インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

ベビーマッサージに対する気持ち、やってみたいという気持ちがよ、より強くなりました

自分自身の子育ての振り返りができたり、聞く力ワークの中で、相手のことを知る大切さ、楽しさを感じることができました。
また、ベビーマッサージに対する気持ち、やってみたいという気持ちがよ、より強くなりました。
今回学んだことを我が子であったり、保育園に通われているお子さんや保護者に伝えていき、お互いに良好な関係が築けるようにしたいと思います。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 585期]

今後の生活について見通しを立てられた機会となりました

同じ環境でも、立場の違う方々とご一緒できたことで、学びが多くありました。
自分のことについて客観的に見ることもでき、今後の生活について見通しを立てられた機会となりました。
先生から「〇〇してください。」→「〇〇しましょう」と表現方法を変えることで、相手にやわらかく伝わるというアドバイスを受けたことが嬉しかったです。
本当にどうもありがとうございました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 577期]

とても濃厚な充実した勉強をすることができました

初めて会った方と長時間受講、相手の良い部分をたくさん学ばせてもらいました。
また、担当講師の先生の余談もとてもためになることが多く、この講座だけではなく、もっとお話を聞かせていただきたくなりました。
二日間という短い時間でしたが、とても濃厚な充実した勉強をすることができました。
ベビーマッサージを自分のものにし、活用したいと思います。
二日間大変世話になり、ありがとうございました。

保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 577期]

保護者支援につなげていきたい

ワークを行ったことで、自身の考え方や伝え方などとは違った方向からの考え方や伝え方を学ぶことできた。
ベビーマッサージを持ち帰り、もう一度しっかりと自分のものにして、保護者支援につなげていきたいと思います。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 577期]

楽しく次の学びに進みたい!という気持ちになれた

マッサージや発達心理学だけでなく、ワークなどを通して聞くことや話すことなども少し自信がついた。
ひとまず受けてみた!ではなく、楽しく次の学びに進みたい!という気持ちになれた。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 588期]

園児さんやお孫さんへのベビーマッサージを通してのアタッチメントの深め方のお話が、ばあばの私にはとても共感できて、楽しい時間でした

ご経験が豊富な担当講師の先生の、園児さんやお孫さんへのベビーマッサージを通してのアタッチメントの深め方のお話が、ばあばの私にはとても共感できて、楽しい時間でした。
新年度は他のベビーマッサージ教室にはあまりない、1歳児対象のアタッチメントを深めるキッズマッサージやジムにリズムを取り入れて、めりはりのあるプログラムを開催していこうと思います。
以前「園内では二人目のお母さん」の園の先生方に、ベビーマッサージを園内研修したところ、大変好評でしたので、今年度はさらにダイバーシティなベビーマッサージを園全体で共有したく思います。
ベビーマッサージだけでなく、協会認定オイルまで、協会の廣島先生や桑山先生の深い思いに感銘しました。
ありがとうござました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 588期]

もっとアタッチメント・ベビーマッサージの魅力を伝えられるのではないか、感じてもらえるのではないかと改めて気づかされました

担当の講師の先生がニコニコ楽しそうに講義をされているのを拝見して、自身も楽しみながら講義をすれば、学生たちにもっとアタッチメント・ベビーマッサージの魅力を伝えられるのではないか、感じてもらえるのではないかと改めて気づかされました。
感謝申し上げます。ありがとうござました。

その他 (助産師・大学教員) [アタッチメント・ベビーマッサージ 588期]

更なる一歩を踏み出せるように頑張りたいと思います

ありがとうございました。以前は対面式での受講で、やはりオンラインではコミュニケーションが難しいと感じながらも、学びのある時間が過ごせました。
初めの一歩から更なる一歩を踏み出せるように頑張りたいと思います。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 588期]

子育て中のの方に知ってもらいたいことが多くある

インストラクションで、実際の手技は勉強になりましたが、その他のアタッチメントの重要性や意味など、子育て中のの方に知ってもらいたいことが多くあると知り、今後はその伝え方を身に付けていくことが課題になると思いました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 593期]

早く活かして、仕事につなげたいと感じました

久しぶりの勉強ですごく緊張していましたが、意識の高い参加者が多く、受講する前とちがって、今回の講座で習ったことを早く活かして、仕事につなげたいと感じました。
また、今後の自身の育児にも活かして、素敵な親子関係になれたらと思います。

その他 (自営業) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 593期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F