インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

学びの場だけでなく、"同志"とつながることができる場でした

今回、発達について学ぶだけでなく、ベビーマッサージの手わざと効能について学べたことは、より深く知り、学びたいという意欲にもつながりました。学びの場だけでなく、"同志"とつながることができる場を提供していただけたことに感謝しております。

その他 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 185期]

年齢や環境に関係なく、皆生き生きとしている姿にパワーをもらいました

先生や講座にこられた方が、年齢や環境に関係なく、皆生き生きとしている姿にパワーをもらいました。実践を重ね、アタッチメント・ベビーマッサージを通して、明るい笑顔と、愛されていると実感できる子どもが1人1人と増えていくとよいと思い、活動したいと思います。

保育士 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 184期]

発達についてももっと勉強したいなと思いました

親子の関係強化のための方法論として、興味を持ち、受講しました。一番の学びは、マッサージという行為は1つの手段だということ。普段から病棟で何気なくやっているルーチン行動も、今回しっかりした根拠づけができたことは大きな収穫です。大学生のときに学んだことを少し思い出したので、発達についてももっと勉強したいなと思いました。母子分離された親子、今注目されている父性の強化のためにも、努力していきたいと思う。

看護師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 184期]

すごく中身の濃い講座で、とても勉強になりました

育児セラピストのアタッチメント理論なども本当にすばらしく、学ぶところがたくさんありました。ベビーマッサージも、講師の先生のすばらしい指導で分かりやすく、受講生の皆様の熱意と合わさって、すごく中身の濃い講座で、とても勉強になりました。本当にありがとうございました。

東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 184期]

今からでもすぐ実践できるような、完成されたカリキュラムでした

同じような志を持っていらっしゃる方たちとの出会いが自分にとってのパワー、刺激になりました。期待以上の講座内容で、本当に思い切って参加してよかったと思いました。2日間でものにできるだろうかと心配もありましたが、今からでもすぐ実践できるような、完成されたカリキュラムでしたので、経験を積みながら自分らしさを大切に、今後活かしていきたいと思いました。

保育士 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 93期]

基礎知識だけではないのが、今後のためにすごくよかった

1人で参加したので初めは不安でしたが、自己紹介など盛り込まれていて、すごく近い存在に感じ、実際に使えるなと思った。基礎知識だけではなく、ワークがあったり教室運営にあたってのことも盛り込まれていて、今後のためにすごくよかったと思う。

保育士 佐賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 93期]

学びは数えきれないほどあり、今回であったメンバーも1回だけではもったいないなと感じました

2日間という短い期間での講座でしたが、とても内容の濃いものでした。1日目の最初はかなり緊張しておりましたが、その緊張や不安もすっかり飛んでいってしまうほど、最初の時間からかなり楽しく過ごさせて頂きました。学びは数えきれないほどあり、今回であったメンバーも1回だけではもったいないなと感じるほどでした。自分のスキルアップにつなげるとともに、母子医療につなげていきたいです。

助産師 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 93期]

新しい自分でスタートできそうです

講座を受けて、グループワークを行い、自分の見直さなければいけない部分を振り返ることが出来ました。新しい自分でスタートできそうです。ありがとうございました。

看護師 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 96期]

自分も育児セラピーを受けているようで、帰ってから子どもを心からぎゅっとできました

講師の先生の話を聞いているうちに、自分も育児セラピーを受けているようで、帰ってから子どもを心からぎゅっとできました。このような体験をたくさんのママにしてもらえるよう、素敵な場所を提供できたらいいなーと思いました。コフートなどのワークも実践できたらいいなと思いました。

その他 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 96期]

子どもとかかわる職の方々と一緒に受講できて、非常に刺激を受けました

子どもとかかわる職の方々と一緒に受講できて、非常に刺激を受けました。自分の子どもと向き合うのに役立つのはもちろんのこと、これからの交流のきっかけになるわかりやすい講座でした。具体的な事例をあげて説明されていたので、テストでも覚えやすかったです。

東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 96期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F