インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

受講して、どうしてなのか、どんな影響があるのかよく知ることができ、「伝えていける」という思いが強くなった

ベビーマッサージはいいものだと漠然と思っていた。受講して、どうしてなのか、どんな影響があるのかよく知ることができ、「伝えていける」という思いが強くなった。

その他 (保育教諭) 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 359期]

新しいスキルの取得で、産後のお母さんのケアができることにワクワクしています!

以前、勉強した内容の再確認ができたことがとても良かったです。新しいスキルの取得で、産後のお母さんのケアができることにワクワクしています!

その他 (セラピスト) 香川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 359期]

悩んでいた食育と歯科を融合させ実践していくための方法を学ぶことができました

期待以上の充実感でした。悩んでいた食育と歯科を融合させ実践していくための方法を学ぶことができました。これからこの知識をどう発展させていこうかとワクワクしています。自身の子育ての悩みにも解決の糸口が見え、一気に晴れやかな気持ちになりました。
ただ、実際に仕事として食育アタッチメントを取り入れていくためにはまだ課題が多くあります。新しく勉強しなければいけないことも増えました。今日この2日間で学べた内容、さらには大塚先生と同期の方とのご縁を大切に新しい歯科治療の道を切り開いていけたらと思います。ありがとうございました。

その他 (歯科医師) 長野県 [アタッチメント・食育 50期]

自身を振り返り、これからできることがあるんじゃないかと思いました

私自身のダメな子育てを再確認しました。だからこそ、これからできることがあるんじゃないかと思いました。一緒に受講された方々の言葉もうれしくて、また気づきもありました。これからの自分が生きていく上で大切にしていこうと思います。一期一会ですね。

その他 (タクシードライバー) 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 366期]

悩んでいるのは自分だけではないのだと気付かされされ少し安心しました

同じように悩まれている方は多いのかなと感じ、悩んでいるのは自分だけではないのだと気付かされされ少し安心しました。

その他 (会社員) [育児セラピスト 前期課程(2級) 362期]

出産前に参加できて良かったと思える内容ばかりでした

出産前に参加できて良かったと思える内容ばかりでした。受講して正解でした!

その他 (会社員) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 362期]

赤ちゃんを育てることの大切さを今更ながらに気付かされました

赤ちゃんを育てることの大切さを今更ながらに気付かされました。

その他 (会社員) 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 362期]

アタッチメントと食育を関係づけることで、子の状態とそれに合わせる親の役目を明確にすることが出来ました

すごく勉強になりました。0~6才で顎の成長を促せなかった場合、混合歯列期からの咬合誘導において、食育でカバーできるような話もあれば知りたかったです。講師の先生は、何回も反復してくれて、明るく話しやすいので良い勉強の時間となりました。アタッチメントと食育を関係づけることで、子の状態とそれに合わせる親の役目を明確にすることが出来ました。今後の仕事に生かしていきたいと思います。

その他 (歯科医師) 長崎県 [アタッチメント・食育 49期]

周りのママさんや子育てに参加できていないパパなどにも教えてあげたいなと感じた

育児についての知識が身に付き自信がついた。正しい対処法もわかったり自分なりの育て方でもよいと気持ちが楽になった。周りのママさんや子育てに参加できていないパパなどにも教えてあげたいなと感じた。

その他 (サービス業(リラクゼーションマッサージ)) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 371期]

先生、参加者の皆さんから学ぶことの多いとても有意義な2日間でした

わかりやすくまとまったテキストだったので、理論について勉強しやすかったです。また、ワークを通しては人と関わる際の参考になることも多く体験でき心地良かったです。先生、参加者の皆さんから学ぶことの多いとても有意義な2日間でした。ありがとうございました。

その他 (保健師) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 371期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F