インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
具体的に知ることができた
また講義だけでなはく、実践もあったので、確認しながら学ぶことができて良かったです。
保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]
少しずついろんな場面に活用していきたい
資格を取って終わりではなく、少しずついろんな場面に活用していきたいです。
保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]
参加してよかったです
久しぶりの学びで不安もありましたが、参加してよかったです。
助産師 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]
アタッチメントを改めて学ぶ良い機会になりました
受講してみて、ますますベビーマッサージをしたいという気持ちが大きくなりました。
[アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]
日常の中でできるマッサージをたくさん広めていきたい
伝え方、言葉えらび、表情など真似したいところがたくさんありました。親と子のコミュニケーション不足で子どもたちの発達が衰えてしまったり、心が弱くなってしまうのはとても悲しいことなので、日常の中でできるマッサージをたくさん広めていきたいとなと思いました。
幼稚園教諭 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]
もっと早く参加すれば良かった
また、初めて会った方でも、同じような悩みがあることがわかり、自分だけではないのだと心が軽くなりました。
教室ができるのはまだ先だと思いますが、できることから始めていきます。
その他 (会社員(元保育士)) 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]
アタッチメント・ベビーマッサージの素晴らしさを伝えていきたい
同期の受講生の皆様も素敵で責任ある仕事をされていて、刺激になりました。
保育士の仕事だけでなく、お母さま方にアタッチメントの大切さやそれを促進させられる、アタッチメント・ベビーマッサージの素晴らしさを伝えていきたいと思いました。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 614期]
アタッチメントの重要性、母子関係に大きな影響を及ぼすことを学習できました
アタッチメントの重要性、母子関係に大きな影響を及ぼすことを学習できました。
この年になってテストをするとは思っていなかったので、すごく緊張しました。また、機会があった他の講座も参加してみたいです。
看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 614期]
自分自身のスキルアップにつなげていきたい
保育士として働いていましたが、忘れかけていることや知らないことがまだまだあるなー!!と再確認しました。
これからここで学んだことを、園の子どもたちに還元しながら、自分自身のスキルアップにつなげていきたいと思います。
二日間ありがとうございました。
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 614期]
早速明日から職場の子達に取り入れたい
テキストが丁寧に分かりやすく書いてあるし、何と言っても、講師の先生が分かりやすく優しく話してくれたことが、一番の頑張る糧となりました。
自分の仕事の悩みも聞いていただいたり、講座の質問をすると丁寧に答えてくださり、二日間とても楽しかったです。
メンバー(受講生)さんにも恵まれ、ベビマの講習にも恵まれ、早速明日から職場の子達に取り入れたいですし、取り入れます。
そして絶対自宅でサロンカフェを開きます!その時はよろしくお願いします。
保育士 栃木県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 614期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F





