インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

本質から理解することができました。

想像ではマッサージの手技に重点を置いていると思ったのですが、赤ちゃんへの愛情を注ぐことが大切というアタッチメントの理論の部分から入ったので、表面的なことだけにとらわれず、本質から理解することが出来ました。

主婦 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 220期]

得られたものが想像以上に大きかったです。

2日間で本当に知識が得られるのか不安でしたが、ものすごく濃い内容だったうえに、得られたものが予想以上に大きく、参加して良かったと本当に思いました。自分が子育て中のときに知っていたら、もっとよかったのになと感じています。素晴らしいものであることは確信していますので、広めていきたいと思います。

その他 (インストラクター・整体師) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 219期]

とても濃厚な2日間でした。

保育園で保育士として働いていて、発達心理学は理解しているつもりだったが、改めて奥深い世界だということを感じた。ベビーマッサージは実践がとてもわかりやすく、明日からでもすぐに使えそうな方法を具体的に教えていただき、とても濃厚な2日間でした。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 219期]

これからの自分に取り入れていきたいと思いました。

少人数で、講師の先生も明るく、2日間楽しい雰囲気で受講することができました。実践では、ほかのやり方を見て、自分では思いつかなかったことを知ることが出来、これからの自分に取り入れていきたいと思いました。

保育士 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 217期]

とても充実した2日間でした。

色々な職業、立場の方と一緒にお勉強したり、お話が聞けたりして、とても充実した2日間でした。個人的にスキルアップした!!という満足感もあり、自信をもって職場復帰できそうです。

保育士 山形県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 216期]

母子に寄り添える教室が今後開催できるきっかけとなったと思います。

知識、技術の伝達だけでなく、育児とは何か、母子関係とは何かを詳しく学ばせて頂きました。伝える側だけの目線ではなく、マッサージをうける側の目線に立ったお話しをたくさんしていただき、母子に寄り添える教室が今後開催できるきっかけとなったと思います。仕事をしていて、お母さんに寄り添うことを目標に今まで関わってきましたが、育児も出産も経験のない私のかかわりはどこか説得力がないように感じていました。今回アタッチメントとは何か、母子の関係とは何かを一から学び、今まで以上に母子に寄り添える助産が行えるような気がします。一歩を踏み出し、お母さんや赤ちゃんにより良いものが提供できるように自分をもっと成長させていきます。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 215期]

本当に為になった。

本当に為になった。内容が吟味されており、講義内容、進行、タイムスケジュール、すべてが受講しやすかった。何よりも勇気づけられ、今後の目標を見出せるようにしていただき、この2日間で自分にも何かできるんじゃないかと思えたし、やってみるのもじぶんだと考えさせられた。少人数制も学びやすい環境でした。他の受講もしたいと思います。

その他 (看護学校 専任教員) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 215期]

アタッチメントについてとても勉強になりました。

アタッチメントについてとても勉強になりました。仕事をする上で、0歳からのお子さんを預かっているので、改めて重要な時期のお子さんと関わる仕事をしていることを実感しました。その一方で自分の子供に対して申し訳ない子育てをしていたことを反省しました。しかし、アタッチメントは一生をかけて強化されていくものとも学んだので、楽しい経験をこれからたくさんさせてあげたいなと思いました。2日間でしたが内容が濃く覚えることがたくさんあり、大変でしたが自分が成長できた2日間になりました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 214期]

大変満足しています。

妊娠中にまとめて受講できて、大変良い胎教になりました。これから始まる育児への取り組み方、心の余裕や自信を得られ、大変満足しています。こんなことをしたら良いかなというアイディアも実技試験を通して学ぶことが出来ました。2月から迎える子育ても楽しみです。

その他 (音楽教室講師) 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 214期]

これからお役にたちたいと考えております。

子供の医療や保育などにたずさわる専門職でもないのに、受講して本当に良いのか?と考えていましたが、参加したことの投資は間違っていなかったと今思っております。今回を機会に、自信の子育てに生かしていくことはもちろん育児中のお母さんやこれから出産を控えている方のお役にたちたいと考えております。一番の気づきはアタッチメント形成の重要性を主人にも周囲にも、根拠をもって伝えられるということです。

その他 (会社員) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 214期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F