚きました

アタッチメント・ベビーマッサージの影響がたくさんあることに驚きました。
発達心理学と聞くと、難しいなと感じていましたが、アタッチメント理論と繋がりも多く、また講師の先生が分かりやすく話してくださったので、楽しく学ぶことができました。
担任の幼児さん達にも伝えていけることがたくさんあったと思います。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]

こんなこともできるよ!!とお話できます

2日間という短い時間で内容もギッシリで正直疲れましたが、お母さん方への説明もできる内容で、(今の職場で)落ち着かない子もお泣きをする子もいます。こんなこともできるよ!!とお話できます。
先生もていねいに一つ一つ分かりやすく説明していただき、勉強から離れていた私も、なんとか2日間乗り切れました。
ありがとうございました。

その他 (養護職員) 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]

体験することにより、「できるかも」と思わせていただきました

アタッチメント・ベビーマッサージに付随する色々なことが学べたので、興味深く楽しかったし、知識として学ぶことができ、よかったです。
単に受講するだけでなく、具体的な教室開催のイメージを持たせていただき、体験することにより、「できるかも」と思わせていただきました。まず、職場で伝えてアピールしていきたいと思います。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]

実際に人形を使ってふれることが出来て、触り方ややり方についても知れて、とても楽しい時間を過ごせました

ベビーマッサージについて知ることもできて、実際に人形を使ってふれることが出来て、触り方ややり方についても知れて、とても楽しい時間を過ごせました。
ベビーマッサージだけでなく、パパマママッサージについても教えていきたいなと思いました。
2日間しかないのが残念ではありますが、今後は自身の保育園で取り組みが出来たら良いなと思っています。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]

どれだけ触れ合うことが大切なことかを認識しました

すでにアタッチメント・ヨガを受講していましたが、再度、アタッチメントや発達心理学について学べ、どれだけ触れ合うことが大切なことかを認識しました。
クリニックの教室内で、お母さん、お父さんに、こんなに大切なことなんですよ!!と伝えていきたいと思いました。
2日間楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]

この2日間のアタッチメント・ベビーマッサージを実現したいです

自分にまだ自信が持てませんが、この2日間のアタッチメント・ベビーマッサージを実現したいです。
こちらの協会では、他にも勉強できる講座がありましたので、少しずつになりますが、ステップアップしていきたいです。
63歳からの初めてのチャレンジをいたします。

幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]

母子関係をつくるのには、アタッチメント、ふれ合いが大切なのだと気づきました

コロナが下火にになり、対面の講座に色々と参加しましたが、やはり母子関係をつくるのには、アタッチメント、ふれ合いが大切なのだと気づきました。
まだまだ関心がある講座もあるので、考えてみたいです。

幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]

実践して学ぶこともできたことで、私でもできるような気持にさせてもらった

一緒に講座を受けた方々と多くの関りがもてたことが、ともても嬉しく思った。
講座の中では意見を述べたり、みんなの意見を聞いたりする機会も多くあり、深い学びにつながった。
担当の先生の講義も分かりやすく、実践して学ぶこともできたことで、私でもできるような気持にさせてもらった。

鳥取県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

受講して愛着関係への深い学びがあり、とても良かった

子育て支援のひとつとしてスキルを取得したいと思いましたが、受講して愛着関係への深い学びがあり、とても良かったです。
地域の未就園親子の居場所になり、より広くアタッチメント・ベビーマッサージが広がってほしいと思っています。
他の方々とのコミュニケーションも楽しかったです。ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F