インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

赤ちゃんへ愛情をそそぐ方法としてマッサージを通して、お母さんたちに伝えていきたい

普段、助産師として、産後のお母さん達から「赤ちゃんが何で泣くのか分からない」という質問が多く、泣いた時の対応を教える事が多かった。実際に授乳やオムツ替えの時以外はよく寝ている赤ちゃんに対して「手があまりかからないね」などと言っていたが、今回の教室では赤ちゃんが落ち着いている時に行うコミュニケーションが最も大切という事を学んだ。“よく寝ているから”ではなく、マッサージを通して赤ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごす事が大切で、赤ちゃんへ愛情をそそぐ方法としてマッサージを通して、お母さんたちに伝えていきたい。すでに病院でやっているベビーマッサージの担当をするために今回受講したが、自らの教室をもって、アタッチメントベビーマッサージを広めていきたいと思った。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 301期]

他の方の方のインストラクションを見て勉強になりました

泣く子が多くマッサージができると子どもたちも落ち着き安定できるのではと思った。
他の方の方のインストラクションを見て勉強になりました。
アタッチメントの大切さを再確認できました。
ありがとうございました。スキルアップしたくなったらまたぜひお願いします。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 301期]

一方通行ではなく、ママと赤ちゃん両方に良い効果があることが、分かって良かった

ベビーマッサージは、ママと赤ちゃんのお互いの愛着関係を強くし、ママの育児ストレスを軽減するための(楽しくなるためのマッサージであること)ものであることが分かった。
本当に、この講座を取得して良かった。
一方通行ではなく、ママと赤ちゃん両方に良い効果があることが、分かって良かった。ママをサポートしたいと思っていたので、ドンピシャの講座でした。

主婦 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 301期]

自分について気づかされたことや振り返ることができ新鮮な体験ができました

自分の経験からの親への声かけにもっと自信を持ちたいと思っていました。
休職中にレベルアップしたいと思い申し込みました。
自分について気づかされたことや振り返ることができ新鮮な体験ができました。色々な方と接することができ楽しかったです。ありがとうございました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 301期]

もっと日々の育児でできることがあるなぁと感じました

セラピストの勉強を通して、もっと日々の育児でできることがあるなぁと感じました。
ベビーマッサージは楽しみながら学べました。
また座学だけでなくワークがたくさんあったのもよかったです。

埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 301期]

講師の先生をはじめ、みなさん優しく和気あいあいといった雰囲気でとても楽しく受講ができました

現在、保育士をしていて保護者の方から育児について相談される事が多く保護者の方の気持ちに寄りたいと思いました。
最初はこのような場は緊張で不安が大きかったのですが講師の先生をはじめ、みなさん優しく和気あいあいといった雰囲気でとても楽しく受講ができました。
ありがとうございました。

保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 301期]

ママ達に、すこしでも明るい情報が提供できることをうれしく思いました

マタニティヨガに通っていただいているお客様が赤ちゃんを産んだあと、子育ても含めてフォローしてさしあげたいと思っていました。
子育てのなやみなども含め、ママ達に、すこしでも明るい情報が提供できることをうれしく思いました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 301期]

2日間で「へぇ~」という発声を何回もしたと思います

2日間と期間は短かったですが、ぎゅっと内容が詰められており、どの講義においても学びたい内容に溢れていました。講師の先生のご経験談からも学ぶべきことが多く、2日間で「へぇ~」という発声を何回もしたと思います。“人間は何が良い、何が正解か分からない。”本当にその通りだと思いました。日頃ママたちから、「育児ってすぐに正解が目に見えるものじゃないから不安。よく分からない。答えがほしい。」と、漠然とした気持ちをよく聞くのを思い出しました。これからはそんなとき、この2日間で学んだこと、感じたことを、自分の言葉として伝えることができるんじゃないかな、と、少し自信になりました。自分自身の気持ちや生活を見直せる場面もあったり、ホッとできる場面もあったり、想像していた以上に充実した2日間でした。先生をはじめ、参加者の方々との出会いも刺激になりました。本当にありがとうございました。

その他 (保健師) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

いろんな職種の人と出会えたことで視野も広まり、気づきの一つになりました

短い時間の中でたくさんのことを学ぶことは課題となりました。知識、実践の繰り返しの中で成長できたら…できるよう頑張りたいです。年齢的にも前へ進むのでなく、ふり返りながら、今の、これからのお母さんたちと関わっていけたらいいなと思っています。
講義中の内容はもちろんですが、それ以上にいろんな職種の人と出会えたことで視野も広まり、気づきの一つになりました。また、講師の先生のやさしい口調にいやされながら学べたことは、とても良かったです。
知らなかった人達を、前から知っている人たちの仲間のように、場の盛り上げ方など、コーチングも学ばせていただきました。
2日間ありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

意欲的に参加することができ、向上心が高まりました

全て自分自身の勉強と思い(今年の目標)参加することにしました。こちらに到着するまでも不安がありましたが講師の先生をはじめ、一緒に受講された方がとてもすばらしい方達で、また優しい方達で自分なりに意欲的に参加することができ、向上心が高まりました。
すぐに生かせる事は私なりに発信していき、(さらに実践し、)経験しながら勉強、学んでいきたいと思います。

その他 (保育教諭) 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F