インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

とても内容の濃いものでした。

「愛情=アタッチメント」の大切さを伝えていただきありがとうございました。協会の大切にしていることがわかりはじめたように感じています。育児とは、ときに孤立と不安に陥るときがあると思いますが、そんなときにもABMは有効だと感じました。一番小さい社会は「家族」といいます。ABMによってその家族関係が良好になればいいなと思いました。2日間でしたが、とても内容の濃いものでした。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 226期]

とても良い刺激になりました。

全員が明確な目標をもって参加しているため、志が高く自分にとって、とても良い刺激になりました。実技テストでは皆さんとても素晴らしいシュミレーションが出来ていて、自分の未熟さを改めて思い知らされ、自己改革のとても良い機会となりました。

その他 (歯科衛生士) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 226期]

こんな風にマタニティヨガをやれる教室を開きたい。

妊娠の経験もなく、お母さんたちの不安や悩み、動きの大変さを十分に理解して実践できるか不安でしたが、先生と出産経験のある受講生の実際の話を聞きながら授業を受けられ、少しずつイメージがつき、最後には「こんな風にマタニティヨガをやれる教室を開きたい」という気持ちに変わっていきました。毎日赤ちゃんのことを考えているお母さんにもゆっくりリラックスできる方法を伝えて、少しでもストレスを和らげてあげられるお手伝いが出来たらいいなと思いました。

その他 (児童養護) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 226期]

とても聞いていて楽しかった。

講習の内容や実技は、自分にとって興味あることばかりだったので、とても聞いていて楽しかった。たくさん応用できるので、勤務先だけでなく、知り合いや自分自身にも役立つと思いました。

その他 (病棟保育士) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 224期]

さらに勉強したいです。

自身の子のベビーマッサージは、ほかの協会のものを受講したが、今回この講座を受講し、マッサージの部分だけでも、全く伝わらないものを習っていたことに気づきました。ここの協会の講座を受けることができ、マッサージのこと、その他の育児の大切さをとてもよく理解できました。
しっかり子育ての楽しさ、大切さを伝える講師になれるよう、さらに勉強したいです。

東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 225期]

とても素晴らしいと思いました。

とても素晴らしいと思いました。手技や手順にこだわらず、お母さんと赤ちゃんの自分たちのものにできるようなベビーマッサージは、まさに私が求めていたものです。発達心理学などの証拠に基づいた説明はとてもわかりやすく、納得できるものでした。自分自身の子育てにも役立てられる素晴らしい情報ばかりでした。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 225期]

自分が思っていた以上の内容の濃い講座でした。

ベビーマッサージに関する知識から発達心理学について学び、自分が思っていた以上の内容の濃い講座でした。アタッチメント理論を学ぶことで、私自身も子育て中でいろいろ悩んだり、子どもとのかかわり方で相談相手もなく、ひとりでかかえていたことが、先生のお話を聞き、心が楽になり、子どもとの接し方や何を今してほしいのか、少しわかった気がします。家に帰り、2人の子供たちをギュッと抱きしめてあげようと思います。ベビーマッサージインストラクターを取得した後は地域とのかかわり、育児に悩んでいるお母さんたちの癒しの場の提供ができたら良いなと思っています。2日間という短い時間でしたが、内容が濃く、受講生の方も、みなさん医療従事者で楽しく色々な話、体験も聞けながらできました。本当に参加して良かったです。

その他 (柔道整復師・鍼灸師) 徳島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 223期]

この経験を役立てていきたいと思います。

『ベビーマッサージ』という名前はよく聞いていましたが、実際はどのようなことをするのか、どんなマッサージなのかということを疑問に思っていました。2日間、たくさんのことを学び、教えていただく中で、ベビーマッサージはただ赤ちゃんをマッサージするだけでなく、赤ちゃんとお母さんの心のつながりを築いていくものだということを知り、とっても奥が深いものであることを知りました。

人形ではありますが、私もマッサージをしていく中で、人形の赤ちゃんがなんだか可愛くて、これがわが子になると考えると、愛おしくてたまらないだろうなぁ、、と思いました。私も早く自分の子供がほしいなぁと思うほどでした。4月から新しい職場になりますが、園長先生にベビーマッサージのことをたくさん知っていただけるようお話しし、この2日間の経験を役立てていきたいと思います。

福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 222期]

アタッチメントの大切さがとても良く理解できました。

アタッチメントの大切さがとても良く理解できました。これから生まれてくる赤ちゃんの育児にとても役立つ内容でした。今回学んだことを自分のものとし、伝えていけたらと思っています。

主婦 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 221期]

とても充実した2日間でした。

とても充実した2日間でした。色々な職種の方々と出会え、いろいろなアタッチメントマッサージ教室のやり方があることも学び、とても刺激を受けました。今まで興味のあった発達心理学にも触れることが出来、自分のこれからの育児にも役立てられると思いました。職業柄、赤ちゃんやママに会う機会が多く、子供やママたちが心身ともに健やかに過ごせるサポートをしていきたいと考えていました。予防医学の面でもこれから生かしていきたいなと思います。

その他 (医師) 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 220期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F