インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

母子又は父子のよりよい関係を築けるお手伝いを今後していきたいです

マッサージを教えるだけでなく、母子の友好な関係について、深く勉強でき、本来の意味がよく分かりました。また、何を伝えたいかが分かり、どんな方法で促していくか予測できました。先生の話もとても参考になり、実際に実技もやることができ、教える大変さがよく分かりました。
しかし、その反面、楽しさがあり、他の人にも知らせたくなりました。子どもの成長や愛着形成がこのマッサージをすることで、親子で楽しくリラックスすることで促されたらいいと思います。母子又は、父子のよりよい関係を築けるお手伝いを今後していきたいです。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 283期]

意欲的で明るい仲間と出会えたことも良かったです!

とても楽しい時間でした!意欲的で明るい仲間たちと出会えたことも良かったです!自分自身もとても成長できたように感じます。ぜひ生かしていきたいです。
次はキッズマッサージとアタッチメントジムを受講します!また、たくさんの仲間と講師の先生との出会いを楽しみにしています。

保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 281期]

ベビーマッサージを通して、赤ちゃんと最高の愛着関係を築いていきたいです

とても良かったです。自分の子だけではなく、友人の子や先輩のお子さまにしてあげられるのもとても自分の中ではプラスで、これからの育児に生かしていきたいと思います。ベビーマッサージを通じて、赤ちゃんと最高の愛着関係を築いていきたいです。

その他 (公務員) 山口県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 281期]

自分自身の長所・短所を振り返れました

自分自身の長所・短所を振り返れました。何より、人に認めてもらえる、ほめてもらえる(ワーク)ことがどれだけ嬉しいことか改めて感じることが出来ました。

看護師 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 280期]

参加して良かったです!

参加して良かったです!!講師の先生が親しみやすく、実体験を交えて話を進めてくださるので、頷けるところも多々あり、楽しい2日間でした。
1日目のコフートワークでは、自分のことを話し、フィードバックがすぐ返ってきて、心が癒されました。
2日目の試験は不安で。頭が真っ白になってしまいましたが、周囲の人が引きずらないで大丈夫だよ!と励ましてくれて、気持ちが切り替えられました。ありがとうございました。

保育士 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 280期]

頑張っている人がいっぱいいて、力になりました

母子間のつながりをつくるには、どうすれば良いのかなと、なんとなく分かっていましたが、説明するのに、理論だてて、話せなかったが、今は伝えられる自信があります。頑張っている人がいっぱいいて、力になりました。先生が素敵すぎ、生き方が勉強になりました。前向きに頑張りたいです。

保育士 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 280期]

ベビーマッサージだけでなくアタッチメントのことを詳しく学べたのがとても良かったです

すごく楽しみにしていました。ベビーマッサージのことだけなのかなと思っていましたが、アタッチメントのことを詳しく学べたのが、とても良かったです。私の職場でも、カンガルーケア、母子同室、母乳育児を行っていて、大事なことは知っていましたが、大事な根拠が分かりました。今後の発達や情緒につながることは知らなかったので、職場でも伝えていけたら良いなと思います。
また、自分の育児にも活かせることがたくさんありました。イライラや不安もたくさんありましたが、我が子のことがさらに可愛く感じることができました。参加して本当に良かったです。ありがとうございました。

助産師 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 279期]

これからの人生において、生涯アタッチメントを育んでいきたいと思いました

アタッチメントベビーマッサージの重要性を確認でき、また、育児や人間形成に大切なことを学ぶ機会となり、大変良かったです。自身の子育てを振り返る機会にもなり、これからの人生において、生涯アタッチメントを育んでいきたいと思いました。

その他 (保健師) 愛媛県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 279期]

お母さんたちにより一層深い支援につながるように頑張りたいと思います

今まで色々な研修でアタッチメントという言葉は耳にしてきましたが、今回の講座でより深く学ぶことができました。お母さん達にアタッチメントの大切さをより分かりやすく伝えていくために、ベビーマッサージを通して、伝えられたらいいなと思います。言葉よりもふれあってわかることもたくさんあると思います。
今日の講座を生かして、お母さんたちにより一層深い支援につながるように頑張りたいと思います。

子育て支援事業 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 279期]

アタッチメントの大切さをいっぱい伝えていけたらいいなと思います

生後3年までの間がとても大切でその時期にたくさんの愛情を注ぐことが大切だと分かりました。アタッチメントの大切さをいっぱい伝えていけたらいいなと思います。保育士さんの伝え方やママ達の体験話が聞けたこともとても良かったです。実演する時の構成の仕方も参考になりました。
今回、学んだ事をたくさんの人に伝えていきたいです。実際に、病院での教室開催に生かしたいと思います。ありがとうございました!

助産師 石川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 278期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F